• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジュニア(Jr.)と呼ばれていた男の愛車 [ダイハツ タント]

整備手帳

作業日:2016年9月19日

車内の音質を向上させるデッドニングDIY【工程4】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内

1
車内の音質を向上させるデッドニングDIY【工程3】の続き。


インナーパネルのサービスホールにインナーパネル用制振シートを貼り付けます。
サービスホールの穴を塞ぐことで、ドア全体をスピーカーボックスのようなものにし、
「より音が鳴るドア」をつくります。
2
準備段階で純正防水シートを使って作っておいた型(ペンで書いたもの)を使い
インナーパネル用制振シートの型をとります。
3
インナーパネル用制振シートの上に型取った純正防水シートを置き
付属の制振材圧着用ヘラでなぞります。
4
なぞった跡がつきます。
この方法で全てのサービスホールの型取り行って下さい。
反対側のドアはこれを反転させたものなので、裏向きにして型をとっておいてもOKです。
5
型どったインナーパネル用制振シートはハサミでカットします。
6
ハサミでカットできれば型取り完了です。
7
カットしたインナーパネル用制振シートをサービスホールを塞ぐようにインナーパネルに貼り付けます。
8
インナーパネル用制振シートを貼り付けたら、制振材圧着用ヘラで圧着します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タント:オーディオからの電源取り出しとETC車載器取付

難易度:

エーモン工業製USBポートから槌屋ヤック製アクア用USBポートに交換。

難易度:

【泡つきジェットはっ水】143,587km

難易度:

イリジウム・プラグ交換

難易度:

熱中症洗車

難易度:

早朝、給油ついでに洗車機水洗いコース

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

E46前期→E46後期→E90 335i 全て15万キロ程駆け抜けてきました。 少し休憩ということで今はF20 116i 営業車として活躍中!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
F20 116i M-Sports
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 335i M-Sports 2台のE46(M54)を経てE90(N54)に。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E46 320 M-Sports
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E46 320 M-Sports
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation