• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月20日

ブローオフ取り付け準備!その1

定期点検が終わったのでブローオフ装着の準備!


予備用に中古で用意しておいたチャンバーパイプにHKS SQV3を組み付けました。

何かの都合でディーラー系工場にクルマを出す時は、パイプ部分ごと交換して、すぐにノーマルに戻せるようにです(^^;)


トリプルフィンは外して付けます。

今週末、ブレーキパッド前後交換後にブローオフも取り付ける予定です。


ブログ一覧 | アルトワークス パーツ | クルマ
Posted at 2011/12/20 21:36:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

びっくり😱
伯父貴さん

朝の一杯 10/3
とも ucf31さん

【ジムニーノマド】圧倒的存在感✨ワ ...
YOURSさん

週末の晩酌🏠🍶
brown3さん

今日は2台洗車(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

2025年10月4日(土)
ハチナナさん

この記事へのコメント

2011年12月20日 21:59
こんばんは。

しっかりと予備品まで持ってて、さすがですね~

HKSのって、良い音するとか…

楽しみですね(^_^)
コメントへの返答
2011年12月20日 23:03
HKSのサイトだと音的にはフィン無しが好みだったので・・・

音に飽きたら、リターンさせます(^^;)

2011年12月20日 22:24
HKSは性能はもちろん、構造や効率も考えてますので安心安全です(^_^)

私もF6からK6にシフトかなぁ・・・
コメントへの返答
2011年12月20日 23:08
HKSのは、インタークーラーとスロットルバルブの中間に付くのが魅力ですね!

2011年12月20日 23:44
こんばんは夜
僕もSQV3つけてますグッド(上向き矢印)いい音ですよねうれしい顔
学生時代は常時開放でしたが、今はリリースしています…(+。+)(←つけてる意味、全然無い泣き顔)

僕も純正ブローオフ付きの純正チャンバー、ストックしておこうかな…
コメントへの返答
2011年12月21日 21:34
ブローオフの役目は音ではないので、リリースするのが正解だと思いますよ。

純正は1k以上かかると漏れてますので。
2011年12月22日 18:19
スロットル前のパイプ交換でディーラー対策というのは考えましたね!

ブローオフの位置は、ワンカムのF6の場合インタークーラー前のパイプ辺りで分岐して付いているようですが、スロットル前とどちらがエンジン・タービンに優しいんですかね?
コメントへの返答
2011年12月22日 23:02
F6Aエンジンはブローオフバルブがインタークーラーとターボコンプレッサーの間についており、 これだとスロットルバルブを閉じたときにせき止められ逆流してきた圧縮空気の距離が長くなってしまう ために、次にアクセルを開けたときのレスポンスが劣ってしまいます。

また、この位置だと圧力の伝達する順番から考えて、ブーストの立ち上がり時にブローオフからブーストが漏れてしまうことがあり、ブーストの立ち上がり、加速力をロスしてしまうことがあります。

ですので、チューニングパーツとして考えるのであれば、ブローオフバルブはできるだけスロットルバルブ の直前、少なくともインタークーラーとスロットルバルブの間につける方がいいです。


みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Continental ExtremeContact DWS06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/23 20:28:54
ロアアームの強化を考えている方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 22:48:58
ツメ折り作業! 
カテゴリ:注目記事
2012/03/20 04:54:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
サブカーです。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
1号機は追突事故で全損、箱換え修理で復活しました! 同色のため、画像は1号機のものをほぼ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2010年11月26日、平成9年式HB21S アルトワークスを、通勤用に買いました!10 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
後期FC3S 2台目。 10年前に乗っていた最後のFC3S RX-7です。 3台目のFC ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation