• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsu@HB21Sのブログ一覧

2016年03月06日 イイね!

びっくらこいた!!

このプレミアム??価格にはびっくり(;^_^A

本当にこんな金額払うの?(^^;)



最終的に・・・

210,000円!

(;^_^A



私が買った時は、38,000円くらいでした。
新品の当時の定価は確か80,000円くらいだったはず。

Posted at 2016/03/06 00:09:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルトワークス パーツ | パソコン/インターネット
2016年01月20日 イイね!

こら凄い!アルトワークスのブースト圧

とあるアルトワークスのブースト計



凄いですねぇ(;^_^A

私のも過去にEVCの故障で、ブースト制御不能になったとき(^^;)に1.5k

ブーストハンチングの修正セッティング時に、誤って1.6kかかってしまったことがありましたが(^^;)

ガチでこれだけかけてみたいな(;^_^A


Posted at 2016/01/20 22:26:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月09日 イイね!

燃料ポンプ注文しました

今週末、燃料ポンプとタンク周辺のホース類を交換してもらいます。



プレッシャーレギュレータも同時交換。

これでリフレッシュ整備が終了。

新型にはまだまだ負けないゾ(^^)
Posted at 2015/12/09 22:28:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルトワークス パーツ | クルマ
2015年11月23日 イイね!

今週買ったカー用品

今週買ったカー用品。

ワイパーブレード、ウインドウコーティング、HKSパワーフローフィルター、タイヤワックス

ウインドウコーティング以外は、毎回リピートしている定期交換品です(^^;)

カーメイト フラットワイパーブレード


3回ほどブレードゴムのみの交換をしましたが、そろそろ本体ごと交換します。
前回のブレーキパッドと同様、ワイパーブレードもこれまで色々なものを使ってみましたが、これが一番良いので。

以下は今までのワイパーの遍歴

純正のワイパーブレードの次に使ってみたのが、上記の今回再び購入した、カーメイト フラットワイパーなんですが、その次に使ってみたのが下記のワイパーでした。

NWB デザインワイパー

ねじれたスポイラーのような独特のデザイン(^^;)が特徴で、要するに今流行り?のエアロタイプになります。でもあまり気に入らなくて、結局3ヶ月ぐらいでまた別のものに換えてしまいました(^^;)
何が気に入らなかったかというと、軽自動車のような小型車にはゴツ過ぎるデザイン。あとは重さが結構あっていまいちでした(^^;)


それで、その次に使ってみたのがこちら。

ボッシュエアロツイン マルチブレード

これは、前のNWBの”ねじれてない”スポイラー形状版?のような感じ(^^;)
前出のNWBよりもゴツさがちょっと無くなって形的には良かったんですが、装着した状態だと、ブレード高さが(厚み)が大きいのと、角度が立ち過ぎて、フロントウインドウ前面の空気抵抗が増大しそうな感じがしました(;^_^A  あと、アルトワークスのような古いクルマだと、ワイパーがカウルトップに隠れず、そのままフロントウインドウに乗っかってるので、ブレードの高さが大きいと視界に入って気になるんです(^^;)



ボッシュマルチブレードを付けていた頃の画像

で、その次に買ってみたのがコレ。
一般的なトーナメントタイプの普通ワイパーブレード(^^;)で、原点回帰?

NWB スタンダードワイパーブレード

意外とエアロタイプよりも隙間だらけの普通のトーナメントタイプのがいいんじゃないか?と思ってあえて選択してみたのですが(^^;) 久しぶりにトーナメントタイプ付けてみると、元々このタイプが純正で付いているので当たり前のことなんですが、かえってこれまでのエアロフィンタイプより大きさが気になるようになりました(;^_^A


で、結局またこちらに戻ったわけです(^^;)

カーメイト フラットワイパー

このワイパーの何が良かったかと言うと、まず高さがないこと。
これまで試してみた、どのエアロワイパーよりも高さが低いです。それと軽さ。
最初に買ってみた時は、ワイパーアームとの接続部分だけ高くなっているのが、格好悪くていまいちと思ったんですが、よくよく考えると、他のワイパーは皆、その部分がアーム接続部と同じ高さだから、ブレード全体が高く(厚く)なってしまっていたんですね。

 高さの比較画像です。
上がボッシュマルチツイン、下側が、カーメイト フラットワイパーです。
これだけ高さが違います。あと、重量もカーメイトの方が軽くなっています。
ワイパーの空気抵抗って意外とばかにならないので、このワイパーブレードは、オススメです!



CCI ウィンドウコーティング(フッ素系)

新製品??今回初めて買ってみました。
本当は超ガラコを買うつもりだったのですが、たまたま店舗にいたこのメーカーの営業に捕まり(笑)、話を聞いていると、割と良さそうだったので試しに買って”あげて”みました(^^;)
でも期待にそぐわなかったら、すぐに超ガラコに戻します。
Posted at 2015/11/23 16:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月03日 イイね!

インジェクター入手

割と??安かったので思わずポチってしまいました!

SARD 大容量インジェクター

この大容量インジェクターは、リニューアルされたF100/K100キットに付属しているインジェクターと同じものです。
ご存知の方もいるかと思いますが、F100/K100キットは、旧スズキスポーツが開発した、カプチーノ用に設定されたタービンキットで100馬力を安定して発揮させることが出来るチューニングパーツです。
カプチーノの現役時代も販売されていましたが、その後リニューアルされ、ECUやインジェクターが改良を加えられてさらに高性能になりました。
下記は旧バージョンとリニューアルバージョンの違いです。


スズキ カプチーノ F100キット (旧バージョン)




スズキ カプチーノ F100キット Ver2 (リニューアルバージョン)

ご覧のように、リニューアルされたF100/K100キットの方は、インジェクターが変更され、ECUの燃調マップも改良されています。

http://www.monster-shop.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=3490
  
※以下モンスターより転載
--------------------------------------------------------------------------------
カプチーノ用F100ターボキットが、新タイプのマルチホールインジェクターと、全面的にマップ改良を施したECUと共に生まれ変わりました。
最適な燃料噴射と点火時期コントロールにより100ps(73.6kw)を安定して発揮します。
また、取付け作業の信頼性を高めるため、ターボチャージャーの取付けに必要なガスケット類を全て付属しました。
-------------------------------------------------------------------------------

今回入手した大容量インジェクター

今回入手した大容量インジェクターは、ご覧のように上画像のリニューアルバージョン F100/K100キットに付属しているインジェクターと同じものです。
新品の大容量インジェクターが、中古の旧スズキスポーツ インジェクターより安価に入手出来ました(^^;)


ポイントはココ

マルチホールタイプ インジェクター(12ホール)

旧スズキスポーツ F100/K100キットのインジェクターは、噴射口が一つしか無いワンホールタイプでしたが、こちらはマルチホールタイプです。
このタイプのインジェクターは、高回転時の過渡特性や低回転域のトルク、さらに燃費にまでメリットがあります。


先日入手したタービンと併せて、取り付けるのが楽しみです。。。

と、言いたいところなんですが・・・



 ノーマルタービン仕様でどこまで行けるのか??
もう少し見極めたいので・・・

中古で純正インジェクターもワンセット入手してしまいました(^^;)

もちろん、そのままでは使いません。
リビルト業者に出し、オーバーホールして新品燃料ポンプや新品フューエルレギュレーターへ交換してから併せて使う予定です。


 

Posted at 2015/11/03 18:55:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Continental ExtremeContact DWS06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/23 20:28:54
ロアアームの強化を考えている方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 22:48:58
ツメ折り作業! 
カテゴリ:注目記事
2012/03/20 04:54:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
サブカーです。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
1号機は追突事故で全損、箱換え修理で復活しました! 同色のため、画像は1号機のものをほぼ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2010年11月26日、平成9年式HB21S アルトワークスを、通勤用に買いました!10 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
後期FC3S 2台目。 10年前に乗っていた最後のFC3S RX-7です。 3台目のFC ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation