• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsu@HB21Sの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2014年11月23日

車検後のチェック!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
一昨日、土曜日に無事??車検が終了しました!
これで晴れて2年間は自由の身??特に違法な改造部分は、何もありませんが(^^;)

バンパーがテイクオフ バンパーでないのがちょっと寂しい??です(^^;)
今年は去年の教訓から、春まで??純正バンパーのままにしておこうと思います。
ただ、雪が積もったら割れる可能性があるのは、純正のリップスポイラーも社外品スポイラーも同じです。

ちなみに今のこの状態が、スズキスポーツ フルエアロ状態です。
2
交換した、3Dスリット ブレーキローター

ブレーキローターとブレーキパッド、同時交換していますので、100km前後はどちらも慣らしが必要なので、しばらくは急ブレーキしないようにしていないと(^^;) すでにローターの余分な塗装部分は綺麗に剥けています。
3
余分な塗装部分が綺麗に剥けたカラード 3Dブレーキローター

防錆塗装が施されている、カラード 3Dブレーキローターは、ちょっと走り回ればこのように余分な塗装部分が綺麗に剥けて、ブレーキパッドが当たる部分は本来の状態になります。
4
ヘッドカバー ブローバイホース

シリンダーヘッドカバーから、エアクリーナー後部と接続されているブローバイガス抜き用の純正ゴムホースです。
このホースがエンジンルーム内で、唯一交換していなかったホースでした。
他のバキューム系、冷却系ホース類は、全てシリコンホースか純正新品ホースに交換済みです。
5
エキマニアース線

ラジエターアッパーサポートと、エキマニに付いている純正編みアース線です。
たいした部品ではないですが、古いクルマではアースも結構重要ですので、新品に交換しました。

でも、先日塗装したエキマニ遮熱板の塗装は、やはり剥げてきてしまいました(;^_^A
いずれ余裕があるときにでも新品のエキマニ遮熱板を買って、ステンレスコート仕上げをしてみたいと思います。
6
ステンレスコート SIL-200A耐熱用 200ml

この塗料は、ステンレスの微粒子粉末入りの特殊な塗料で、耐腐食性や耐熱性に優れています。
対応温度域別に3種類ありますが、このSIL 200Aは、一番耐熱性が高く650度まで対応可能なタイプとなります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ユーザー車検(3回目) 5/29(水)

難易度:

車検

難易度:

五年目の車検

難易度:

2回目の車検

難易度:

車検整備

難易度:

2度目の車検記録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年11月24日 21:14
650℃じゃ足りないですよ(^^;)
ノーマルでも5速全開時の排気温度は
900℃越えてきますから(--;)
コメントへの返答
2014年11月24日 23:00
それはわかっていますが、これしか無いのです(^^;)

これ以上の耐熱塗料でシルバーがあるの、何か知っていますか??

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Continental ExtremeContact DWS06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/23 20:28:54
ロアアームの強化を考えている方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 22:48:58
ツメ折り作業! 
カテゴリ:注目記事
2012/03/20 04:54:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
サブカーです。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
1号機は追突事故で全損、箱換え修理で復活しました! 同色のため、画像は1号機のものをほぼ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2010年11月26日、平成9年式HB21S アルトワークスを、通勤用に買いました!10 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
後期FC3S 2台目。 10年前に乗っていた最後のFC3S RX-7です。 3台目のFC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation