• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narukoのブログ一覧

2024年05月02日 イイね!

続・春の特殊工具祭り

さてさて
前回の続きですが、GROM君の右側関係の作業の
次は、左側です。
作業的にはオンフレーム作業なので、エンジンの右側・左側・シリンダー系の
大きく分けて3つのエリアになりますね
って事で左側のジェネレカバーをゴリゴリ外します。

新車でもなければエンジンカバーはガスケットごと硬く張り付いていて
ネジを取った位ではびくともしません。
プラハン等で振動をあたえつつ真っ直ぐに引き離します。
こびりついたガスケットを剥がすのは一苦労ですが、大事な事なので
時間を気にせず丁寧に丁寧に・・・・
次はジェネレータフライホィールを外すのですが・・・

はい~
ここでも特殊工具さまが活躍します。 昔のバイクのアウターローターは
ローターの「内側」に溝が切ってあったのでインナー型の工具で
グリグリ取り外しますが、最近のエンジンはローター自体も外向きで
外側に溝が切ってあります。なので外掴み型の工具でセンターボルトを
グリグリ閉め込んで外して行きます。
ぎゅぅぅううううーーー「ポンッ!」って感じで外れますよww

今回は増大するパワーに対応する為にカムチェーンも強化します
取り外すためにカムチェーンテンショナーを外してシリンダー系も
外して行きます。
取り外した純正カムチェーンテンショナーは鉄板からの抜き型の
結構ペライ構造です。 最終的にはハイカムも投入して更なる高回転化を
目指すのでカムチェーンが暴れてしまう可能性も考慮してここも交換です。
ボディは軽量の肉厚アルミ材削り出しでローラー部も大きくてがっつり
押さえ込みます。高回転対応の為に腰下部分も適材適所に高品質の強化部品
を投入です。お次は取り外したシリンダーとピストン関係です
戦いは続く~♪
Posted at 2024/05/20 23:01:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | NARUKOな話 | 日記

プロフィール

「HARIKAEました♪ http://cvw.jp/b/910244/48482005/
何シテル?   06/12 14:31
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 23 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation