どうも。
最近は悩み事と嫌なことばかりで萎え気味ですが、何とか生きてます。
さて、昨年12月にHA23Vアルトバンを部に売却したのですが・・・
チコ氏に↑な画像を作られてしまうくらい、またHA23アルトを所有したい気持ちで一杯になってしまいました。
しかし、昨今の軽自動車レースでの活躍なのか、はたまたヤフオクや個人売買にまわる車両の減少のせいかわかりませんが、以前よりHA23のマニュアル車の数がかなり減ってきてしまいました。
そのため値段も少し高騰し、前愛車の価格38000円ではとても買えない値段になってしまいました。
(予算が少なすぎるという話はNGです。)
そして卒業、就職
アパートを決めた2日後に勤務先が発表され、なんと自分のアパートから勤務先までの通勤距離が往復100kmになってしまいました・・・
おかげでプリメーラの走行距離は年40000キロペースで増えていますwww
こんな状態ではサーキットや峠もいけないので、早急に足車を探していたのですが、いいクルマがまったく出てこない状況でした。
先輩のHT81Sは迷いましたが、車検や予算等があり最後まで決断できませんでした。
そんななか、某個人売買掲示板にて気になるクルマを発見
連絡してみると持ち主は金沢の人でした。
少し迷いましたが、どうせ迷っていても仕方ないと考え、その車両を購入しました。
それがコチラ↓
はい、アルトが買えなかったのでキャロルですw
しかもキャロルでは珍しい3ドアです。
キャロルはセダンモデルしかないのですが、そのためか以前のバンとは違って豪華?装備です。
SRSデュアルエアバッグ、ABS、PW、直角じゃないリアシート等・・・
いらねー
お値段は車検27年12月まで、自賠責、リサイクル、税金、もろもろ込みで8万円
前オーナーは自称2級整備士資格所有で、セカンドカーでこの車両を使用していたとのことでした。
しかし、はっきり言って今回の車両
私の購入した車両のなかで最大の失敗です
思い起せば今まで私が購入してきた車両はほとんどノーマル車、このようなDIYで触られてきた車両は初めてだったのですが、
インパネが・・・なラップ塗装されていたり、そこらじゅうのネジやクリップ、カバーがなくなっていたり、爪折りや板金を失敗していたりなど、がっかりするところが多いです。
そしてフロントガラスがゆがんで見える・・・
フィルムなのか、粗悪品なのかわかりませんが、とにかくストレスを感じる仕様です。
というわけでこの車両、とにかく
雑の一言に尽きます笑
まぁ、格安で買ったので仕方ないですが、ちょっともやもやした気分になりながら整備開始。
シフトノブに長いクリスタルシフトノブがついていたせいか、ミッションの調子がイマイチだったのでMTオイルを交換しました。
・・・鉄粉がドレンボルトに山盛りになって出てきましたorz
クリスタルシフトノブは自分にはセンスも実用性も意味不明です。
即行で外してヴィッツ純正を取り付けました。
ホイールは某オクで安く出ていた5次元の14インチホイールとSドライブに交換。
ショックはワークス純正+ダウンサスからスズスポショックに交換。
昨年秋の懐かしい乗り味になりました。
シートはレールを購入し、部屋でコタツの相棒となっていたDC2純正レカロを装着。
まあ、ノーマルよりはマシになったと思います。
ステアリングは元々ついていたDQN臭漂う白ハンドルからパーソナルグリンタに交換
(現在皮のグリンタを探してますw)
雑な貼り付けのスモークフィルムは後輩が勝手に剥がしてくれました。
good job!
インパネは
即行でゴミ箱行きです。
現在、インパネレスw
今後やることとしては、
・EGオイル交換
・ボンネット塗装
・フルバケ導入
・4点式ベルト取り付け
・ABSキャンセル&取り外し
・フロントガラスの改善
・インパネ復元&水温メーター取り付け
・各パネル復元
・板金
・ゆくゆくは車高調・・・?
オラわくわくしてきたぞ!
あー
整備楽しいれす^q^
毎日がこんなに楽しかったら良いのに・・・
とりあえず、予算でなんとかなるところを交換しましたが、まだまだ気になるところはてんこ盛りです。
早く通勤快適サーキット快楽仕様にできるように頑張りますw
あれ・・・?これ足車・・・?
Posted at 2014/07/19 21:05:05 | |
トラックバック(0) |
整備・改造 | クルマ