• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GGAKAIのブログ一覧

2018年08月22日 イイね!

世界一エクシーガが集まる箱根オフ 2018 参戦 耐久運転日記

遅くなりましたが( ̄。 ̄;)
世界一エクシーガが集まるイベント箱根ブチオフ2018
に参加させていただきました。



まず参加するには秋田から箱根まで向かうわけですが早めに出発して早くついて仮眠したかったのですが家を出たのが22時でいきなりのハードスケジュール( ̄∇ ̄)250Kmまで対応できるようにしたクルコンを駆使してガンガン進みます!そんなスピードはでるわけないんだけどね(^_^;



途中2時20分頃に上河内SAに到着。つかの間の休憩タイム!てか運転してたオーナーのncpkai君が腹痛のだったんだけど( ̄∇ ̄)緊張してきたらしい(||゜Д゜)子供の遠足かよ 笑



僕はちゃっかりレモン牛乳をゲットしご当地の味を楽しみながら( ̄∇ ̄)ここでドライバー交代して先に進む!



5時前には無事 小田原SAに到着ししばしの仮眠ととることに。この時期にしては大変涼しく楽に寝ることができた…が( ・_・)スポーツカーからバイクからいろいろな音色が聞こえてきて目が覚めてしまった!どうしても料金所そばなので気持ちよく再加速する音が聞こえてくるのだった( ̄∇ ̄)

さて下道に下りてコンビニ行ってスタンドで給油と洗車機ぶち込んでいざ箱根ターンパイクへ!!!



ほうほうこれがあの頭文字Dの舞台かヾ(≧∇≦)
登りながら…これを全開で下ればよほどブレーキ強化しないと確かに終わるんだろうなとか思いながら登っていきます!てかマジこんなに急勾配で道が広いの初めてでした(^^)



そんなことを思っていると主人公の車が(||゜Д゜)
いきなりいろいろ楽しいです 笑




そして無事会場に到着。
誘導員がいる!受付がある!
たくさんのショップの出店がある!
スバルマガジンの取材がくる!

もうね、ど田舎の僕たちは圧倒されました。?オフ会ってこんなにスゴイっけみたいな(・∀・)

んで最初に強制自己紹介(・・;)
人前で話すことになれてない俺は四苦八苦 皆さん上手でうらやましいです☆



富士山を見ながら皆さんのエクシーガを拝見して幸せな一時でした。さっそくオーナーのncpkai君は



オフ会限定のカバーを購入してさっそく取り付けてました!後から俺のインプレッサワゴンにつくんじゃね?
そしたら買えばよかったなとか思いました(・・;)


中略…もしかしたら後で…




そしてこの綺麗な景色を見た後 今度はすぐに帰るのでした。まさにトンボ返り、いやー耐久運転か(^_^;



途中覆面に捕まってる車を三台ほど見ながら(・・;)狭山PA到着。ここに来るまで金足農業が劇的なサヨナラで勝利したのをカーナビで確認しながら着いたのでメッチャテンション高かった!
ここに寄ったのは近くに兄貴が住んでるからなんだが電話したら今 西武ドームいるわ!とか…んー残念(^_^;
んでせっかくなのでここで飯でも食うかとなり



狭山PAの抹茶ソフトで糖分補給後グーグルに近くのラーメン屋を聞いて向かったのはここ


あじとら ってラーメン屋さん…店の写真撮ってなかった(・・;)

特製あじとら辛味噌ラーメン !

いやーおいしかった(^_^)b角煮とかトロトロだったしご飯無料サービスだしお腹いっぱい食べました…が
この後 僕 ( ̄。 ̄;) 帰り道で辛味噌と道路の振動がお腹にきたらしく…コンビニで30分以上休息することに(^_^;

帰りは高速代をケチるために福島から下道で(・・;)そしたら1時30分頃に僕は睡魔で限界となりとなりで爆睡してたヴィッツ君をたたき起こしドライバー交代!んで今度は俺がとなりで爆睡…そして5時30分頃になんとか帰ってくるのでした。
走行距離1200㎞オーバー 燃費確か10.7㎞
ガソリン代17000円オーバー 高速代は20000円弱
いやーお疲れ様でした!

最後に…今のガソリン価格とこの燃費なら高速をトラックの後ろについてひたすら燃費稼いだ方がよかったな( ̄。 ̄;)
Posted at 2018/08/22 09:56:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月16日 イイね!

世界一エクシーガが集まるイベント箱根ブチオフ2018

久々ですね☆いろいろ書こうとしてたけどスマホ割れて入れ替えしたらデータがぐちゃぐちゃで写真がどこかに…(・・;)

いきなりですが参加します!よろしくお願いします(≧∇≦)b

もうね、5年以上オフ会的なものに参加してないし関東までいくことも初めてだしスゴイ楽しみです。
エクシーガは俺のじゃないけど、足回りは基本的俺の考えでつくってるしホイールも俺のだしECUの
書き換えも俺やってるので少しは…0.01%くらいは俺のエクシーガのつもり( ̄∇ ̄)


今から経路検討してるけど片道600キロオーバーだーヾ(≧∇≦)これは参加者のなかで結構遠い部類にはいるのではなかろうか!
しかも予定は前日の夜22時頃発のオフ会参加のそのまま夜また走行して朝帰りという無謀な0泊3日( ̄。 ̄;)
どうなることやら…皆さん遅刻してもへばっても暖かく迎えてくださると助かります(^_^;

Posted at 2018/08/16 01:23:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月17日 イイね!

マルチ パフォーマンス ファミリーカー

マルチ パフォーマンス ファミリーカー懐かしいなぁー…








最近キャンパー調整しようとしてナックル緩めようしたけど
全然緩まなくて悩んでます^^;

ラスペネかけてインパクトでがんばりましたが…
お店に行って強力なインパクトで一回緩めるか
焼きいれるか(ー_ー)!!いずれにしてもなんとか
しないと。前に取り付けたときは板金屋さんで
ナックル交換したときだな…強力インパでガンガン締めたもんな(^_^;)

自分の車はこんな感じかな





最近はヴィッツ君を誘惑して自分がほしいと思うような
『マルチパフォーマンスファミリーカー』を目指して
コツコツ誘導しています(笑)
自分が乗りたかった車を買われてしまったからには
少しでも自分が作りたかった姿に染めてしまおう(笑)

7人乗りの常識を打ち破ろうぜ!!



この車をステアリングを握る仲間達へ
7人乗り世界最高のそして世界に二つとない
感動を共有したい
だれでも
どこでも
どんなときでも
7人乗り世界最高峰のパフォーマンスを
思う存分乗りこなせる
自分達の常識を自分達で覆そう

エクシーガ 2018 モデル Coming Soon









Posted at 2018/06/17 02:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月19日 イイね!

Attack東北2018 とりあえず車 壊さないでよかったー

Attack東北2018 とりあえず車 壊さないでよかったーAttack東北2018 
無事に参加し無事に帰ることができました

よかったよかったー
自分で言うのもアレだけど本当にモチベーションが低下してて
そうなると結構どうでもよくなる性格なものでどこかに突っ込むんじゃ
ないかと心配してた まぁタコってスピンはしたけど…
後ろの方アタックの邪魔してすみません

前日から振り返って…
前日の夜8時30分から最終的な車の準備に入る
(本来なら完了している予定だったが気が進まなかった)

昨年の反省から徹底的なブレーキ対策 
数年間眠らせていたマルシェの空力ライナーを取り付ける 
がこのときライナーをカッターでカットするとき一緒に右手人差し
いでしまう…やっぱり集中できていない
それからマルシェの3Dデフレクター 導風板を取付 ブレーキ対策完了

ここらへんで友達が壮行会と称してきてくれた
冷蔵庫壊れていけなくなったからお見送り 

アライメントの調整
冬の車高から夏の車高に落としたときにある程度合わせたが
それをさらに追い込む  ちとハンドルセンターがでてないが完了とする

ここらへんで日付が変わり最後にフルストレートマフラーに交換
サーキットを走るときのみに使用する特攻服みたいなもん
今回は強化サイレンサーを自作することによってかなりの静音に成功
周りに迷惑かけずに移動できるが正圧厳禁である

あとは車の中を整理して持ってく道具つけて地元のローソンで腹ごしらえして
いざ出発  2:30くらいだったかなー  途中で仮眠しながら9:30には無事に到着

青空ピットなのでどこにしようか考えながら進むと見覚えのあるGT-R
『よっしー』さんを発見したので横におかせてもらいました
知ってる方がいるとすごく安心する小心者一匹狼になれない私
SUGOに着くとやはり独特の雰囲気により勝手に緊張する
荷物をおろしサイレンサー外しホイールナット増し締めしていく

そして最後にECUの書き換えを敢行 実はLinkで走行するつもりだったが
調整不足により信頼性がなかった(単純に自分の能力不足)
ので昨年と同じopenECUで走行することにした
しかし全く同じではつまらないので点火を少々進角させたデータを
速攻でつくりぶち込んだ 進角量はGDBDのデータの学習によりアクティブに
進角できる最大量の半分を基本点火時期に足した値とした


さて1本目…心なしか昨年より緊張してない少し慣れたかも
なにもかも久しぶりなんだから気を付けようと思っていたが
2周目に3コーナーで俺 鉄板の激しくタコ踊りからのスピン
でもそこで何か吹っ切れたのか守りから攻めの走りになったような気がする
とにかくガムシャラに走った タイムアップに一番近いのは車のセッティング
ではなくタイヤのエア圧でもなく自分のウデだと確信して

結果は1分39秒と昨年と同じだが一応0.2秒ベスト更新

とりあえず的な更新に満足するわけはない


2本目に向けて各部確認
右フロントフェンダーのツメが3コーナーでスピンしたときに
できたと思われる変形があったので応急処置
フロントパイプのバンテージが緩んでしまっていたので除去
ボンネットを開けるとインタークーラー回りがめちゃくちゃオイリー
最初はどこからかオイルでてる と思ったが各部視姦すると
タービン直後のエルボホースが抜けかかっていた
インタークーラー外していろいろやってみたがもうホースがNG
らしく付け直して2本目に向かいましたがアウトラップの最終コーナー
全開で開けあがるときに完璧ホース外れそのまま
ピットロードにINして終了となった



ちゃんと直して今の使用で自分の満足するタイムだしてみたいな
今年中にリベンジしたいかも


Posted at 2018/04/19 01:41:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月11日 イイね!

インプワゴンの爆損修理!…モチベージョンやばい(-_-;)


3月になりAttack東北まで1ヶ月をきる!春が恋しいよー(;・д・)だからって爆弾低気圧は勘弁だ。
さてそんな爆弾低気圧が来てたとき俺はインプワゴンを修理していた…車が壊れたのではなく
壊してしまったのだ。なにで?っていわれると初めてLINKでエンジンかけたときに
遊びでやった点火カットで…(;・д・) 

一発『パンッ!!!』って激しく炸裂したやつ



いやー簡単に壊れるもんですね(-_-;)壊れた箇所は

①タービン遮熱板内から排気漏れ

②空燃比センサー死亡
(これはそのあとしばらくは作動してたけどたぶんこれ原因…うん そだね~σ(^_^;)
③純正マフラータイコ破裂
…あはは(笑)・‥…ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

ものすごい配管内の圧力上昇だったのでしょう…お店の方が点火カットは諸刃の剣だって
行ってたことを理解した!ショップのオーナーさんには車庫の中でエンジンかけてると
排ガスやばいからってさらにこんなことして配管延長してさらに糞詰まってたなんてなんて
言えなかったー(-_-;)



俺の性格とオリダーとよく似ている。このあいだYouTubeで
みたV OPTの『織戸学とクラッシュ』の動画みてそう思った(笑)最初にやりすぎてしまう(^_^;


んで修理するんだけど…タービン付近は遮熱板で隠れてて原因特定出来ずとりあえずガスケットが
怪しいかなとおもいを新品用意した。(ガスケットじゃなかったらお手上げだもん…)

空燃比センサーは同じ物をつけてるエクシーガ君のと差し替えてセンサー死亡を確認済み…センサー用意


マフラーはとりあえずGDA乗りの先輩からいただいた柿本のやつを準備!柿本=うるさいイメージ
しかなくてずっとつけたことがなかった。けど(いいかげん排気漏れを解消したい…)
んで作業に取りかかりました!(・∀・)


レンタルガレージ方式で10時30分頃からレンタル開始!とりあえず排気漏れに向かう。

タワーバー外してインタークーラー外して遮熱版外してエンジンかけて漏れを確認するが…
んー(-_-;)なんかガスケットじゃないかも( -_-)
いやーまいったな…まぁでもちゃんと直さないと(。・・)

さらに外していく。リアマフラー、センターパイプ、フロントパイプへっとここで問題が(-_-;)
ナットが一カ所噛んでしまい外れない(x_x)あと手持ちのスパナだとどうやっても外せない(・・;)
噛んでしまいところはボルトごと外れてきてとりあえずなんとかなったー(^_^;
あと外せないところはお店の工具を借りてなんとか外しました!この工具便利だった(・∀・)



これこれ!ドア用らしいけど(・∀・)ちょうどよかったー☆

んでフロントパイプを確認!



んー…(゜∀゜)なんかある?!



拡大!( ̄。 ̄;)これはもしや…!!!



( ̄∇ ̄)穴空いてますなー



外からだとこんなカンジ^^;場所分かって触診した後だから分かるけどちょうど継ぎ目の
部分で分かりにくかったかも(・・;)あと穴の周辺はクラック入ってました( ̄。 ̄;)
ここは溶接でショップの方に埋めてもらうようにお願いして自分はせっかくガスケットを
新品用意したので交換することにしました。が…


(-_- )


僕のモチベーションはフロントパイプの取り外しの頃から急速に悪化していくのでした(-_-;)
そしてモチベーションの低下とともに作業がどんどんイヤになり急速に作業スピードが悪化…
ショップのオーナーさんに手伝ってもらうことが多々ありいやー不甲斐なかったと反省(-_-;)



in out ガスケット交換して
溶接で穴埋めしたフロントパイプ戻して
空燃比センサー交換して
心細くなりちー:s君を呼んで手伝ってもらったり
壊れた純正マフラーから柿本つけたら
ペラシャとのクリアランスが全然なくて悩んだり…

グダグダで作業終えた時は22時を過ぎていた(T_T)



後日壊れた純正マフラーをパチリ!



どんだけの圧かかればこうなりますかね( ̄。 ̄;)

とにかく修理が無事完了してよかった。
タービン破損とかでもなくてよかった^^;


モチベーションの低下の原因はいろいろあるけどたぶん根底にあるのはアレなんだろうなー…

Posted at 2018/03/11 01:40:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ちーびん 昔8ホイール、8モーターのエリーカという電気自動車ありましたね、あれを四輪で構築していけばいいのではと思いますね。まぁ三菱が結構興味持ってましたけどね。今ならだいぶ現実味ありそうですけどね!」
何シテル?   02/14 12:44
GGAKAIです。みなさんよろしくです。 様々なしがらみの中、唯一自分が乗りたいと思う車が インプレッサスポーツワゴンでした。1.5LのNAを全損...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴィヴィオのオイル交換 3/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 15:04:46
ALTでyutaと遊びました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 12:36:37
おおむね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 12:26:25

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
仙台ハイランドにて横転… なんとか直しました。(買った方が安かったのに(-_-))
その他 その他 その他 その他
自宅にある運搬車(ダンプキャリア)である。 メンテナンス記録を残すため登録。 俺が ...
ヤンマー トラクター ヤンマー トラクター
自宅にあるトラクター(3代目)である。 メンテナンス記録を残すため登録。 今までのトラ ...
その他 その他 その他 その他
自宅にある除雪機である。 メンテナンス記録を残すため登録。 メーカーに問いたい! エン ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation