すでに自動車関係のニュースでご存知の方も多いと思いますが、イギリスの名門スポーツカー、「ケータハムセブン」(スーパー7)のエントリーモデルが、スズキの軽自動車のエンジンを積み、欧州と日本で発売されることになりました。
日本に輸入される「ケータハムセブン130」は、軽自動車の規格(排気量660cc以下、全幅1480ミリ以下など)に合わせており、分類上軽自動車となります。
ケーターハム社では、セブンの新たなエントリーモデルのエンジン、トランスミッションに、スズキの660cc3気筒DOHCターボのK6Aターボエンジンと5速MTを採用しました。
当初、フォード製の4気筒エンジンを搭載していましたが、排ガス規制や燃費の問題、また、欧州で主流となるダウンサイジングの観点からスズキの3気筒ターボ(K6Aターボ)を選択したとのことです。
日本仕様のセブン130最高出力は国内自主規制上限の64PS、最大トルクは10.6kgf/mで、ノーマルなK6Aターボと同じですが、車両重量がたったの490kgと軽いため、0→100km/h加速はなんと6.9秒、最高速度は160km/となっています。これだけのライトウエイトスポーツカーを、維持費の安い軽自動車として所有できるのは、素晴らしいことですね
セブンに搭載されるK6Aターボエンジンは、コンピューターなどのチューニングはケータハムが行っていて、海外仕様の最高出力は日本仕様の64馬力から80馬力となっており、組み合わされる5速MTは、なんとスズキエブリィのパーツの流用だそうで、コストダウンもさることながら、非常に合理的な組み合わせを考えたもんだと思います。
K6Aターボエンジンは、モータースポーツ等のコンペティションでの使用まで考慮されて設計されているため、チューニングすれば、排気量660ccのままでも、耐久性や乗り易さを犠牲にせず、簡単に1600ccNAエンジンと同等以上の性能にすることが出来ますので、可能性は無限大とも言えます。
イギリスではすでに、本国仕様の160がテストされ、現地の自動車専門誌では、
「スズキのエンジンは8000回転まで一気に回り、右足のスロットルワークで自在にクルマをコントロールできる」
と絶賛されているそうです。
確かに排気量660ccのエンジンで、それだけのパフォーマンスを持っているエンジンは、他社製現行軽自動車のエンジンには、まったく存在しませんので、スズキ K6Aターボエンジンが選ばれたのは当然の結果だと言えるでしょう。
ケータハム・カーズのグラハム・マクドナルドCEOは、「スズキは非常に効率の良いエンジンを搭載した小型車の製造に掛けてはリーダー的な会社であり、情熱を共有しています。我々は特に軽量なパワートレインを必要としていましたが、しかしそれは全てのセブンに備わる固有のキャラクターと合致しなければなりませんでした。ありがたいことに、非常に多くの努力を重ねた結果、我々は見事な性能を発揮するパッケージを実現することが出来ました」と語っています。
また、それに対してスズキは、「とても興味深くユニークなプロジェクトです。軽量な少量生産スポーツカーの製造で尊敬と名声を集めているケータハム社に、当社のパワートレインを供給することによって、スズキの"スポーティ"なブランド・イメージが高まると確信しています」とコメントを出しています。
イギリス仕様 ケーターハム160 走行シーン動画
同じK6Aターボエンジンでも、低音がきいてかなりカッコイイエキゾーストサウンドですね。
マフラーの取り回しの違い??でこうもいい音になるとは。
イイね!0件
Continental ExtremeContact DWS06 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/06/23 20:28:54 |
![]() |
ロアアームの強化を考えている方へ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/07/30 22:48:58 |
![]() |
ツメ折り作業! カテゴリ:注目記事 2012/03/20 04:54:05 |
![]() |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ R サブカーです。 |
![]() |
スズキ アルトワークス 1号機は追突事故で全損、箱換え修理で復活しました! 同色のため、画像は1号機のものをほぼ ... |
![]() |
スズキ アルトワークス 2010年11月26日、平成9年式HB21S アルトワークスを、通勤用に買いました!10 ... |
![]() |
マツダ RX-7 後期FC3S 2台目。 10年前に乗っていた最後のFC3S RX-7です。 3台目のFC ... |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!