• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narukoのブログ一覧

2025年01月26日 イイね!

ここここの音は・・・・

皆さんはミッション車を運転してる時
BGMを流す方ですか?? 私は基本的に音はあまり流さなくて
エンジンの音を聞いてます。 ご機嫌伺いながら走る・・・
そうでしょ??

いつもご機嫌なナルチーノですが、お正月の遠征から戻る時から
なんだか違和感が・・・  朝一番の暖機の時から何だかうるさい
なんていうかエンジン全体がうるさい?何かの特定の音ではなくて
うぉぉおお~ん・・・みたいな?しゃぁぁあーーーんみたいな?
いつも聞いてる「エンジン音」ではないの~・・・
でも、クラッチを踏んだら静か~になります。ニュートラルの時は
うるさーい・・・帰りの高速で4000回転辺りで走行してると
これまたいつもよりうるさい~もともとそんなに静かな車内では
無いけれど、ずっと乗ってるこの仔の音ではありません~
エンジン回転キープしてクラッチ踏んで惰性で走ると・・・静か~・・・
ふぅ~・・・って事はこれは・・・・

もうほぼ間違いなくミッションですね・・・
車は停車時でもニュートラルって言うギヤポジションでミッションの
中のギヤは回っています。 クラッチを切ると動力が伝わらないので
ギヤは回りません。回らないと静か・・・って事はほぼココですね。
ちょっと怖いけど、リフトで上げて下から直接音を聞くと
確定の音です(涙) 思えば最新型K6Aを積んだ時はミッションの
シンクロもまだ元気だったのでそのままドッキングさせましたが
あの時、ミッションもOHしとけば今回の音は防げた・・・かも??
って言っても仕方ないので、秘蔵のミッションをベースにOHして
さっさと載せ変えましょう~  でも折角なのでどうせやるなら
今回の目玉チューン! ミッションをWPC加工に出します~
WPC加工については今更言うまでも無くレースチューンで
使われてるアレwwです。  さてさて、何時出来てくるかな~??
Posted at 2025/02/07 00:34:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノな話 | 日記
2025年01月18日 イイね!

年始からいそがし~

今年も無事に仕事始めをのりきり
なんとか順調に「日々の生活パターン」に乗ろうとしています。
風邪も引かずに過せてるので、良い感じなんですよね

そんな週末は色々とやる事がいっぱーい!
今年もがんばっていきましよー!!って事で先ずは年末に出来上がって
来たDAX君の別注エキマニを加工です。 空燃比計を取り付けるので
そのためのソケットを溶接します。  先ずはO2センサーを計り
丁度よい穴をあけます。ボール盤でなるべく大きな穴を開けたらあとは
エアリューターで広げては合わせ、広げては合わせ~・・・

次にセンサー用のソケットを加工します。
ソケット自体は旋盤屋さんで削りだしてもらいましたが、パイプに溶接
するためにはこんな風に削って加工しないと上手く行きません~
めんどくさい~  けど地道にけずりまっしょい

ピッタリ合うように削ったらびびびび~んっとアルゴン溶接です。
相変わらず分厚い物と薄いパイプの溶接はヘタクソな私ですがw
数こなして慣れろ~な精神でいつもなんとか乗り越えておりますww
DAX君に取り付けたらO2センサーを取り付け、今度はメーター部の
取り付けの為にステーを製作します。

丁度よいアルミ板があったので型紙でステーの形状を作っていき
それを元に切り出して折曲げ器でオリオリしてかんせー
アルミなので塗装はなーしですww メーターを仮合わせしてから
配線の処理です。 キーオンでヒーター電源ONになるように設定します。

外はすっかり暗くなってしまいましたが、照明も良い感じです~
今までもスマホで空燃比は見れてましたが、やっぱり専用器は違います~
これで走行中にワイドバンド空燃比計でリアルタイムに空燃比が
見れるので、セッティングがさらに便利になりました。
将来的にはこのセンサーからの出力をフルコンで処理させて全域で
オートチューンまで行きたいなぁ・・・なんて思う年始でありました。
って
上手くまとまってはいますが、バイクばかり触ってると車がスネる法則が
どうやら今年も炸裂したみたいで、お正月に九州爆撃したナルチーノの
調子がおかしい・・・今度はどうやら・・・ミッションが怪しい?
新しいエンジンでは無さそうなので(そりゃそうだ)また調べて
特定しなければ・・・
Posted at 2025/01/30 20:51:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | NARUKOな話 | 日記
2025年01月03日 イイね!

新春爆走遠征♪

年末の喧騒から一転、静かに穏やかに
年が明けました。
って事でお正月休みを利用して
大阪から一路約600kmのかなた
福岡県筑前町にあります「安の里公園」まで
ばびゅ~んと参上!!

明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願いいたします
今年はここからスタートです♪
巨大ゴジラ! ニュースで見たときからコレは絶対
行かねば!って思ってました。

いやぁ~藁で作ってあるのですが本当に良くできています。
でかーい! 見上げるとなかなかの物ですよん
東宝特撮映画好きの私としてはこの近くにある
筑前町立大刀洗平和記念館にあるゴジラ-1.0に使われた
戦闘機「震電」とあわせて、なかなかの萌え萌えエリアです

さてさて、折角遠征してきたので、気になるスポットを
もうひとつ爆撃します。
お隣の佐賀県の嬉野市にあります岩屋川内ダムです。
今や有名になった「ゴジラダム」ですね♪

県のPR記事によりますと
佐賀県は、県内のモノ・コトを起点に、誰もがハッとしてドキドキする“新しい驚き”をつくる情報発信プとロジェクト「サガプライズ!」の一環として、今年70周年を迎えた「ゴジラ」佐賀県の形がほぼ同じ“かたち”で、形が対(つい)になっていることから、ゴジラを「佐賀県かたち観光大使」に任命し嬉野市・岩屋川内ダムにゴジラを出現させました。
このダムアートはダムの「汚れ」を綺麗にする
大掃除を逆手に取り、汚れを残す事で巨大なゴジラを描いたと言う物です。
流石に触れる位までは近づけませんが、十分に迫力が伝わってきます
手前に駐車場もあるし、ダムの上からも見えます。
今年もゴジラに負けぬようでっかくがんばろー!




1
Posted at 2025/01/15 19:21:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノな話 | 日記

プロフィール

「HARIKAEました♪ http://cvw.jp/b/910244/48482005/
何シテル?   06/12 14:31
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   12 34
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation