• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tamsonのブログ一覧

2013年02月17日 イイね!

まいったまいった

ドラテク講座が終わって次の日の今日。
講師の方が「明日ココ(千歳モーターランド)でダートラを・・・」ということをチラッと仰っていたので、せっかく千歳来たんだからということで大会の様子を見に行ったのですが・・・

勢い余って大会後の練習走行会に参加してしまいした!
・・・何台か走ったのを見て、そろそろ帰るかなーと思って背を向けたら練習走行についてのアナウンスが入り、一度は車に乗って会場出入り口まで走ったところでいてもたってもいられなくなって会場に戻って受付をしてしまいました(笑)

ドラテク講座では何とかぶつからずに走れましたが、今回はコーナーで巻き込んでイン側の壁に引っ掛かるようにしてスピンしてしまいました。
もちろんタイムはダメダメ。
一瞬制御を失って、ビビってアクセルを緩めてしまったのが原因じゃないかなと思っています。
もっともっと走って経験を積まないと!
モータースポーツって、面白いですね。
Posted at 2013/02/17 23:58:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2013年02月16日 イイね!

JAF モータースポーツドライビングテクニック講座 受講!

JAF モータースポーツドライビングテクニック講座 受講! 今回は新千歳モーターランドのダートコースで開催された、JAF札幌支部主催のモータースポーツドライビングテクニック講座を受講してきました!

 この講座は、JMRC北海道のトップドライバーを講師に迎えて、座学・実技・タイムトライアルについて同乗走行などを交えてアドバイスをいただけるというものです。
主にスノーステージでのアタックについて、車の向きの変え方をはじめとする基本的なドライビングからスノー独特のライン取り、ラリースタッドレスの特性と使い方などなど、たくさん貴重な話を聞かせていただきました。
 中盤に行われたタイムアタックは、完熟”走行”と講師の方を隣に乗せての練習走行を1本ずつ行い、最後に一人でタイムを測りながら1本走る、という形で行われました。
私は今回も”せっかく買ったんだから”といくことでフロント2本だけラリースタッドレスを装着してのトライでしたが、意外と講師の方からのツッコミもなく、また糠平でこの仕様の動きにある程度なれていたおかげか目立ったミスを出さずに走ることができ、気がつけば自分でも驚くほどの好タイムを出すことができました。
 最後には講師の方の車(ランエボ)のとなりに乗ってコースを回ったのですが、これは目から鱗の連続でした。

十数本ものバーで補強されたボディはまるでミラより軽いクルマなんじゃないかと思うほど剛性感があり、それゆえにかシートからマシンの向きが一瞬のうちに何回も変わろうとしているのが伝わってくるのですが、そんな中でもドライバーは細かな修正を繰り返してつねに車体を理想的なライン上へと導いているのを感じました。
やはり走りなれている人の運転は終始落ち着いていて、クルマはすごい動きをしているのに不安を感じることはありません。
自分もいつかあそこまでのレベルに到達できたらなあ、とは思いますが、いつになるやら?
練習あるのみです。

このイベントは今回が始めてとの事ですが、次回の開催も予定しているようです。
普段はできないような貴重な経験を得られるイベントでした。
また、今回お二人のみんカラユーザーさんにもお会いすることができ、お友達にもなっていただきました!
こうしたイベントに参加することで、人とのつながりも広がっていきます。
とてもためになって、とても楽しいイベントですから、次もあれば是非参加しようと思います!

ちなみに今回も車載ムービーをアップロードしました。
http://www.youtube.com/watch?v=aNUpflIc1Rs
Posted at 2013/02/16 23:14:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2013年02月07日 イイね!

お楽しみの後

お楽しみの後糠平のトライアルが終わって数日。
本当に楽しいイベントだったなぁ、としみじみ思います。
安全なコースを全力で走る、これ以上ないってぐらいの高揚感でした。

でも、楽しいだけで終わっちゃあ進歩がありませんね。
反省点は多々あります。
ステアリングの持ち方、ブレーキのタイミング、パワーの掛け方など・・・。
走っている中や車載映像を見ていると「これは違うな」という間違ったことをしている実感があります。
しかし、じゃあどうすればよかったのか、をイメージすることはなかなかできません。

ということで、JAF札幌支部が開催するモータースポーツドライビングテクニック講座を受講しに千歳へ向かいます!
Posted at 2013/02/07 23:29:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2013年01月27日 イイね!

第35回糠平湖氷上トライアル参戦記

第35回糠平湖氷上トライアル参戦記昨日のブログにも書いたように、第35回糠平湖氷上トライアルに参加してきました!

この競技は、上士幌町糠平で氷が張った湖の上を舞台に毎年行われているJAF準国内競技のダートトライアルです。
今年の参加者は86人と、道外から参加する方もいるほどの結構大きな大会です。
雪相手なら車は汚れたり傷ついたりしないだろうということで、参加してみることにしました。
参加クラスはクローズド。
クルマは自由で、モータースポーツライセンス不要の開かれたクラスです。
私にとってドライバーとしては初めての競技参加でした。

事前に公開されたエントリーリストを見て予想はしていましたが、会場へ着いて周りを見てみれば公式戦なだけに"ガチ"なクルマがたくさん・・・。
ランサーエボだの、インプレッサだの、タイプRやミラージュに見るからにグリップしそうなスパイクタイヤがついています。
クローズドクラスでも"ガチ勢"がほとんどです。
軽自動車での参加は私1人。
四駆じゃないし、デフはビスカスだし、専用装備といえばフロントにラリー用スタッドレスがついてるだけのこのミラ。
これは・・・完走できるの?


なんて不安になりつつの参加でしたが、結論から言えば、イケました。
軽でもOKです。スパイクでなくても走れます。四駆ならLSDなくてもいいでしょう。
私の成績は15台中12位という残念順位でしたが、2、3回雪壁にヒット(ダイブ?)してガクッと失速してしまったので、これは明らかに腕のせい(笑)
氷上なだけにギャップはないし、スパイク勢が氷を荒らしてくれるからツルツルになる場所はほとんどありませんでした。
ミラでも100km/hを上回るほどのハイスピードに設定されたレイアウトですが、コース幅は広く見通しもよいため、安心して攻められます。
ストレートで勢いつけて、ブレーキングでスライドしていくリアをアクセル踏んで追いかけるような高速ドリフトが楽しくてたまらない!
これは面白い大会です。
私は次回からも参加する気でいますよー!

会場は温泉街でもあるので、宿泊施設は車で5分と掛からない場所に数件あります。
変わった車はミラの他にもZ432やマークII(一般スタッドレス!)や四駆に負けないタイムのS14シルビアも走っていましたし、前回はFJクルーザーもあったということなので、車の自由度高は高いです。
興味のある方は是非参加してみませんか?

ちなみにこちら、車載動画をアップロードしました。
https://www.youtube.com/watch?v=7mr2ZeOi6FY
Posted at 2013/01/27 23:18:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2013年01月26日 イイね!

糠平湖氷上トライアル

糠平湖氷上トライアル先日のタイヤとフックはこのため!
第35回糠平湖氷上トライアルに参加です!

今日(26日)は練習走行で、27日が本番となります。
ドライバーとしてスピード行事に参加するのはこれが初めて。
予算の都合でフロント分しかラリースタッドレスを買えない中、周りを見ればインプレッサやランサーエボがスパイクタイヤでゴリゴリ鳴らしています。
初参加が、軽自動車(唯一)で、ラリスタ2本(超オーバーステア)でどこまで戦えるのか・・・?
Posted at 2013/01/26 23:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「詳細は追って投稿するから…」
何シテル?   01/05 09:28
できるコトは、やります。 作れるモノは、作ります。 できないコトは・・・勉強します! youtube https://www.youtube.com...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スライドドア、ワイヤー切れ修理(その4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 09:42:08
スライドドア、ワイヤー切れ修理(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 09:41:49
スライドドア、ワイヤー切れ修理(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 09:41:33

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
エンジンに大穴があいて不動になったところを譲って頂いて載せ換えて復活。 ランサーエボリ ...
ダイハツ ミラ E-L502S-FMPX (ダイハツ ミラ)
ターボ車だったNA車! TR-XXでもない、TRでもない、なんだろうこれは。 2011 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボコボコ!!
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
個人売買でゲットした激安インプレッサ 1500ccの自然吸気エンジンでは1400kg近い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation