• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narukoのブログ一覧

2016年10月24日 イイね!

秋晴れの鈴鹿で

もう・・・
脅威の体験です! 言葉でませんね~
今日はカッキー(デコール)鈴鹿走行会ですが
とっても凄いことがありました。
1つは申し込んでおいた「PROとの同乗走行」が
現役バリバリのGT300エボーラ乗りの加藤寛規選手だった事
そして、今日の走行会はサプライズで・・・・
「2時間走り放題」になった事!! しかも35台位ですから後半は
もう殆どクリアし放題です!!  まるでGT300のテストデーみたい(笑)

そんな訳で参加の皆さんはマイペースでのんびりムード
1分も無駄にできねー!みたいなカリカリムードは無く、走っては休憩~
PITでセッティング変えて走行~  なんていい感じです~
逆にお天気良すぎて気温は20度位まで上がりました。これは少しでも美味しい空気で
タイムUP狙ってる私には逆効果??
まぁ今日は春から久しぶりに走るのでタイムもそうですが「勘」をとりもどさないと~
しかしいい天気だよーー!!

って事で午後3時からはPRO選手との同乗走行です。
加藤寛規選手なかなか男前っす(笑) 事前に挨拶をさせて頂きあつかましく記念写真(汗)
同乗走行って言ってもただ横に乗れる・・・のではありません
かなり本気の「ドライビングレッスン」です!  加藤選手との話の中で
「どうしても2分30秒が切れない」主旨の話をしたら「わかりました!」と笑顔です・・・
アレコレ最近のGT300の事や例のディフューザーの話も少し(笑)

そうこうしてる内に「さて走りましょうか!」って事で、私は助手席へ~
わりと小柄な加藤選手は私のドライビングポジションと似ていました。小さめの
バケットも問題な~し!
1周目は鈴鹿のラインをお話を交えて走りながら軽く解説して・・・2週目から・・・
・・・マジか!!!・・・・・
めっちゃ速い!本当に凄い!! もうどこでも踏んでる感じ! 
ブレーキはっきり踏んでる感じ!!  不思議な位グリップ感が伝わってきます。
特に・・・・S字はもう・・・次元が違う走り!!  スプーンも神だ!!
130Rのボトムスピードは私より15km/hは速い! でも恐怖感は全くなーい~
走行距離が10万光年のナリーゼなのに・・・・別の車みたいな動きだぁぁあああーー!!

よく目からウロコが・・・とか言いますが
そんなものではなく色んな物がぶっ飛んで行きました! クールラップを挟んで
わずか5周で、「この車、解って来たよ~」の声と共に・・・・二人乗りなのに・・・・
さくっと! 2分29秒4・・・・・ しかも、横に乗ってる私にも解るほどの「余裕」
すごいーーーー!を通り越してショーーーーックな位の衝撃!! 
PRO選手はほんとうに凄いっす! それしか言えね~
エンジンがもう10万キロとか気温が高いとかかんけーねーー!!
とても言葉では表現できないあの動きと走りです~  まさに脅威の体験
これで私の走りが変わってくれればイいのですがね~  
加藤選手ほんとうにありがとう御座いました
それとカッキー! 男前のサプライズ感謝です!!ありがとー!
Posted at 2016/10/28 16:14:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロータスな話 | 日記
2016年10月21日 イイね!

鈴鹿アタックシーズン突入~♪

秋~冬の「空気が冷たくエンジンが喜ぶ季節」になりました
夏の間はサーキット走っても車も人間も
タレタレでダメダメなのですが
今からのシーズンはバイクツーリングも
車でサーキットアタックもたのしーおいしー季節です!
そこで早速、鈴鹿アタックも近いので整備あんど秘密兵器・・・?

先ずは定番の整備「プラグ交換」からです。
街乗りもあるのであまりとんがったプラグ(レーシング専用プラグ)は
さけて安定のイリジュームプラグです。
ついでに某ホンダ風味のヘッドカバーもきれいきれいしてっと・・・(笑)
やっぱりヘッドは赤でしょう! 勝手にテンション上がります。

続いて基本中の基本のブレーキパット交換
安定のおフェロードなんですが、今のパットは目分量で言うと
残り・・・50%切ったくらいかしら??
セコク使いたい所ですが、少し訳あって今回は新品投入です
これでパットからキャリパーに熱が伝わるのを
少しでも少なくできますね
エア抜きもしっかりしなくては・・・・

お次は・・・
今回の目玉部品♪空気が読めない私用のエアロパーツ!!
最近の「GT300クラス」の車両がみーんなつけてるでっかい後ろ出っ歯(笑)
みなさん思いませんか?? GT300クラスのディフューザーって何であんなに
真っ直ぐで、凄く後ろに飛び出してるの~って・・・
今年のトレンド?かしら???  って事でナリーゼさんに今のGT300風味な
ろーーんぐディフューザーを用意したのでありました! 取り付けには多少の
加工が必要なので、毎晩ゴソゴソしてたアルヨ

折角なのでタイヤの近くの空間もきっちり埋めました
これで一番端っこのエレメントまで綺麗にフラットで走行風が綺麗に抜けて行きます
前から後ろまで真っ直ぐ~  見えない所も地味にじーてー300風味です~
取り外し出来る様にボルトONで使うネジは「ちたーんボルト」をチョイス
ネジ1本分の軽量化が果たして功を制するのか!??

着地させるとこんな感じ~
見事なまでに後方に長い!そいでもって今風の真っ直ぐ!!
TMR製の吊り下げロッドを調整して取り付けました。
なんだか・・・いかつい?
さてさて、これでダウンフォースが増えてコーナーリング速度が上がって
そいでもってサーキット全体でのタイムが短縮できて・・・・・
などの妄想をしながら一杯ぷはぁ~しますかぁ~♪
Posted at 2016/10/21 19:00:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロータスな話 | 日記
2016年10月16日 イイね!

帰り道で

お天気良いと気分も上昇♪
この時期になると「毎年恒例」の秋の味覚
丹波黒豆枝豆を求めてナルチーノで、ばっきゅん~
秋の発売解禁日って言うのが決まってる黒豆ですが、丹波笹山の
特定地域で取れたものだけが丹波黒豆を名乗れるって!ブランドですね~
実際一山超えても「黒豆」としては売ってますが
独特の寒暖差のある気候や土が違うため素人の私でも粒の大きさや
食べると(試食できる所もあります)・・・
「おや!?違うわね」って感じなのです。

そんな農家さんが畑の横で直買してるのを買っての帰り道
まだ日も高いので「普段走らない道を遠回りで」帰る事に~
こんな気分の時ってな~いかしら?
って事で割と、ま~すぐでクネクネの無い(笑)国道372を亀岡方面へ
すると・・・おや!?
私の「怪しいぞ」レーダーに何やら反応が・・・・
すかさず減速~からの駐車場にイン~

ルート372って言う看板に「カフェ&ランチ」の文字
見るからに「あめりかーん」で「ハーレー大好き~」な雰囲気がプンプンです!!
お店のロゴマークも何処と無くハーレーなマーク(笑)
これは突撃あるのみです♪

思った通りの「ひたすらにあめりかーんな店内」です♪
映画に出てくるような感じで80sを彷彿とさせるとってもいい感じの装飾です。
窓には今までに来てくれたお客さんとバイクの写真が所狭しと貼ってあります。
よーくみると流石にハーレーが多いものの、ネイキッドやレーサーレプリカ
車も多く、ムスタングにコルベットにポルポルにエリーゼまで(笑)
結構幅広い層のお客さんが来てるようです。
そんなお店のマスターも80sで御座いますなファッションで男前~
メニューを見てるとおなかも空いて来たので何か食べる事に(笑)

このお店の一押しはやっぱり「ハンバーガー」です。しかもでかい! 
色んな種類がありお値段もリーズナボーです!これは期待大なんですが・・・・
なんと私「パンを続けて食べて食事を済ませていたので」・・・ここはご飯系で・・・
って事でステーキ丼みたいなビーフなんとか・・・・・・汗
(食べるのに必死で名前を忘れてしまいました) を注文♪それと定番のコーヒー
こちらではランプ式のサイフォンでコーヒーをたててくれます。いいにおい~
豆をひいてかき混ぜるマスターが「キリッ」としててかっこよかったっす
暖かい季節ならテラスもよさそうです。
などと食後のコーヒーを飲みながらボ~っとしてるひと時
Posted at 2016/10/20 21:58:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノな話 | 日記
2016年10月09日 イイね!

AKIの始まり

気が付けば季節はどんどこ進みます。
油断してると寒くなるかも?
今はとってもいい感じの空気感
暑くもなく寒くも無く~バイクにはジャストふぃっとーー!!

って事で忍者乗りのSENNSEIとSENPAIに声かけてもらい
いつものNORIちゃんを誘い4台で秋のツーリングです
今日は日吉ダムから見て未開拓の西エリアに突撃です♪
かなーりローカルな山陰本線の胡麻駅周辺までドンドコ走ります
ここにゾンネ・ウント・グリュックって言うなんとも言いにくい名前の
カフェ&パン屋さんがあるのです。

胡麻駅から北に少し、車一台分の田舎道をウロウロしてると
目立つ外観が見えてきます。
この辺は「ドイツ」に縁の料理とかカフェやパン屋さんが点在していて
村おこしのテーマがドイツっぽいのです。このお店も外観はまさに
ドイツっぽいです(笑)
お店の正面はなんと道の反対側で駐車場は建物の横になります
バイクは移動を考えて道沿いに止めて裏手へ・・・って言っても
こちらが正面(笑) 今の季節は日中はまだテラスが気持ち良いですね♪

お天気もいいので今日はテラスで頂きます
席を確保したら、店内で焼きたてパンを注文します
コーヒーも注文して、出来立てを持ってきていただきました。
店内にも席がありこちらも気持ちよさそうですが今日は
自転車のツーリング?の団体さんがワイワイやっていたので
なんとなく遠慮(笑)

どのパンも美味しいのですが、メロンパンはふわふわで
惣菜系はガッツリです! メリハリ利いててなかなかの破壊力です(笑)
今度は車でゆったりきてみよーっと!!
食事の後はいつもの箕面界隈に向かって走ります
今日はもう一箇所カフェのはしごなのです~

いつも走ってる妙見山の野間峠なのですが
毎度ここはいわゆる「一生懸命走るポイント」(笑)なのであまり周りの
景色を見ることが無かったのですが・・・・
この峠の途中にある本滝寺の境内になんとカフェが出来たらしいのです
え!?そんな所に??
って事で早速突撃してみました~峠の途中に鳥居が見えます。そこが入り口です
峠道からそれて行き、駐車場もありますが更に奥へ
ありえへん~って言うくらいの細い登り坂のそのまた上にカフェはありました。

そりゃこれだけ辺鄙なロケーションなら絶景はあたりまえ~
なんでもこちらの住職はハーレー乗りなんだそうで
そんなハーレーな方々も多く来るのだそうです。
目の前は絶景ですが、夕方近くになると流石に「山の中」だけに
もう秋って言うよりは冬の気配です(笑)
あつ~いコーヒー飲むには良いけれど、もう少し季節が進むと
もうバイクでは寒い?かも??
でも今日は景色のよい所でコーヒー飲めて良かったズラ~
秘境系カフェ探検は楽しいね~
Posted at 2016/10/17 19:11:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドカドカな話 | 日記
2016年10月01日 イイね!

猪名川にまたひとつ・・・

いつも走ってる箕面界隈からひとやま超えると
猪名川界隈に突入します。
そこにある「道の駅いながわ」にはバイクや車が
ツーリングや遊びの帰りなど、けっこう集まってくるスポットなんです。
そこからほんのひと走りの所に、新しくオープンしたお店があります

昔は造り酒屋だったふるーい建物をそのまま使った
カフェ「ロペスいながわ」です。
なんていっても「瓦が多い!」
おもむきあるわね~

車はその辺に適当に停めれます(笑)
お店の入り口はこんな感じ
ひんやりした独特の空気感です。入ると直ぐに
カウンターがあり、そこで先に注文します。今日はランチと
コーヒーって言うお約束コースで(笑)

中にはいって直ぐに目に飛び込んでくる天井の高い広い空間
そこにはロータスせぶーん!が♪
お隣はエゲレスのキットカーでめっちゃすぽーてーです。あとで調べて
みようと思っていたのにすっかり忘れてました(汗)
ここは車もですがバイクも沢山集まってくる様で、店内には世にも珍しい
モトグッチⅤ35イモラとか古~いBMWとかも飾ってあります。
なんともいえないいい感じの空間・・・

店の片隅にはこんなミニチュアが飾ってあります
あんてーくな感じの家具にバイクや車のモデルカーが入っていて
これはこれで趣味が合う方なんかはたまらないでしょうね~
うちも広ければいっぱい飾ってみたいです
いまは外が気持ちのよい季節ですね
って事でテラスへGO!です(ドラマ「家売る女」風で発音)
他のお客さんもみなさんテラスでくつろいでいました
私達のほかは全てバイクで来られたお客さんみたいで
ハーレーの団体さんなどは結構くるそうです。
次回はバイクで爆撃ですねん♪

ってことで4つあるランチの中から私が選んだのはハントンライス
石川県金沢市の郷土料理だそうで、なんとなく引かれてしまいました。
食後のコーヒーも美味しかったし
ぼーーーっと過ごす空間としてはなかなかよい所です。
そうそう
たてものは古くて大きくて「広い」のでお店の奥にもまた別の
お店?って言うかイベント空間?みたいなものも・・・
次回は覗いてみよーっと
またひとつ、「いつもの界隈」におたちよりスポットが増えました
Posted at 2016/10/07 16:04:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロータスな話 | 日記

プロフィール

「HARIKAEました♪ http://cvw.jp/b/910244/48482005/
何シテル?   06/12 14:31
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2345678
9101112131415
1617181920 2122
23 242526272829
3031     

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation