• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

える吉の"Z4 (G29)" [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2021年8月15日

キャリパーカバー取り付け完了(^_^)v

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
8月15日。
朝から助手席側のキャリパーカバーの取り付けを開始。
ところがボルトが固くてホイールを外せず。ボルトを緩めてもらおうとガソリンスタンドに駆け込んだのですが、2軒を回るもどちらも断られてしまいました。
昼過ぎに「タイヤ館さつま泉北」へ行くと、いとも簡単にクロスレンチでボルトを緩めてくださいました。
家では息子と二人がかりでもダメだったのに何で?って聞いたら、「力が違います。毎日こればっかりやって鍛えてますから」と。
流石プロ!!
お代は?って聞いたら「いいですよ」って。
店長の土井さん、主任の戸田さん本当にありがとうございました。助かりました。
2
家に帰って作業開始。まずはフロントから。
3
運転席側には無かった位置にパッドセンサーの配線?があって、少しラチェットが使いにくかった。(スパナを使えば問題なし)
上下のボルトを外してステーを取り付けます。
4
ステーとカバーを加工してしっかり固定してフロント終了。
5
続いてリア。
6
リアもステー、カバーを加工して位置を決めて固定。
7
助手席側もキャリパーカバーの装着完了。
8
これにて『なんちゃってMスポーツ・ブレーキ化』終了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドマーカー交換しようと・・・(Fブレーキ編)

難易度:

ローターの状態確認

難易度:

左前ブレーキパッド交換

難易度:

Fパッド交換、ローター研磨

難易度:

リヤブレーキローター&パッド交換

難易度: ★★

Fパッド交換とリアアクスル系点検後の試走

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ロッキー
3年9カ月で22222ゾロ目ゲット!」
何シテル?   01/13 11:37
E50→E52とエルグランドを乗り継いできましたが、この度初輸入車、初オープンカーのBMW Z4(G29)に乗り替えました。 サブで主に息子が使っていたキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター Z4 (G29) (BMW Z4 ロードスター)
人生初の輸入車! 人生初のオープンカー! E52エルグランドから乗り換えです。 201 ...
スズキ GSX-S1000F ABS スズキ GSX-S1000F ABS
何を血迷ったのか、60歳を過ぎて教習所に通って大型二輪免許を取得。 俗に言うリターンライ ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
キャンバスの初車検を前に2020年1月下旬に契約。 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、ダ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
免許取りたての息子がエルグランドは大きくて運転できないというので、サブで息子も乗れる小さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation