• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsu@HB21Sのブログ一覧

2012年12月17日 イイね!

乱射事件 銃を規制しても解決しない

アメリカで、また痛ましい銃乱射事件が起きてしまいました。

ここでよく考えて見て下さい。
果たして規制を強化すれば、そういう事件が無くなるのでしょうか?


答えはNOです。

単純に銃の規制だけを強化したところで、その手の犯罪は無くなりません。
世界一厳しい銃規制がある、この日本がいい例です。



何故なら・・・
犯罪者は法(規制)には従わないからです。
いくら規制を強化しても、銃を悪用する人間がいる限り、根本的な解決にはならないのです。

アメリカでは、乱射、銃撃事件が起きるたびに規制強化が論議されますね。アメリカでこの手の事件が起きると、日本でも同様にブログで「アメリカの銃規制を強化すれば無くなる」とありふれたことを書いてる人が多いと思いますが、現実はそんな単純なものじゃありません。

日本とは、まったく事情が異なるのですから。

ちなみにアメリカでの世論調査では、銃規制強化に賛成するものが多数だが、銃の所持そのものの禁止には反対するものが多数だそうです。


もうひとつ興味深いデータは、アメリカで凶悪犯罪者を対象に調査を行ったところ、、警察に通報されるより、武装している市民を恐れているというのがあります。実際、アメリカの場合、地域の銃保有率が高いほど銃による犯罪件数が少ないことが実証されています。
ちなみに、今回の乱射事件が起きたコネティカット州は、全米で4番目に、銃規制が厳しい州でした。
つまり、銃規制が厳しく、銃保有率が低い州で起きた銃犯罪ということです。

ジャック・バウアーの銃記事でちょっと書いた「コンシールド・ハンドガン・ライセンス」(拳銃携帯許可証)の効果について、面白い調査データを見つけたので書いておきます。
下記の著者、ジョン・R・ロットJrはシカゴ大学教授で、犯罪抑止と法律、経済学の専門です。

 
      「MORE GUNS,LESS CRIME」(銃のあるところに犯罪無し)
     著者:ジョン・R・ロットJr、デビッド・B・マスタードより

女性に支持されているコンシールド・ハンドガン法
コンシールド・ハンドガン法によって最も恩恵を受けるのが女性である。事実、銃が男性との体力差をイーブンにすることから、この法律を支持する女性は多い。
コンシールドキャリー(銃を隠し持つ)のもたらすメリットに男女差はないが、女性にとっては非常に意義のあることなのだ。 女性の場合、肉体的に男性と対等になれることから、 コンシールドキャリーによって、殺人事件の”被害者にならずに済む”率は男性のコンシールドキャリーの3~4倍も高くなる。

コンシールドキャリーは、なにも犯罪者と対峙した時のみに効果があるのではない。殺人被害者数だけでなく、重犯罪の発生率も抑止可能なのだ。犯罪者は誰が武装市民か見分けがつかないために、犯行を尻込みするだろう。この見えない効果は、銃を携帯する意志のない”銃嫌いな人”にも恩恵を施している。



上記はあくまでもアメリカでの事例ですが、日本でも何件か女性が強盗に襲われ、亡くなられた事件があったことを考えると、納得できることかもしれませんね。


アメリカでは、女性編集者による女性向けの拳銃雑誌まであります(^^;
この本の中で著者のパクストン・クイグレイは、女性に対して正しい銃の選び方から扱い方まで解説し、彼女自身の体験談や女性犠牲者の生の声を紹介しながら、”女性が武装すること”の重要性を書かれています(^^;

      

     「ARMED&FEMALE」(アームド&フィーメール 武装と女性)
        著者:パクストン・クイグレイより

すべての人々はこの自由な社会で、勤勉で民主的な市民として平和に暮らしてゆく権利を持っている。多くの人々がみすみす犯罪者の餌食になることを拒否している。今の時代は司法制度すらあてにならない。いまいましい犯罪の犠牲者になるのはいつも世も善良な市民である。銃器に対して偏見のある人は読後、必ず思い直すだろう。善良な市民が正しく武装することこそが、犯罪抑止のための最善策であることを。
日本では、さすがにこのような状況にはならないと思いますが、身を守るなんらかの術は持っていた方がいいですよね。


ちなみに、アメリカ以上に民間人の銃保有率の高いスイスでは、乱射事件は全く起きていません。


Posted at 2012/12/17 21:48:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23 4567 8
9101112131415
16 171819202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

Continental ExtremeContact DWS06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/23 20:28:54
ロアアームの強化を考えている方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 22:48:58
ツメ折り作業! 
カテゴリ:注目記事
2012/03/20 04:54:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
サブカーです。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
1号機は追突事故で全損、箱換え修理で復活しました! 同色のため、画像は1号機のものをほぼ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2010年11月26日、平成9年式HB21S アルトワークスを、通勤用に買いました!10 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
後期FC3S 2台目。 10年前に乗っていた最後のFC3S RX-7です。 3台目のFC ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation