• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsu@HB21Sのブログ一覧

2013年02月04日 イイね!

プラグに関して個人的見解

プラグシリーズ連載?第3弾です(^^;)
いつも色々と参考、勉強させて頂いている、ジムニーサイトの管理人さん、I氏に今回のプラグに関して、是非ご意見、考察をお願いしますと連絡したところ、記事にして下さいました。

結局のところ、N社でもD社でも変わらないと思うが、サーキット走行をする際は、どちらの製品を選ぶにしてもレーシングプラグを使用するべき。

とのことでした。

私もまったく同感です。
そー言えば、以前FC3SのRX-7で筑波サーキットに行っていた頃は、街乗りはFD用純正プラグ、サーキット走行時はレーシングプラグを使用していました。

ここから先は、個人的な見解になりますが、N社とD社、どちらも高性能を謳ったイリジウムプラグを製品化していますが、N社とD社の違いの一つとして、N社はイリジウムプラグのラインナップの中でも、イリウェイ、イリトップ、イリマックをメーカー自身がチューニングエンジン向けプラグとして位置づけています。

これに対し、D社のイリジウムプラグシリーズのイリジウムタフやイリジウムパワーは、高性能とは謳ってあるものの、チューニングエンジン向けとは明記していないのです。

この辺が、製品の品質、耐久性の差となって出ているのではないか。

つまりD社の上記2種のイリジウムプラグは、N社で言うと、イリジウムlXやイリジウムMAXに相当するんではないか?ということです。

http://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/iridium/index.html


あくまでも、ノーマルエンジンでの使用を前提(想定)とした、高性能イリジウムプラグであって、N社のチューニングエンジン用として出している前記の3種とは、元々違うのでは?

というのが私の個人的見解です。
Posted at 2013/02/04 21:34:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2013年01月03日 イイね!

新年おめでとうございまつ




現在、197,000キロです(;^_^A
今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2013/01/03 16:49:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年12月04日 イイね!

長野方面のカプチ、ワークスユーザーにオススメのディーラー?さん

先日、ネットで調べ物をしていたときに見つけた、長野県岡谷市スズキディーラー
岡谷スズキさんです。

http://okayasuzuki.jugem.jp/?cid=4


スズキ系ディーラーながら、カスタマイズ、チューニング、モータースポーツまで対応しておられます。
店主さんがカプチーノに乗っておられる上、軽カーのレースにも参戦されているようです!

カプチーノのコーナー
http://okayasuzuki.jugem.jp/?cid=9


モータースポーツのコーナー
http://okayasuzuki.jugem.jp/?cid=5


私自身、実際に行ったことがあるわけではないですが(^^;)、ブログに掲載してある修理に関する情報や、愛車カプチのカスタマイズ、モータースポーツのレポートとかを拝見した限りでは、良さそうなディーラーさんっぽいです。

行ける範囲?にお住まいのカプチーノ、アルトワークスのユーザーさんは、尋ねてみてはどうでしょう。



Posted at 2012/12/04 20:56:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2012年12月02日 イイね!

製動力を考える!?

先週の土曜日に無事車検が終了しまして、調子良く乗っています。
今回の車検時の点検記録簿を見てて、気になってるのがこの部分。


ブレーキの制動力の検査結果です。
当然、基準値はクリアしているのは当たり前として、ノーマル車と比べてどれだけ制動力が上がっているのか。

参考:基準値
【テスター基準】
1.主制動装置
・ 制動力の総和が車両重量の50%以上
・ 後輪制動力は制動力の総和が後軸重の20%以上
・ 前輪・後輪の制動力左右差は各々の軸重の8%以内

基準値の車輌重量総和の50%以上は軽くクリアしていますね。
過去の点検記録簿も見てみたんですが、今回以外の車検記録簿には、この項目を記載する部分が無く、数値の比較が出来ませんでした。

現在の仕様は・・・

フロント:K'sスピード 3Dスリットローター+アクレ ライトスポーツ。

リア:ディクセル プレーンディスク+アクレ ライトスポーツ。

他:ステンメッシュのブレーキホース。

現在の仕様でも、ノーマル時と比較してかなり向上しています。
ノーマル時はフルブレーキングしても、あまりグリップが高いとは言えないハンコックタイヤをロックすることすら出来ませんでしたが、現在の仕様では、ハイグリップなタイヤ、ダンロップ ディレッツアでも4輪ロックするほど強力です。

どなたかノーマル車の制動力の数値データを持っていたら、教えて頂けると嬉しいです(^^;)




Posted at 2012/12/02 16:28:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2012年05月26日 イイね!

テイクオフ バンパー サフ吹き!

今日からいよいよテイクオフバンパーのサフ吹きに入ります!

サーフェーサー代りとなる、スプレーパテを購入してきました!
これで微細なヒビやペーパー跡、ピンホール等を埋め、1000番~1500番で水研ぎして塗装の下地をつくります。

午後からベランダ塗装です(;^_^A

後程、整備手帳にアップ予定です!



Posted at 2012/05/26 12:06:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Continental ExtremeContact DWS06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/23 20:28:54
ロアアームの強化を考えている方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 22:48:58
ツメ折り作業! 
カテゴリ:注目記事
2012/03/20 04:54:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
サブカーです。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
1号機は追突事故で全損、箱換え修理で復活しました! 同色のため、画像は1号機のものをほぼ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2010年11月26日、平成9年式HB21S アルトワークスを、通勤用に買いました!10 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
後期FC3S 2台目。 10年前に乗っていた最後のFC3S RX-7です。 3台目のFC ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation