• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsu@HB21Sのブログ一覧

2013年11月19日 イイね!

慣らし終了したエンジンの吹け上がり

8月末から9月初旬にかけて載せ換えしたリビルトエンジンも、完全に慣らし運転が終わり、現在載せ換え後の走行距離は、約4000kmになりました。
 
リビルトエンジン載せ換え後、1000km慣らしまでの頃は、200,000km走行していた以前のエンジンと比べて、それほど明確な差は感じられなかったのですが、2000kmを過ぎた辺りから、距離を増すごとにエンジンがだんだんパワフルになっていくのが感じられました。

アルトワークス 3速までの全開加速時 エンジン吹け

3速までの全開加速時のエンジン吹け上がりはこんな感じになります。
ブースト圧は1.1k、8500rpmシフトです。

載せ換えた、クラフトマン タフエンジン自体は、ブースト1.4kまで対応していますが、タービンは引き続き?20万キロ以上使用しているノーマルタービンのままなので、ブーストは1.1k~1.2kに抑えて設定しています。
8500rpmでシフトしていますが、スズキスポーツ N1コンピューターの恩恵で、4速でも9000rpmまで引っ張ることが可能です。
ノーマルコンピューターでは6000rpm辺りから回転上昇が鈍ってきて頭打ち感が出てきますが、N1コンピューター仕様では、8000rpm以上まですんなり回ります。
そのため、同じブーストアップ仕様でも、ノーマルコンピューターのままよりも、速さはN1コンピューターを装着している方がパワーがある上、低中速トルクも増大するので、燃費まで向上します。


Posted at 2013/11/19 21:45:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2013年11月09日 イイね!

バンパークーリングディフレクター!

テイクオフ バンパースポイラーは、開口部が多く、フロントグリル下部のダクト開口部も大きく造られています。

しかし、開口部は大きいですが、実際にラジエターへ効率良く導風されているかと言うと・・・・


どちらかと言うと、そのままではダクトから流入したエアは、クロスメンバーに当たってしまい、ラジエターよりも車体下部の方へ多くが流れていくため?実際にはラジエターへ上手く導風されていないと思います。

純正バンパーの際は、純正部品の導風パーツであるウインドウリーダーを付けていましたが、テイクオフ バンパーを付ける際、切断されてしまいました(;^_^A



ラジエターグリル下のダクト内部、左側から。


ラジエターグリル下のダクト内部、右側から。


そこで!(☆_☆)・・・・

先日、買い込んで来たコレの出番です!

汎用ラバースポイラー!

これを使ってダクト内を通過するエアを整流します。



この汎用ラバースポイラーをダクト内の”後端部”に取り付け、エアを上部に跳ね上げるように導風して、ラジエターや、エンジンルーム内のクーリングの効率を上げようという計画です。


おまけ。現在頓挫中の計画(^^;)

・HKS SQV リターン化
インタークーラーステーに穴あけ、そこに接続する方法を検討中。
中古インタークーラーステーが出てくるまで休止(^^;)

・ミニサージタンク取り付け
装着場所は決定。あとはやる気次第?(^^;)

Posted at 2013/11/09 13:20:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルトワークス パーツ | クルマ
2013年11月02日 イイね!

今週のお買い物

今週はこれらのモノを買い込んで来ました。
もちろん、全てアルトワークスに使うものです(^^;)



・IPF ドライビングランプ

・ステンレス配線止め金具

・ブラシ

・汎用ラバースポイラー

・アクリル製クリアー塗料

画像には写っていませんが、クリアー塗料も買いました。
カーボンファイバーで補強した部分に使うためです。
作業レポートは後程アップします。

IPFのランプは言うまでもなく、復活したTEKE OFF バンパースポイラーに取り付けます。
フォグランプの変更は、今回で4回目になります(^^;)
これまで、ミラリード→PIAA→無名中国製と、何度かサブライトを付けてみましたが、どれも明るさと照射範囲がいまいち気に入らず、仕様変更を繰り返しています(;^_^A
明るさに関しては、HIDにするのが一番なのはわかりきっているのですが、あくまでもフォグはハロゲンでいきたいので。

やはり痛感したことは、バルブとリフレクター両方が優れていないとダメだということです。

バルブには、いつもランプに付属しているバルブは使わず、ハロゲンで一番明るいと思われる、フィリップス パワーヴィジョンに交換して使用していますが、今現在付いている中国製ランプは、リフレクターが悪くて全然ダメですね。
と言うことでIPF ドライビングランプに、また変更することにしました(^^;)



ナイロン?ブラシ

このブラシは、エンジンルームの清掃に使用します。
主にストラットタワー周辺の清掃に使えるかと思って買って見ました。



汎用ラバースポイラー

これは、ちょっと特殊な使い方をします。
恐らく、そういう用途で使っている人はたぶん誰もいないと思います(^^;)
どのように使用するかは来週??のお楽しみということで(^^;)



スポイラーとしては使いません(^^;)

どんなことに使用するかは、たぶん想像もつかないと思います(^^;)
 



Posted at 2013/11/02 13:36:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930

リンク・クリップ

Continental ExtremeContact DWS06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/23 20:28:54
ロアアームの強化を考えている方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 22:48:58
ツメ折り作業! 
カテゴリ:注目記事
2012/03/20 04:54:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
サブカーです。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
1号機は追突事故で全損、箱換え修理で復活しました! 同色のため、画像は1号機のものをほぼ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2010年11月26日、平成9年式HB21S アルトワークスを、通勤用に買いました!10 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
後期FC3S 2台目。 10年前に乗っていた最後のFC3S RX-7です。 3台目のFC ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation