• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tamsonのブログ一覧

2014年09月24日 イイね!

はびこる

はびこる 平成9年式で5万キロ弱、奇跡のようなボディ状態のマイヴィヴィオ・・・なんてふうに考えていましたが、バンパーやらを外してみるとやはり部分的にではありますが腐食が進行しているのでした。
 


 ヴィヴィオにありがち、といえるのかどうかは分かりませんが、テールランプ下とリアサスペンションメンバの取付部がヤラれています。
まだ表面のサビで済んでいる部分は削ったあとにサビ転換剤を塗ってから塗装し、表面とはいえクラックになりかけていたメンバー付近はサビ転換後FRPを貼りけてやりました。
これでしばらくもってくれることを信じます。

 さて次はミラ。
RE-11が減ってきたので交換します。
今回はハイグリップではなくてワンランク下(?)のセカンドラジアルの、グッドイヤーREVSPEC RS02をチョイスしました。
RE-11はほとんどそのパフォーマンスを発揮する機会がないということと、165なのに170mm以上も幅があるせいでフェンダーにやたらタイヤが当たってしまうので、きちんと「165」にふさわしい幅でありそうなタイヤを履くのが狙いです。
横に並べると幅の違いがよくわかります。
レブスペックではフェンダーとの干渉は今のところ起きていません。

 それから、リアバンパーを切ってしまいました。
ちょっと昔のレーシングカーなんかはリアバンパーはほとんどありませんが、それをイメージしてのカットです。
ナンバー灯を新設したり、ひと工夫が必要でした。

 振動で勝手に開いてしまうグローブボックスは随分前に撤去済みですが、今回マル見えの配線を隠すためにパンチングメタルを貼りました。
ステーを作ってボルト留していますから、強度もそれなりにあります。
書類置きがついていたらラリーカー風でカッコイイかな?

 ミラといえば、しばらく前の話ですが、自分のL502じゃなくてかずちゃんさんのL210もちょっと触らせてもらいました。
購入時のマフラーがちょっと迫力に欠けるとのことで、サイレンサーレスの中間パイプと砲弾マフラーを作りました。
砲弾部分は格安で売られていた普通車用を使ったため、普通には収まらず左に向けてつけてあります。
音は結構静かだけど、見た目の迫力はまずまずオッケー!
Posted at 2014/09/24 23:50:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年09月10日 イイね!

コペン

コペン 新型コペンがリリースされてややしばらくが経ち、街でごくまれに新コペンを見かけるようになりました。
そんな新コペンについて、コンビニでちょっと面白い企画を組んでる雑誌を見つけたのでコペングッズと合わせて写真を撮ってみました。

 先代コペンといえば、新規格唯一の本格的な2シータースポーツ軽で、ミラと同じJBエンジン搭載車ですから、ミラ乗りとしては気にならないはずのない1台です。
車重はお世辞にも軽い部類ではありませんが、パワーとホイールハウスの広さを武器にして戦う、結構えげつないやり方でもって速さを叩きつけるようなイメージがあります。
丸目で丸いキュートな顔とよく言われますが、むしろ四つ目のクリーチャーのようでもあるような気がします(笑
新コペンは、尖ったライトに大きなグリルでスポーツカーらしい見た目になりましたが、車重が増えてエンジンもハイパワーなJBからマイルドなKFへと変わりました。
フロントサスペンションの形式とか、ボディ剛性は改善されているようですが、850kgというのはさすがにスポーツ軽としては重いんじゃないかと思ってしまいます。

 そんなことを思っているうちに見つけたのがこの本です。
新コペン、ケーターハム160となぜかハスラーの3台を使ってパフォーマンスを比べてみようという企画が掲載されています。

中でももっとも気になったのがエビスサーキット東コースのタイム。
新コペンだと165のRE050で1分27秒中間ほどのタイムだったそうです。
これ、どうなんでしょうか。
ケーターハムはなぜか()タイムが載っていなかったためハスラーと比較するほかありませんが、ハスラーがエナセーブとはいえおよそ10秒差をつけてコペンが圧勝でしたから、まったくドン亀というわけでもないようです。

 次買うクルマは普通車と決めているので新コペンが候補に上がることはありませんが、ちょっと試乗してみたくなるような記事でした。


 ちなみにドンキで買ったミニ四駆コペンですが、考えてみればレーサーミニ四駆で実車のラインナップというのは初めてのことではないでしょうか。
VSシャーシだけど、どうせならスーパーFMがよかったな(笑
Posted at 2014/09/10 23:32:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年09月02日 イイね!

レベルアップ?

レベルアップ? 先日、8月26日で23歳になりました。
誕生日が近づくまで自分が何歳なのかさえパッとすぐ答えられないくらい年齢というものに関心がなかったのですが、歳をひとつ重ねたことで少しは関心を・・・なんて切り替えられるほど大人になったわけではないようです。
それでもまぁ、大っぴらにヤりたい放題しても25のうちにけじめを付けようかなんてハナシも自動車SNS向けではないのでやめておきましょう。
 誕生日ということで、aki718さんからはSUBARUロゴ入りの妖しく光るチタンマグカップ、かずちゃんさんからは1/64エボⅨと意味深な(笑)曜日マグネットシールというステキなプレゼントをいただきました!
さらに、誕生日とは関係ないのですが近いタイミングに知り合ったばかりの元ヴィヴィオオーナーの方からマスターシリンダーストッパーをプレゼントしていただいてしまいました!
いただいてばかりで恐縮、うれしい8月末でした。
みなさん本当にありがとうございます。

 さて、ここのところブログはサボっていましたが作業はやってました。
つい最近やったのが、ミラのスロットルスペーサー取付と、ヴィヴィオのインチキマフラー作りです。
スロットルスペーサーは、スロットルとインマニの間に15mmのスペーサーを入れてインテークチャンバー容積を増やそうというものです。
レスポンスアップやトルク強化などの効果があると聞きますが、レスポンスはそのままで低圧ブースト時のトルクアップを体感しました。
ヴィヴィオのマフラーというのは、純正マフラーのフランジからタイコまで部分を切り出し、そのまま車体に付けてしまおうというアイディアです。
NAストレートはいい音するかな、なんて考えて実践してみましたが、やや理想とは違う感じでビミョーなところでした。
この後さらに足場パイプやマフラーカッターでわずかに出口径を広げてみるもイマイチな感じは拭えず。
良い音を得るには工夫がいるようです。
Posted at 2014/09/03 01:22:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年08月10日 イイね!

ミラもジムカーナ参戦!

 新千歳モーターランドで開催されたコックピットチャレンジジムカーナにミラで参加してきました!

 ミスコース繰り返してしまうし、サイドターンできないしでタイムは最下位でしたが、ドラテクの勉強にはとてもよい経験でした。
Posted at 2014/08/10 21:30:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年08月06日 イイね!

連続チャレンジ

 7月20日のジムカーナ体験会からまだおよそ2週間ほどしか経っていませんが、続いて8月10日に新千歳モーターランドで開催されるコクピットチャレンジジムカーナに参加します!

 体験会終了後、10日のジムカーナへのお誘いをいただいたのですが、シリーズ戦に関係ない自分にとってはこの間走ったばっかりで、連続か、というあとずさり感がありました。
しかし、体験会で学んだことを隅っこに追いやってカビが生えるようなことにはしたくありません。
また体験会に出場した特典として、参加料を2000円割引してくれるということもあり、場所はスナガワと比べるとやや遠いですが、出場を決意しました。

 なお今回のジムカーナはヴィヴィオではなくてミラで参加します。
ヴィヴィオはバネレートがあまりに低いということが分かったので、良い足を見つけるまで競技はストップ。
一応ミラにはスポーツショックとRE-11Aがついてるけど、ビリ回避はできるかな...?

 ちなみに当日は今回もジムカーナ体験会を開催されるとのことなので、やってみたいという方は是非参加してみてください。
詳細はJMRC北海道のウェブサイトをご覧ください。
http://jmrc-h-gym.sblo.jp/s/article/101898096.html


Posted at 2014/08/06 23:25:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「詳細は追って投稿するから…」
何シテル?   01/05 09:28
できるコトは、やります。 作れるモノは、作ります。 できないコトは・・・勉強します! youtube https://www.youtube.com...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

インジェクタ交換(ロードスター流用212cc) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 16:25:13
スライドドア、ワイヤー切れ修理(その4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 09:42:08
スライドドア、ワイヤー切れ修理(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 09:41:49

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
エンジンに大穴があいて不動になったところを譲って頂いて載せ換えて復活。 ランサーエボリ ...
ダイハツ ミラ E-L502S-FMPX (ダイハツ ミラ)
ターボ車だったNA車! TR-XXでもない、TRでもない、なんだろうこれは。 2011 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボコボコ!!
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
個人売買でゲットした激安インプレッサ 1500ccの自然吸気エンジンでは1400kg近い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation