• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narukoのブログ一覧

2024年05月01日 イイね!

春の特殊工具祭り

さてさて世間ではGWですよね
そんな中、JC61型GROM号のチューニングを
ひ~こらやっていた私ww
って言うのも、自他共に認める工具マニアの私は
特殊な工具が大好きで、色んな工具を持ってるので、エンジン
関係のチューニング時は何かとお声が掛かる事も多いのです~

JC61君はGROMシリーズでは一番古いモデルです
しかし、新しく成るにつれ、改造しにくく、またパワーも絞り出し
にくくなりました。 良くなったのは純正ECUの制御位で
それも結局は改造目的ではやりにくくなった物のひとつです。
しかーし今回はフルコン化しますし、パワーを出しやすいエンジンなので
いけいけドンドンです♪ 先ずはOILを抜いてクラッチ側を
バラシて行きます。古いガスケットを丁寧にはがしてエンジン右側を
オンフレームでバラして改造して行きます。

この年式のGROMはクランク軸に重~い塊(クランクウエイト)兼用の
一応フィルター(の役割をしてるそうな)が付いています。
先ず見た目に重く、クランクにこんなのが付いてればレスポンス悪くなり
ますよねぇ(その分低速トルクは上がり乗りやすくはなるけど・・・)
どうせパワー上げるのでこれは軽量化がマストです。しかしこれが
通常工具では取り外せません!
そこで登場です!特殊工具!!

も~今までに何回?使った??って位の工具さま
特殊工具は出番が少ないほど「レアキャラ」です(NARUKO的価値観ww)
さてさて、さくさく取り外すと重い~ これを軽くしたら、さぞやレスポンスが
良くなるでしょうね~
プンっ!プンっ!!ぷぉーん!って空ぶかしで回りそうww
そんなおもたーい部品ですが、今ではこんな都合のいい部品が
市販されています。今回は有名なT社さんのものをチョイス。これは
めちゃくちゃ軽すぎる事もなく、ある程度回転慣性も保ってくれて
フィルター的な効果もあります。良い物ですね~
さてコレを組む前に、今ならお隣のクラッチも簡単に分解っできます
(一部重なってるので、ウエイト外してる今がチャンス)

クラッチをバラすとクラッチプレートとフリクションプレートに
分けて、それぞれの厚みを計測します。  今回は全く問題が無い位
綺麗で焼けもなくマニュアルの数値を軽くクリアーする位減って無いので
このまま続投です。  そしてもうひとつ、クラッチスプリングは
馬力が上がる前提で強化しておきます。今回は20%強化のクラッチ
スプリングを組み込みます。 そして一番奥にあるOILポンプも
上がる馬力やOILクーラー増設を見据えて流量アップの強化OILポンプ
に交換します。 これでエンジン右側での作業はほぼほぼ終わりです。
細かい所をお掃除したら、綺麗に組み込んで今度は反対側です。
戦いは続く~♪
Posted at 2024/05/16 18:37:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | NARUKOな話 | 日記

プロフィール

「春の特殊工具祭り その参 http://cvw.jp/b/910244/47749798/
何シテル?   05/28 22:18
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 23 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation