• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こくとうのブログ一覧

2020年12月18日 イイね!

2020年のプリメーラとクルマネタ

2020年のプリメーラとクルマネタ気がつけば1年ぶりの日記です。
もはや生存報告みたいなもんですねぇ。


alt


そして、今日でみんカラ登録から10年たったそうです。
・・・時が経つの早くね??




今年は世の中全体が大変な1年になってしまいましたが、そんななかで細々と趣味を楽しんでおりました。
ということで、2020年の愛車とクルマネタをば。




まずは車いじり。
今年のプリメーラいじりは、洋物部品を多数取り付けました。

alt


alt


alt

もうこのクルマだと、ほしいものは海外から持ってこないといけないのかしら・・・

なんだかんだお金はかかりましたが、走りの性能的にもネタ的にも面白かったので良し!



alt


alt



そして今年も全プリに参加。
今年は前日入りして関東のお二方と飲んでましたが、相変わらず凄まじくて何よりですw

当日もHP12の可変吸気システムやら、20代前半のオーナーの子たちの話を聞けて楽しかったです。





続いて走り。

今年はG6ジムカーナに何戦かエントリーする予定でしたが、近場の大会がコロナの影響で中止になってしまいました。
来年は出たいなぁ。

プリメーラが輝ける数少ない機会のシャブジムカーナも2戦とも中止・・・


alt


alt

そんなわけで、ジムカーナの方は細々と練習会に参加させてもらって楽しんでました。



続いてタカスでのタイム出し。

今年は去年のパワーアップみたいな飛び道具はなかったのですが、やっとZⅢの空気圧がええ感じに掴めたのと、12月の気温ブーストで念願の8秒台に入れられました。





alt

これで2016年から毎年1秒ずつのタイムアップです!
9秒切って、やっと義務教育が終わった感じですね。


がしかし、その後に調子に乗って攻めたら刺さりました orz

alt

一緒に走っていた皆様にご迷惑をかけて申し訳ないです・・・
やっぱり欲を出すとダメですねw


とまぁ、やらかしもありましたが、毎度の如くLAP+のデータ上ではまだタイムアップが望めそうなんで、来年は7秒台を目指して走ります。





そして今年、初めて走行会を主催側となって開催しました。


alt


alt


alt

alt


alt

2月はYZサーキットでドリフト・グリップ、10月は大日でジムカーナ練習会を開催しましたが、両方とも無事に終えることができました。
一緒に主催してくれたK先輩やはにたん氏・仲村氏と、バイトで旗振りしてくれた後輩に感謝です。



サーキットを借りるお金を払うときは大赤字にならないか心配でしたが、幸い各人の繋がりや近隣の走り好きな方々のおかげで、多数の参加をいただけたので良かったです。
主目的であった、学生や若い子への経験や参加費の負担減も一応はできたかな?


自身の走行は忙しすぎてほとんどできませんでしたが、楽しんでもらえたので何よりかと思います。





alt

というわけで、今年も色々ありましたが楽しく車で遊べた1年になったかと思います。
来年は刺さらないようにしたいなぁ・・・
Posted at 2020/12/18 19:50:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2019年12月18日 イイね!

2019年のプリメーラネタ。+α

2019年のプリメーラネタ。+αあっという間に12月…
1年がどんどん早く感じるようになってきた気がします( ;´Д`)


相変わらず気まぐれなクルマあそびばかりの1年でしたが、忘れないうちに内容をば。





まずはクルマいじりから。
今年はずいぶんいろんな物をつけたような気がします。









中古品や貰い物ばかりであんまりお金はかかってませんが、取り付けは大変なものばかりでしたね。


パルサー純正カムシャフトは完全にノリで買ってつけました(笑)
結果的にとても気持ちよいフィーリングになったので満足ですが、下は無くなってタイムは変わらずかな?

でもIN EX共に280のカムは、"メカチューンだぜ‼︎"って感じで良いよね!
カム交換は大変だから二度としたくないけどな‼︎


とりあえず、これでエンジンはしばらくさわることはなさそうです。
そう思いたい…






そしてサーキット走行。
今年は例年よりは多く走った1年でした。









昨年のベストが10秒8だったので、当初の目標はタカス10秒切りだったのですが、4月に走りぞめに行ってわずか5周で9秒9を出して目標達成(笑)
このときはLAP+を家に忘れて、肝心のタイムアップのポイントがわからないままです…


しかし、そのあとは足に悩み、ニュータイヤを入れても9秒8どまり。
あげく遅くなる始末…

というわけで、来年はなんとか9秒前半までいきたいですねー。
8秒台までいければ、そこそこ走るクルマにできたと言えそうです。





そしてDIREZZA DAYで、大井さんの同乗も体験。
ウェットだったのが残念でしたが、スムーズな走りと乗り方とはこういうものなのかと体感しました。

そして、やんわりと乗り換えを勧められました(笑)





ブレーキ特訓では1番の問題児になってしまったので、来年は雁が原や大日でブレーキ練習します…





そして全プリ。

今年は恒例のジムカーナとモロ被り!
しかし、台風が直撃して延期となり、延期日には一日中参加できました。



(毎度のことながら、会中の画像は撮ってなかったです)

今年もいい刺激をもらえて大満足。
皆様ありがとうございました!



それにしても、まさか学生の時のプリメーラを見た人に、オフ会で再会するとは思いませんでした。
しかしわたしは本当に人の顔が覚えられないのぅ…







ちなみに、予定通り開催されたジムカーナでは0.05秒差で2位に甘んじてしまいました…
完全に準備不足が原因です。次は勝つ‼︎








プリメネタの他には、しわらさんに召集されて久々に軽耐久に参戦したりしてました。





作戦上、5000回転しか回せなかったのでつらかったですが、とりあえず助っ人の役目は果たせたかと思いまつ。
やっぱりアルトもたのしいね!








とまあ、今年もなんやかんやでクルマで遊んだ1年でした。
来年でプリメーラも10年目になりますが、変わらず楽しくいきたいですね。
Posted at 2019/12/18 21:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2017年09月03日 イイね!

ぼん・盆・BON

3か月ぶりの日記です。
今年は耐久もひとやすみ状態で、いまいち物足りない感じですね。
最後くらいは走りたいのぅ…


あっという間に今年の夏も終わりに近づいてしまいました。
さて、5月にタカスをプリメーラで走ってから、その後あったクルマネタをば。











7月に入ってすぐに、足車のアルトワークスが故障 orz

前期型22の爆弾である、電スロ系と思われる不調になってしまいました。 アイドリング不調→フェイルセーフで2000回転縛りの繰り返しです。
4月に車検を受けたばかりなのにナンテコッタイ





仕方がないので、プリメーラを日々の生活の足に。
機械式LSDが入ったFFを足にするのはつらいです… ハイオクだし。






主治医と検討した結果、ワークスはECUとスロットルを替えて、ワイヤースロットル化することに。
VVTはとりあえず固定で、後ほど回転数制御で生かす感じという方向にしました。




というわけで、部品を調達。

K6AのMT用ECUとスロットルボディは比較的簡単に手に入りましたが、アクセルペダルはなかなか売っていなかったので、盆の帰省ついでに、はにたん氏がお世話になっている車屋さんで購入しました。
変なもんの購入に対応していただきありがとうございますm(__)m





はにたん氏に会ったら、当日はFCをナにしてました。
相変わらずで何よりです。


ようやくパーツも揃ったので、盆休みの終わりに工場にワークスを回送。
しかしその道中…










コンビニでミルクティーを買っていたら、ミニバンが左側面に突っ込んでいました(笑)

相手は家族サービス中のお父さんだったので、なんかこっちが申し訳ない気持ちでいっぱいになってしました…





というわけで、入院先が主治医の工場から鈑金屋さんへ変更w





代車はキャロルの時と同じムーヴでした。
また長い付き合いになりそうです。





さっそくドアハンドルが取れるトラブルw







とまぁ、盆休みあたりからよくわからんことになってきた今日この頃です。
ワークス、廃車か修理かどうしましょ… もう18万キロ手前ですし。



とりあえず、あと半月くらいは代車のもべでATを満喫?します(笑)
そろそろ私も足車は楽ちん方向にシフトですかねぇ。
Posted at 2017/09/03 01:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2014年10月19日 イイね!

近況とか

お久しぶりです。
とりあえず近況をば・・・












テレビに晒されてしまいましたw
次があるなら、今度はネタ要員にならないようにしたいですね・・・









さて、キャロルですが、耐久レース後に整備を行いました。
しかし2速はますます入りづらくなり、相変わらずエンジンの調子も悪いです・・・


そんな状態では最終戦で後輩チームにとてもついていける状況ではないので、せめてもの悪あがきで車高調を組みました。










お金に余裕のない私ですので、車高調も某オクで購入したジャンク品です。

とりあえずダンパーは生きていたのでラッキーでした。
リアダンパー欠品は残念ですが・・・

















車高調入れたらとりあえず全下げですよね(。-∀-)

マルチリンクのプリメーラと違ってストラットなので、気兼ねなく下げられるのはいいですねw
もちろん乗り心地はアレな感じです


しかし、以前のスズスポと違って運転時のフィーリングは自分好みになりました。
というかプリメーラのラルグスとそっくりな感じが・・・ やっぱりシュピーゲルなんかな?














一方、プリメーラですが








林道で草むらに隠れていたコンクリにぶつけたり、







マフラーの中間の穴が広がっていたりと、ますますボロボロになってしまいました・・・


走行距離ももうすぐ10万キロですので、ここらで一発リフレッシュしてあげたいですが、いつになることやらという感じです。


















とまぁ、こんな感じの2ヶ月でした。
来週はジムカーナもあり、しばらくはお金の放出が止まらなさそうです・・・


Posted at 2014/10/19 23:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2014年01月12日 イイね!

明けました

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいいたします。


今年は順当に行けば卒業・就職・・・ですが、現在研究、単位共にギリギリです。
どうなってしまうのやら(´・ω・`;)




さて、そんな気分を紛らわせるため、新年早々ホイールを買ってしまいましたw
自分へのお年玉ですね。




RAYSのRB champです。
知名度が無くてあまり有名ではないですが、さすがRAYSの鍛造ホイールなだけあって軽量です。
これでスタッドレスのタイヤ交換が楽になりそうw






そしてアルトを部に売却しました。




しかし、手放してからアルトバンでやりたかったことが次から次へと浮かんできます・・・
正直、アルトをまた買いなおしたい気持ちでいっぱいです(;´Д`)






また、せっかくなので昨年度の最終戦のベストラップをYOUTUBEにアップしてみました。
しかし本当のベストラップは撮影時のミスで映像なしなので、記録に残っているものでのベストです。





来年はもっといいタイムを出せるように努力したいですね・・・
また、タカスのコースレイアウトも若干変わるようなので楽しみです。







まぁ、いろいろあって大変ですが、やれることをやっていきます。
今年もどうかよろしくお願いします。
Posted at 2014/01/12 23:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

ただのクルマ好きです。 車をいじったり、運転したり、おでかけしたりするのが好きです。 時々おかしな方向に向かってしまいますが・・・ 現在の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
久しぶりに軽ターボに乗りたくなったので購入。 またしても黒色ですw お世話になってる ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
2台目のP11プリメーラ。 もともと銀色のカミノでしたが、いつの間にか黒色のプリメ仕様 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
事故で廃車になったワークスの代替として購入。 保険金のおかげで7年ぶりの2ケタ万円車です ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
長い車検と値段につられて、ワケあり車を格安で購入しました。 車歴ではじめてのターボ・電 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation