• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsu@HB21Sのブログ一覧

2015年10月29日 イイね!

やっぱり出たか

新型アルトワークス!

でも・・・

ワークス名乗るんなら、もっと差別化して欲しいんですけど(;^_^A

顔もターボRSと同じだし。


MY理想型のアルトワークス

前面のグリルダクト大型化

グリル下の開口部も大型化

リップスポイラー大型化

大型フォグランプ

ボンネットに放熱用ダクト

サイドステップも大型化

スイフトスポーツの6速を無理やり入れる。

エンジンはやっぱりK6Aターボがいいな。





Posted at 2015/10/29 21:59:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月03日 イイね!

今週買ったカー用品


今週買ったカー用品です。


パーツクリーナー、薄付けパテ

パーツクリーナーは補充品、薄付けパテは、先日のリップスポイラー補修に使用したもの。

パーツクリーナーを選ぶ際のポイント。

このように、ラバーパーツや、樹脂製パーツに影響の無いタイプ。
ホームセンターやカーショップで販売されているパーツクリーナーには、ラバー、樹脂製パーツを劣化させてしまうものが多いですが、これなら安心。
他ではワコーズのパーツクリーナーも、これと同じくラバー製パーツ、樹脂製パーツを侵さないタイプです。


そして!

次期コーティング剤も届きました!



DPRO Type3D 300ml 疎水性


こちらも疎水性コーティング剤
現在使用しているXNOS滑親水が無くなり次第、このコーティング剤に切り替える予定です。



XNOS滑親水 コーティング


Posted at 2015/10/03 09:03:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | ショッピング
2015年09月26日 イイね!

代車って、実は結構重要なもの

ちょっと気になるニュースを見つけたので・・・

整備不良隠して代車貸し出し、排ガスで男性死亡

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150924-00050110-yom-soci
  

以下、引用
-----------------------------------------------------------------------------

整備不良と知りながら代車を貸し出し、排ガスの充満で顧客を死亡させたとして、広島県警は24日、広島市東区の自動車販売・整備会社の専務(63)ら5人を業務上過失致死容疑で広島地検に書類送検した。

県警は、エンジン警告灯が点灯していたのに、うち1人が黒いビニールテープを貼って故障を隠したとしている。

専務以外の4人は、常務(50)と販売部長(60)、30歳と56歳の自動車整備士2人。販売部長は「代車を交換するのが面倒だった」と容疑を認め、他の4人は「覚えていない」と否認しているという。

発表では、5人は、新車の納車を待っていた社会福祉士の男性(当時30歳)に対し、整備不良と伝えないまま昨年8月23日頃に代車を提供。同9月24日早朝、男性が広島市の中国自動車道サービスエリアでエンジンをかけて休憩中に排ガスが車内に充満し、一酸化炭素中毒で死亡させた疑い。

代車は排ガス浄化装置の一部の「O2センサー」が故障していたうえ、マフラーが劣化して断裂しており、高濃度の一酸化炭素を含む排ガスが漏れていた。


----------------------------------------------------------------------------------------

皆さんは、今まで代車で嫌な思いや不便な思いをしたことがないでしょうか??


私も何回かありました。
もちろん、普段メインでお世話になっているスズキ系民間整備工場やモンスタースポーツさんでは、そんなことはありませんでしたが(^^;)


こういったことは、ディーラーやある程度規模の大きい整備工場等では、めったに無いことですが、一部の中古車販売店や、民間整備工場ではよくあることです。


”代車はその場凌ぎなので・・・”

”取り敢えず動けばいい、走れればいい



程度にしか考えていないような、いい加減な業者が結構あったりします。


私もたまたま、スポイラーの取り付けやちょっとした板金塗装を依頼してみた工場がそうでした。

借りた代車は、タイヤが偏磨耗していて、溝も2~3部山しか無かったり、エンジンルームを見てみたら、バッテリーは白い粉吹いてました(;^_^A

案の定、使用中にバッテリーが上がってしまったり、エンジンがかからなくなったり(^^;)


タイヤメーカーのキャッチフレーズに、

タイヤは人の命を乗せている

と言うのがありますが・・・


それと同じことが代車にも言えるのです。



中古車販売店民間整備、板金工場の皆様。

”代車は客の命を預かっている”ということをお忘れなく(^^;)


外観はキズだらけだったり、塗装が剥げてたり、へコんだりしていても、一向に構いませんが、エンジン、ブレーキ、サス、タイヤ等は、きっちり整備しておかないと。


これは、事故の修理中に借りていた代車。



保険会社が借りた、レンタカーだったんで、もちろん”まともなクルマ”でした(^^;)


Posted at 2015/09/26 07:57:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2015年09月12日 イイね!

洗車&次期コーティング剤

ここ2週間程ほとんど雨でしたが、久々の好天なので早速洗車に。
先週も雨天の合間の曇りの日に軽く洗車しましたが。

晴れてしまっているので、コーティング日和じゃないのですが、雨が続いたのでコーティングも行いました。
現在使用しているコーティング剤は、XNOS滑親水コーティングです。
このコーティング剤も簡易タイプとしては優れていました。



艶の感じも好みで防汚性も高くお奨めですが、やっぱりコストパフォーマンスに関しては、ゼロウォーターやCCウォーターの方がいいかもしれません。



箱換えで入れ替えた今のクルマは、以前乗っていた車両よりも塗装自体のコンディションは良好でしたが、近々、助手席側ドアの板金塗装を行う予定。
劣化したウインドウ下側のウェザーストリップと、ドアサイド上部に貼られていた純正のグレードステッカーの剥がし跡を綺麗にするためです。



今まで使っていたXNOS滑親水コーティング

これも良かったんですが、最近、またまた使ってみたいコーティング剤を新たに見つけてしまいました(^^;)
こういうものは、次々に新製品が出てくるのでキリがないですね。

それで、次期使用する予定のコーティング剤がこちら。

こちらも疎水性のコーティング剤。
XNOS滑親水が無くなり次第、このコーティング剤に切り替える予定です。





Posted at 2015/09/12 23:23:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月04日 イイね!

ポチってしまった

お手ごろ価格?だったので、ついポチってしまいました(^^;)

HT07-4A A/R9

インデュース径は32.2mmあります。
最近の軽タービンは、軒並み25mm前後しかないので、やっぱり大きいですね。



見た目で判断出来る範囲では程度良さそう。
ペラも軽く回り、ガタも許容範囲。



エキゾーストハウジングも、全然錆びてないです。



いつ付けるかはまだ未定です(^^;)

Posted at 2015/08/04 20:43:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Continental ExtremeContact DWS06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/23 20:28:54
ロアアームの強化を考えている方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 22:48:58
ツメ折り作業! 
カテゴリ:注目記事
2012/03/20 04:54:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
サブカーです。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
1号機は追突事故で全損、箱換え修理で復活しました! 同色のため、画像は1号機のものをほぼ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2010年11月26日、平成9年式HB21S アルトワークスを、通勤用に買いました!10 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
後期FC3S 2台目。 10年前に乗っていた最後のFC3S RX-7です。 3台目のFC ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation