• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tamsonのブログ一覧

2014年07月22日 イイね!

ジムカーナ体験会に行ってきた!

ジムカーナ体験会に行ってきた! 7月20日、オートスポーツランドスナガワにて行われたモータースポーツ体験会に参加してきました。
モータースポーツの経験が浅い人にジムカーナを体験してもらおうというこのイベント。
参加費はお手頃価格だし、どんどんモータースポーツへ踏み込んでいきたいと考えている自分にとってピッタリのイベントということで、参加することにしました。

 出走するクルマはヴィヴィオ、ここ数週間の集中作業はすべてこのためのものです。
5月初めに納車されてから3ヶ月弱ですが、始めは完全ノーマルだったのが結構変わりました(笑)
本気でやるにはまだまだほど遠い内容ですが、見た目はそれなりになったのかなと思います。

 体験会は、ジムカーナコースを完熟”歩行”も含めて一人3本走り、その後現役選手のクルマの横に載せてもらったり、自分のクルマをドライブしてアドバイスを頂いたりというフリー走行が行われるというものでした。
レブスピードや専門書で知識を集めて、普段のドライビングでは繊細にコントロールするということを意識してきましたが、いざ本番となるとなかなか思い通りの走りとはいかず、現役選手が初見で乗ったタイムの3秒強遅れとなってしまいました。
ヴィヴィオをドライブしてもらっている間助手席に座っていましたが、やっぱり経験積んだ選手の走りは迷いや無駄がなくてスムーズですね。
まさしくクルマの性能を100%使いきっているようなドライビングでした。

ちなみに今回は自分とかずちゃんさんともう一人学生ドライバーの3人でトリプルエントリーしました。
サポートに紅ワークスさん、応援にナナヨンさんが来てくれました。
みんなお疲れ様です。
そしてありがとう。
Posted at 2014/07/22 22:47:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月13日 イイね!

ヴィヴィオ集中作業②

ヴィヴィオ集中作業② 今回の作業では、
フルバケットシート装着、4点式シートベルト装着、マフラー交換、フロントスタビライザー装着、ダウンサス+改造ショックへ交換、前後タワーバー装着、エアクリーナー&ボックス加工を行いました。
毎週およそ土日の2日間弱程度の時間で作業していますが、今回は自分の他に3人の方に作業を手伝っていただいたおかげで一気に進めることができました。
お手伝いしてくださったみなさん、暑い中ありがとうございました。

 作業の詳細は整備手帳に書く予定ではありますが、簡単にレポートをします。

 まずフルバケ装着ですが、今回取り付けしたものは以前からミラに使用していたスパルコのスプリントVです。
ヴィヴィオに使うために、ネオシスから販売されているシートレールを購入して取り付けしました。

 シートベルトは、クレバーライト(ボトムワン)で取り扱っているZiiXブランドの6点式ロータリーバックルタイプのものを購入し、肩と腰の4点のみを接続して使用します。

 マフラーはaki718さんから安く譲っていただいたメーカー不明の砲弾マフラー。
低速は低く、高速は高く、とてもハッキリとした変化を見せるマフラーです。

 フロントスタビライザーはヤフオクで中古のKK3用のスタビとロワアームを購入して取り付けしました。
aki718さんの手作りウレタンブッシュを使っています。

 ダウンサス+改造ショックというのは、ダウンサスはエスペリアのものですが、改造ショックはaki718さんのショックオイル入れ替え済みのもので、今回のために貸していただきました。
ショックを外すついでに前後ともタワーバーを入れておきました。

 エアクリーナー関連はaki718さんと紅ワークスさんにほとんどお任せで、バンパーフィン部からボックスへ向かう配管をしたのと、パンチングメタルに工業用スポンジフィルターを組み合わせたオリジナルのエアフィルターへと交換”されて”いました。

 ちなみに、先週ミラに入れて良い印象だったスノコのエアリー10W-40を買い足してヴィヴィオにも入れておきました。


 ここまで一気にやるとさすがにクルマの性格はかなり変化します。
タイヤが135/80R12なので凄まじいほどのクイックさはありませんが、フルバケになって伝わる情報が増えたことを加味しても、やはり前後左右の動きがハッキリしたような気がします。
まだ点検程度のテスト走行しかしていないので、これからの最終調整が今から楽しみです。
Posted at 2014/07/14 01:07:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2014年07月07日 イイね!

ヴィヴィオ集中作業①

ヴィヴィオ集中作業① 近く、初心者向けの安価なジムカーナ体験会が行われるという情報をキャッチしまして、そこにヴィヴィオで乗り込もうということでヴィヴィオをより集中的にイジっていくことになりました。

 まずはエンジンマウント強化。
純正マウントの空洞部分にシリコンシーラントを流し込むだけの簡単な作業です。
ミラの整備手帳は1個ぶんしか書いていませんが、実はミラは2個にシリコンシーラント詰めを施工しています。
1個めのときは大した変化はありませんでしたが、後からやった2個めが効果絶大で、アクセル・クラッチワークに対してのクルマの動きがかなりダイレクトになります。
アイドリング時の振動もかなり大きくはなりますが、しょせんシリコンシーラントですからドライバーの慣れも併せて走っているうちにあまり気にならないレベルまで落ち着いてきます。
 KK4ヴィヴィオは4つあるうち2つはボンネットを開けてすぐさま取り外しができるので、今回はこの2個のみに施工しました。
マウントの痛みが激しかったミラはギッシリ詰め込みましたが、ヴィヴィオはそうでもなかったのでやや控えめです。
まだ完全に硬化しきっていなかったせいか、テスト時はミラほどの変化を感じることはありませんでしたが、発進時、ギアチェンジ時に雰囲気が変わったのを確認できました。

 続いてブレーキローターとパッドの交換。
パッドは先日aki718さんからのおさがりへ交換したばかりでしたが、体験会でも競技ですし、新しくしました。
ローターも減っていたので新しいものへ交換しました。
共にディクセル製のESとPDです。

 ステアリングも純正は細くて大きかったので、社外品用のボスへと交換です。
純正ステアリングについているカバーがハメ殺しのため取り外しに苦労しましたが、問題はその先で、ステアリングのスプラインがシャフトにしっかりハマっているものだから全然抜けません。
結局プーラーを使って外すことはできましたが、ステアリングを変形させてしまいました。

 アクセルペダルはH&TしやすいようにとLONZAのプレートを貼り付けて厚み増し。
さらにアクセルペダルのブラケットにスペーサーを共締めして、ブラケットごと手前に5mm移動させました。
このアクセルペダルのブラケットが独立しているのはヴィヴィオのすばらしい美点だと思います。

 今週はここで時間切れ。
次週は足回りと吸排気の変更を予定しています。
Posted at 2014/07/07 22:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2014年06月25日 イイね!

教訓

教訓寒い時期が終わってもうしばらく経ちましたが、ミラの点火プラグは冬用7番のままだったので、いまさらですがプラグを夏用8番に変更しました。

が、作業中にコイルを留めているM6ボルトをエンジンルーム内に落としてしまうというトラブル発生。
トラブルというトラブルに聞こえづらいかもしれませんが、奥に入り込んで行方不明になってしまうと結構深刻です。
万が一走行中にベルトとプーリーの間に向かってボルトが飛んでいったら、と思うと気になって仕方がありません。
プラグ交換だけなら外す必要もなかったバンパーを外し、手を突っ込んで指を真っ黒にしながら探すこと1時間、ようやく回収して組み立てることができました。
どうすれば二度とこんな苦労をせずに済むか、そんなのは簡単です。
タオルをひいて作業すればよかったんです。
くだらないけど、いい勉強になりました。
Posted at 2014/06/25 20:47:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2014年06月16日 イイね!

アクセント

アクセント 今までホイールナットについては無関心を貫いてきましたが、ちょっと特殊で面白いモノがあったので買ってみました。
言うなれば、六角穴付きナット。
締め付け時に外側が傷つくことがないので、色付きナットにこの形状を取るのは画期的です。
あんまり色合いは好みじゃないけど、そのトコロはいずれ塗ってしまえということで。
ヤフオクで1500円ほどでしたが、寸法精度もプライスなりでした(笑

今週はミラもヴィヴィオもブレーキパッド交換。
ヴィヴィオはaki718さんからのお下がりパッドですが、元々ついてたのが2mmぐらいしか残っていなかったのでずっとマシでした。

それから、ミラのウィンドウォッシャーのレスポンスがやらたと悪いので、ホースに逆止弁を追加。
これでレバーを引けばすぐにメタノールの噴水をお目にかかることができます。
仕事で乗ってるプロボックスにそれっぽいのが付いているのを見つけて真似したアイディアです。
Posted at 2014/06/16 23:19:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「詳細は追って投稿するから…」
何シテル?   01/05 09:28
できるコトは、やります。 作れるモノは、作ります。 できないコトは・・・勉強します! youtube https://www.youtube.com...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

インジェクタ交換(ロードスター流用212cc) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 16:25:13
スライドドア、ワイヤー切れ修理(その4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 09:42:08
スライドドア、ワイヤー切れ修理(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 09:41:49

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
エンジンに大穴があいて不動になったところを譲って頂いて載せ換えて復活。 ランサーエボリ ...
ダイハツ ミラ E-L502S-FMPX (ダイハツ ミラ)
ターボ車だったNA車! TR-XXでもない、TRでもない、なんだろうこれは。 2011 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボコボコ!!
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
個人売買でゲットした激安インプレッサ 1500ccの自然吸気エンジンでは1400kg近い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation