• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsu@HB21Sのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

フライト ジャケット MA-1 CW-45P 種類その3 選び方

最近?また流行ってる、フライトジャケット 種類その3 選び方です。

米軍に納入しているメーカー品のフライトジャケット、いわゆるパチモンではない本物には、民間用に製造された民生品と軍納入品の2種類があり、生地の素材が異なっています。

価格的にはどちらも同じ20,000円~くらいです。

CWU-45P 民性品 ナイロン製 米海軍(VF-154)仕様 F14トムキャット運用時

米海軍はジャケットへのパッチ着用法はほぼ自由です。
これはフライトジャケットとはいうものの、実際には海軍の戦闘機パイロットはジャケットを着用して航空機に搭乗しないからなのです。


それに対し、空軍では決められた4枚のパッチ(ネームタグ含む)を、決められた場所にベルクロでつけなければいけないという規定があります。

CWU-45P 軍納入品 ノーメックス製 米空軍(27th Fighter Squadron)仕様 F22ラプター運用


V27th Fighter Squadron(第27戦闘飛行隊)は、米空軍で最初にF22ラプターが配備された部隊です。https://en.wikipedia.org/wiki/27th_Fighter_Squadron







●サイズ選びのポイント

フライトジャケットは、同じサイズでもメーカー、モデル、製造ロット時期等によって、結構大きさが異なりますので、必ず実寸法で自分に合うかどうか確認して下さい。

S、M、Lのサイズではなく、身幅、肩幅、袖丈等の数値で判断して下さい。

日本で流通しているものはサイズでおおまかに区別すると、USサイズ、ジャパンスペックサイズの2種類なんですが、その中でもまたメーカー、モデルによって同じサイズでも異なっています。

目安としては、USサイズは日本サイズより二回りほど大きめで、例えばUS Sサイズは日本の約Lサイズ相当になります。


●軍放出品

 軍放出品の方は、基本的に中古になるのでクルマの中古車と同じくピンキリです。

価格は20,000円くらいでも、探せば結構程度の良いものが出てきます。

 サイズはもちろん全てUSサイズです。

 中にはかなりボロボロのものをビンテージと称して高値を付けてるのも見かけますが、生地が変色していたり、リブが破れていたりしているものは、しょせんボロで ”もうゴミ同然” なので程度の悪いものは選ばず、出来るだけ程度の良いものにした方が無難です。

Posted at 2016/12/31 17:50:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2016年12月30日 イイね!

フライトジャケット2 種類について

最近、また流行ってる、フライトジャケットその2 種類についてです。

ホームセンターのMA-1「タイプ」

近所のホームセンターで売られているMA-1「タイプ」です。
外観はコピーされてますが生地は、薄いペラペラのオールポリエステル製です。
防寒性や風合い等は、やっぱり本家には及ばない。



こちらは国内小規模アパレルメーカーのオリジナルMA-1「タイプ」


小規模アパレルメーカーオリジナルの製品は、形状が独自解釈??で変てこりんなシルエット、デザインになっているものが多いです。
フライトジャケットとはとても言えないほど格好悪い形状デザインものが多い。

見た目が、まるで20年まえからホームセンターで中高年用??で売られている安物のおやじジャンパーみたいになってしまって非常に不恰好だと思います。


MA-1を初めとするフライトジャケットは、この画像のようにオリジナルのデザイン、形状のモノを着こなすからカッコイイのであって、不恰好なデザインへ変えられてしまったジャケットをMA-1とよんで欲しくないですね(^^;)
またホムセン品と同じく、ポリエステル製が多いので、やっぱり防寒性は低いです。



本家、アルファインダストリー製 MA-1

米軍にフライトジャケットを納入しているメーカー製のMA-1ジャケット。
このMA-1タイプが最もフライトジャケットとして知られているタイプですね。
でも実は、実際の海軍パイロット達はこのタイプは着ていないのですが、何故か??映画「トップガン」の公開後は流行りました。


実際にパイロット達がフライトスーツの上に羽織っているのはMA-1ではなく、こちらのタイプ、CWU-45Pになります。

アルファ CWU-45P フライトジャケット

https://ja.wikipedia.org/wiki/CWU-45P
CWU-45P は、アメリカ陸・海・空の三軍および海兵隊において制式採用されている、インターミディエートゾーン用現行型フライトジャケットである。J-CWFSという、45/Pの名が冠される以前の最初期版から、MIL-J-83388A~83388Eまでの各スペック・バリエーションがある。1973年、米海軍に先行採用され、1976年には米空軍にも採用された。基本色は他の装備品に共通する濃いオリーブグリーンとは若干異なるセージグリーンだが、近年、砂漠地帯などの局地戦用にデザート(タン)カラーのモデルも採用されている。ほぼ同型のサマーゾーン用として薄手(CWU-45/Pの中綿をなくしたような具合である)の制式ジャケット、CWU-36/Pが存在する。またサマーゾーン用のCWU-36/Pには前面ファスナー部分に防風用の前立てがないなどCWU-45/Pとはデザインが異なる部分がある。
グリーン・ブライアー社、アヴィレックス社、イスラテックス社、アルファ社、プロパー社をはじめ、さまざまな軍関連アパレルメーカーが製造・納品の実績を持つ。


このジャケットは以前、厚木基地をベースにしていたVF154 ブラックナイツ仕様にしてます。

VF154 仕様 アルファ CWU-45P

VF154ブラックナイツ
が来日した時期、1991年秋はちょうど映画「トップガン」の公開後で、戦闘機のF14トムキャットが有名??になった時期と重なり、現在でも非常に人気の高い部隊です。






現在では、使用する機体はF14トムキャットから、F/A18ホーネットへ機種転換されています。(2003年9月24日にF/A-18F Super Hornetへの機種転換の為、日本を離れました。)
VF-154は帰国後、F/A-18Fスーパーホーネット飛行隊VFA-154となり現在CVW-14に配備され、空母USSロナルド・レーガン(CVN-76)に派遣されていますが、未だに日本での人気は高いです。

 




Posted at 2016/12/30 21:53:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2016年12月25日 イイね!

フライト ジャケット 1

最近コレクションしてるモノです。

最近と言っても5~6年くらい前からなんですが(^^;)・・・
MA-1、また流行ってるみたい??ですね。

フライトジャケットです。
ここ数年はまってる、このフライトジャケットをちょっとご紹介。
現在、5着ですが昨日注文してまだ届いてないがあるので、全部で6着になります(^^;)
これ以外にもう売ってしまったものが別に3着ありました。


実はフライトジャケットには、もの凄くたくさんの種類があります。

これが一般的によく知られているフライトジャケット MA-1モデル

以下、色々なフライトジャケット「素性の分類」を記します。


1.ホームセンター等でよく売られている、1980~3980円程度の安価なパチモン。

2.国内小規模アパレルメーカーが、オリジナル等で売っている10,000円以下のパチモン。

3.実際に米軍へ納入しているアメリカのメーカーが民生品用に製作したもの。20,000円くらい~

4.実際に米軍へ納入された物の軍払い下げ、軍放出品。いわゆる実物。50,000円くらい~



上記の中で本当に?フライトジャケットと言えるのは、3と4だけですね(^^;)

1のホムセンパチモノ
保温性がほとんど無いものが多いです。
使用されている生地が安いので仕方が無いですが。
本来、フライトジャケットは10℃~マイナス10℃の温度域、インターミディエイトで使用するものなので、米軍に納入しているメーカー製のフライトジャケットは大変暖かく、日本の冬はこれだけでも充分なくらい防寒性が高いです。


2の小アパレルメーカーパチモノ
形状が独自解釈??で変なシルエット、デザインになっているものが多いです。
フライトジャケットとはとても言えないほどかっこ悪い形状デザインものが多く、またホムセン品と同じく、ポリエステル製が多いので、やっぱり防寒性は低いです。



3の米軍へ納入しているアメリカのメーカーの民生品

こちらはフライトジャケットのモデルによっては、軍で使用されているものとほぼ同じものになっています。

その中でも、アルファ インダストリー社製の製品が入手し易くて価格も手頃。
<本物はミルスペックが付いている>MIL-J-82790J


<本物はミルスペックが付いている>MIL-J-23230A

アルファ製は、20,000~30,000円程度でコストパフォーマンスが非常に良いので愛用しています。

他社メーカーのもっと価格が高価な50,000円以上の民生バージョンもありますが、ハッキリ言ってそれらは価格が高いだけで、なんの意味も無いものです。
機能的には20,000円クラスの製品とまったく変わらないので。



4の軍へ納入しているアメリカメーカー製品の軍払い下げ、放出品

フライトジャケットのモデルによっては、民生品仕様と生地素材が異なっているものもあります。
例えば、MA-1モデルは軍納入仕様とほとんど同じですが、CWU-36Pや、CWU-45Pモデルでは、軍用は生地がノーメックス、アラミド、ポリアミド等の難燃性素材繊維ですが、民間用ではナイロン製になっています。

以上がおおまかな??フライトジャケットの種類ですが、次回はもう少し細かい違いを見てみます。
Posted at 2016/12/25 09:47:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2016年12月24日 イイね!

詐欺通販サイトを見破る方法

ここ数年なんですが、詐欺通販サイトが非常に増えています。


欲しい商品名等を検索エンジンで検索した場合、その検索キーワードの組み合わせによっては、検索結果の1~2ページめに出てきたサイトのほとんが詐欺通販サイトというケースが非常に多くなっているので、気をつけましょう。



※事例 

検索キーワード:アルトワークス racechip 通販

https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9+racechip%E3%80%80%E9%80%9A%E8%B2%A9

キャプチャー画像



上記はgoogleでの検索結果ですが、詐欺サイトはどれかわかるでしょうか??

知識があれば、そのサイトを見るまでもなく、検索結果の段階で判断出来ます。
まず詐欺サイトと思われるのは、2行目、3行目、6行目、7行目、8行目になります。

実に検索結果の半数近くが詐欺サイトになっています。
こうした傾向は、ここ1~2年ほど前くらいからで、上記検索結果の詐欺サイトのほとんどは現在アクセス出来なくなっていますが、2行目の詐欺サイトはまだ稼動していますね(^^;)

言うまでもなく、詐欺サイトのほとんどは中国人がやっています。


※詐欺サイトの判断基準

1.URLの文字列。
まず詐欺通販サイトは適当な文字列のURLになっているものが多いです。
上の検索結果で言えば・・・

2行目のwww.rolf-b.com/?...

3行目のfiore-japan.jp/jltlt.php?mandatories/ctg とか、

6行目のvietkingtravel.vn/ehwe.php?seasons%3Fa

7行目www.s-vesna.ru/Soil/oZoNoなど。

本物の通販サイトは、きちんとした「店名や社名ドメインを取得して営業」していますので、上記のような変な文字列はありません。


2.支払い方法
詐欺通販サイトの場合、例外なく支払い方法が 「振り込みのみ」 になっています。
理由はクレジット払いや代引き等の決済代行システムは、契約するのに厳しい審査があるためです。
(サイトにはクレジット払い/代引きが表示されていても、カートに入れた後は振込みしか無い等)



※詐欺通販サイトの代表的な手口

1.有名通販サイトの販売ページをコピー。
詐欺サイトが検索結果の上位に表示されてしまうのはこのためです。
社名だけ変更して有名サイトの商品説明文や画像をコピーしているところが多いです


2.価格を安く設定
同じ商品を販売している本物通販サイトよりかなり安い価格を表示しています。


特に通販が稼ぎ時の今の時期は、騙されてしまう人が多いので気をつけましょう。

Posted at 2016/12/24 09:03:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
2526272829 30 31

リンク・クリップ

Continental ExtremeContact DWS06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/23 20:28:54
ロアアームの強化を考えている方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 22:48:58
ツメ折り作業! 
カテゴリ:注目記事
2012/03/20 04:54:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
サブカーです。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
1号機は追突事故で全損、箱換え修理で復活しました! 同色のため、画像は1号機のものをほぼ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2010年11月26日、平成9年式HB21S アルトワークスを、通勤用に買いました!10 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
後期FC3S 2台目。 10年前に乗っていた最後のFC3S RX-7です。 3台目のFC ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation