• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsu@HB21Sのブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

自分のクルマのコンディションを把握して下さい。その2

自動車整備士、メカニックさん、ディーラーやチューニングショップさんでも日頃、私達がお世話になっていますね。

実は私も昔、某ディーラーで整備士をやっていたことがあります。

今回のお話ですが、例えば二級ガソリン自動車整備士という資格があります。

でも同じ資格をもっていても、10年以上経験を積んだ二級整備士と、専門学校を出たばかりの二級整備士とでは、実際はかなりの差があります。

自動車整備という職業は、経験がものをいう仕事だと思います。

どれだけ場数をふんでるか、どれだけ多くのケースを経験しているかによって、同じ資格を持っていても、能力的に大きな違いがあるというわけです。

特に大きな差が出るのは、トラブルシューティングとか、コンディション診断とかです。


クルマというものは、


取り敢えず普通に走れる、不都合なく使えるからといっても、

それだけでは、そのクルマがベストコンディションだとは言えません。


例えば、前回の続きですが、

車重:950kg  64馬力<車重:650kg   64馬力

常識的に考えると、加速性能は300kg軽い方が良いことになります。
物理の法則でもそうなりますよね。
ギア比が恐ろしくローギアードなら変わるかもしれませんが(^^;)

皆さんも自分のクルマに4人フル乗車時とひとり乗りの時とでは、加速性能はもとより、減速性能、コーナリング性能、燃費の全てが重くなっている時の方が悪化するのは経験上、皆ご存知ですよね。

つまり、同じ出力で300kg、大人3人分以上も重いクルマよりも加速が悪かったということは、そのクルマがベストコンディションでない可能性が高いということになるわけです。

結果が本来と違っていたら、それが事実だと思うのではなく、おかしいと思わないと。

特に整備士なら、なおさらのことです。
Posted at 2015/07/26 15:16:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月24日 イイね!

今週買ったカー用品

今週買ったカー用品です。

その1

ガラスウインドウ”内側専用”クリーナークルマ用ファブリースSFSシリコンホース50φパナソニック純正ゴリラ用スタンドなど。


今、話題の??ガラスウインドウ”内側専用”のクリーナー買ってみました。
特にフロントウインドウの内側は、綺麗にするのが意外と大変なので、ちょっとこれで試してみたいと思います。
SFS製シリコンホース50φは、サクションパイプとHKSパワーフローの接続部に使用する予定で買ってみました。


シリコンホース使用箇所


画像赤矢印の部分の接続ホースです。
現在はサムコのシリコンホースを使っていますが、ステンレス製のサクションホースにビード加工がされていないため、定期的に確認しないと抜けてきてしまいます。そこで少し長めのホースに換えて見ようと思って購入してみました。


その2

サビキラーPROと、アーシング用ターミナル5P

前のアルトワークスのフロア廻り錆び処理で大変重宝したサビキラーPROです。

来月車検なので、今のクルマもリフトアップ時に防錆処理をする予定です。


以前のクルマのフロント部分 フロアパネル廻り 錆び止め処理前の状態



フロント部分 フロアパネル 錆び止め処理後、約半年経過した状態

ご覧のように、錆び止め処理した部分は、6ヶ月経過しても錆びの再発も無く、綺麗な状態を保てています。
錆び対策、防錆にはお奨めの一品です!


アーシング用ターミナル5P

2年前に取り付けた、自作のワンオフ アーシングキットのターミナルが劣化してきたので、これの交換用に買ってみました。
Posted at 2015/07/24 20:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月07日 イイね!

やっと復活

昨日、ようやく復活しました!

ですが、何となく前のクルマより遅いような気が(^^;)・・・・


気のせいなのか、何かが違うのか、よくわかりませんが(^^;)





取り敢えず、またこれからレストア&チューニング??再開していきます。





Posted at 2015/06/07 18:50:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月16日 イイね!

箱換えで復活することになりました!

先月の2月18日に追突事故に逢い、ほぼ全損ジャッジを受けたアルトワークスですが、箱換え修理による修復の方向で話が進んでおります。


追突事故 破損状況



現車修理の場合の概算見積もり額は、約1,160,000円。
当然、概算ですので実際には、130~140万円はかかってしまうことになります(;^_^A
新車のニューモデル、アルト ターボRSが買えてしまうくらいですね(^^;)



追突事故 破損状況

同じ追突事故でも様々なケースがありますが、今回の私の事例のような古い車種が被害車の場合は、不利になることがほとんどのケースです。しかしながら、今回自分でも不思議なくらい??いい方向に物事が進んで行き、箱換えで復活させることが出来ることになりました!

もちろん、保険金で修復にかかる費用の全てを賠償されることは無理でしたが、それでも今回のような事故ケースでの自己負担は、最小限に抑えることが出来そうです。

箱換えのベース車輌も確保済みで、箱換え作業は、モンスタースポーツさんに依頼しました。




Posted at 2015/03/16 21:26:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年02月18日 イイね!

本日、追突されました(T-T)

会社からの帰宅途中、信号で停止したところに突っ込まれました(T-T)


4年前にも追突されたことがありましたが・・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/914726/blog/m201109/



今回は自走出来ないほど破損したので・・・
復活出来ないかもしれません。

進展次第、またレポートします。


取り敢えず明日、病院行ってきます。。。




Posted at 2015/02/18 23:25:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Continental ExtremeContact DWS06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/23 20:28:54
ロアアームの強化を考えている方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 22:48:58
ツメ折り作業! 
カテゴリ:注目記事
2012/03/20 04:54:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
サブカーです。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
1号機は追突事故で全損、箱換え修理で復活しました! 同色のため、画像は1号機のものをほぼ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2010年11月26日、平成9年式HB21S アルトワークスを、通勤用に買いました!10 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
後期FC3S 2台目。 10年前に乗っていた最後のFC3S RX-7です。 3台目のFC ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation