• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

golfsburgの愛車 [スバル スバル360]

整備手帳

作業日:2023年6月3日

VOL.25 フロントサス&ステアリング機構とシャーシを組み合わせる。(その②)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
で、さらに次のフリクションダンパー取り付けへ。
2
はい。フリクションダンパー。

金属板の組み合わせで発生する「摩擦」で減衰を生み出す。

ただ、作動時に音が出たり、大きくゆっくりとした動きであればいいが、クルマの様な連続変化するサスペンションでは、安定した減衰を発揮するのが困難。

初期型は、厳しいコストの兼ね合いでコストの安いフリクションダンパーとなり、オイルダンパーは見送られた。

しかし、翌年に粘性のオイルダンパーに変更される。
3
そんなフリクションダンパーを・・・
4
付けた。
5
反対側を付けているのに夢中になると、外れていることに気付かない。
6
完成。
7
エンジンより、足回りが好き!
8
あの時代に、よく作ったねー!

あっ!、シルバーと黒のロッドは「リバウンドストッパー(バンド)」でしょ。

古い車のリヤホーシングにも付いている。
9
エンジンパネルとフードのラッチ。
10
向きに注意し、押し込む。
11
そしてトラブル発生。

ハマらんやん!!

リヤフェンダーとシャーシはダイキャスト製の為、広げることもできない・・・
12
右側だけ外したら・・・

無理ですね~
13
結局、リヤインナーパネルを取り外す。
14
左リヤインナーパネルにエンジンパネルを取り付け、
15
右リヤインナーパネルを取り付る。
16
ちなみに、ココのネジはまだ付けない!!
17
シャーシに戻し、所定の場所に所定のネジで付け直す。
18
忘れず「作業工程16」のネジを付けて、
19
やっと、完成。

保管の兼ね合いでタイアは付けてない。

今ならいいけど、もっと作業が進んでの「分解・組み立て」作業は嫌だ~!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリングラバージョイント交換

難易度:

ワイヤー類を総取り換え

難易度:

スバル360 レストア ⑧

難易度:

スバル360 レストア ⑦

難易度:

ステアリングラバージョイント交換

難易度:

スバル360 レストア ⑥

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「マタさん。スバル最後のオリジナル軽ですね。ホイールベースの短いR1はカエルの様なピッチングをしますが…」
何シテル?   06/13 12:10
golfsburgです。 予告通り、GOLF8で返り咲き。 しかも、待望のTDIにて。 メインカーは2台体制とし「てんとう虫」は続投。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

告知 フォルクスワーゲン ゴルフミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 12:16:48
シートヒータースイッチランプ交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 12:16:31
三菱自動車(純正) クロックスプリング 8619A018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 12:29:00

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
コロナ禍や半導体不足、さらにTDIの投入を含め3年のブランクを経て、GOLF8投入! ...
スバル R1 てんとう虫 (スバル R1)
スバルと言えば・・・ 水平対向エンジン シンメトリカルAWD まさに、スバリストの必 ...
三菱 i-MiEV 2代目アイちゃん (三菱 i-MiEV)
初代アイちゃんの駆動用バッテリーが、突然「昇天」。 運用コストを考えると、我が家のママ ...
ダイハツ ミゼットII ミゼorかえるさん (ダイハツ ミゼットII)
事故により、初代ミゼを失う。 でも、「ミゼット病」になってしまったので・・・。 二代目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation