• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こくとうのブログ一覧

2013年12月15日 イイね!

泥沼突入

こんばんは。
またも前回から間が開いてしまいました( ;´Д`)


さて、タカス軽耐久のあと、自動車部主催でタカスサーキット専有走行会を行いました。
え?研究?もちろんしてますよ(^ω^)




今回は前回の中古タイヤと違いZ2でのアタックですので、タイムは期待できる・・・と思っていたのですが、見事にちょっぴりウエット&まさかの体調不良でタイム更新はできませんでした。
車のほうも序盤からエキマニからの廃棄漏れでトルクが無く、そのうえ11秒フラットが出てきたときにブレーキパッドが完全に終了してグラベルに突っ込んでしまいましたwww


・・・思えばこのときから、おかしなことになってきたんですよね( ;´Д`)






走行会終了後、38℃の熱を出して3日ほどヘロってました(^ω^;)
いやー、熱出した状態で進捗ミーティングは鬼畜でしたwww


その後、ブレーキパッドの交換、エア抜き、ショックもノーマルに戻して冬仕様にしました。




しかしこの前後から、妙に電圧計の値が下がってきました・・・
最初は14.5Vだったのが、日に日に14、13Vと低下・・・


そして数日後、廃棄漏れしたマニを純正に戻したところ、電圧が9Vまで落ちてメーターやオーディオ、テールランプが全て動かなくなりました。
しかしエンジンはかかり、また吹かすと全て電源が入ります・・・




とりあえず怪しいところということで、まずはオルタネータを交換しました。
交換したのはリビルト品です。










オルタネータだけきれいだと他の汚さが目立ちますね( ;´Д`)


しかし、オルタネータを交換しても症状は改善せず・・・
ついでにバッテリーも新品に交換したのですが、相変わらず電圧が低くて電気系がまったく動かないです。






というわけで、プリメさんは今も不動車です。
とりあえず現状、こんな感じです。

エンジン・・・かかる 低回転でカブってる感じ?
ヘッドライト・・・ 点灯 4灯化の際にロービームはバッテリー直結
ポジション・・・ 点灯
テールランプ・・・ 不点灯
バックランプ・・・ 不点灯
ウインカー・・・ 不点灯
オーディオ・・・ 電源入らず
メーター・・・ 不動
R-VIT(自己点検) 電源入らず




完全に泥沼です。まいったなぁ・・・


とりあえず、車がないと研究室通いも大変不便ですので、早急に原因を究明しないといけません。
次はヒューズチェックかな・・・



ほんと、電気系はやっかいです( ;´Д`)
残る怪しい場所はヒューズと配線のリークですかね。
まいったなぁ・・・

誰か、このような症状に心当たりのある場合は、その原因等教えていただけると幸いです。

Posted at 2013/12/15 00:00:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・改造 | 日記
2013年11月19日 イイね!

タカス軽耐久レースにいってきた 最終戦

こんばんは。
久しぶりのブログです(^_^;)


さて、タイトルどおり、11月17日にタカスサーキットで開催されたTKCC最終戦に参戦してきました。
今回は自動車部の後輩メンバーと、ようやく参戦できるようになった白アルトで参戦しました。




最近は朝も真っ暗ですねぇ






今回の白アルトはかなりの予算不足の中準備したので、借り物や最低限の部品で出走することとなりました。
ブレーキパッドなどは交換しましたが、マフラーやタワーバーなどは未装着、足回りも吊るしの中古スズキスポーツショックでした(・∀・;)
バネ3キロはさすがにやわらかすぎましたね・・・







今回は20台の参加となったため、ピットもにぎやかでした。
特に新規格NAクラスは7台の参加となったため、たくさんのHA23がいました。

他のチームは見た目もかなり気合入った車両が多かったので、うちのノーマル以下の見た目はちょっとはずかしかったです(^_^;)







今回はアクションカムのGC-XA1も用意したので、車載動画を撮影してみました。
ぶっつけ本番でろくに調整もせず使用したので写りはいまいちでしたが・・・











さて、レース本戦です。

第一ドライバーはわたしですw




スターティンググリッドはブービーからのスタートでしたが、なんとかビートを1台パス
続いて同クラスの福井工大ミラに仕掛けますが・・・








2コーナー立ち上がりで並びかけて、影山コーナーで抜いたのですが、なんと並びかけた時点でイエローフラッグが出ており、ペナルティを食らってしまいましたwww
1分追加の大失態・・・orz







25分走ったところでドライバー交代
今回初レースのO氏にチェンジです。







初めてのレースでしたが、周りを見る余裕を持って走行できていた?ようなので良かったと思います。
大体26秒台で周回を重ね、その後T氏にチェンジします。





T氏はおよそ21秒台で周回を重ねます。









そして再びわたしにチェンジ
残念ながらこのときのみ動画なし・・・(泣)


このときすでにブレーキはフェードしてかなり深くなっていました。
ブレーキ冷却のダクトなしで、標準の12インチブレーキでは120分ですでに容量不足になってしまいますね(^_^;)
次戦の課題です。





そして最後のドライバー、白レガ氏にチェンジ




22秒台で周回を重ね、ゴールまで突っ走ります。








そして・・・







3時間を走りきりゴール!!
なんとか無事に完走できました\(  ̄▽ ̄)/






いやー、8万円で作った車でもなんとか完走できましたね(^_^;)
今回のドライバー、ピット要員に感謝です。




最後に、今回の各ドライバーのベストラップ

こくとう 1:19.276 81週目
O      1:24.563 35週目
T       1:20.547 52周目
白レガ 1:22.543 100周目




僕個人としては18秒台に入れたかったです。
この車ならW氏やS氏、チコ氏はおそらく18秒は楽に出せるでしょうし、もっとブレーキングとライン取りをきっちりできるようにならないと・・・
練習あるのみです(・∀・;) がんばろう!

あと、ペナルティも貰わないように気をつけないと・・・w



車としては、バネがあと2キロ硬ければ、もう1秒半は早く走れると思うので、来年はもっといいタイムを出せたらいいですね。
来年の後輩たちに期待です(・∀・)ニヤニヤ







まあ、本当に完走できて何よりでした。
主催者、運営の方々、本当にお疲れ様でした。また来年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2013/11/19 00:51:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年09月20日 イイね!

タカス軽耐久レースにいってきた 第4戦

こんにちは。
しばらくぶりのみんカラです(´Д`;)



以前の記事のあと、



はにたん氏とご友人、後輩と雁が原に行ったり、






コンビニでオバちゃんにミサイルされて左クオーターを凹まされたりと、いろいろありましたw
しかもヒットアンドアウェイ・・・


板金するの('A`)マンドクセ









さて本題

8月、タカスサーキットで開催された「TAKASU K-CAR CHAMPIONSHIP 第4戦 8時間耐久」に出場してきました。
今回は走ったよ!


昨年も夏の長時間耐久は出場しましたが、本年度は昨年の7時間から1時間増加の8時間耐久となりました。
真夏の長時間耐久ですので、車も人間も大変な負担がかかることが予想されます(^_^;)





今回もチコ氏のチームから出場です。車はもちろんHA23V!




今回のモデファイとしまして、昨年度と同様に人間用エアダクトの装着と、今回からブレーキ冷却用ダクトも装備しました。
バンパー下から出てるやつです。



これがまた効果抜群で、今までは3時間耐久でフェードしていたブレーキが、今回の8時間耐久ではほとんどフェードしない状態にまでなりました!

これは自分のP11とHA23にもいただきですね(・∀・)ニヤニヤ








今回は1、2年生がサポートと応援に来てくれました。
毎回人数が少ない当チームにとっては非常にありがたい存在です(^_^;)






当日は当初雨模様・・・ 路面はウエットでした。





しかし、1時間くらいで徐々に天候は回復、ドライバー交代のころには完全ドライになってくれました!
ウエット走らなくなってヨカッタ・・・(・∀・;)










結果ですが、無事完走することはできたものの、残念ながらクラス3位で表彰台というわけにはいきませんでした・・・


途中まではクラストップだったのですが、終盤で燃料が無くなり他チームよりも一回給油を多くする羽目になってしまったことが大きかったですね。




あとは僕のラップタイムの遅さ・・・ 去年と同様チームベストから2秒落ちの不甲斐ない結果となってしまいました。
しかも自分のベストは最後の2週で出てるし、もっとがんばってクルマに慣れないと・・・






あと、自分の走行時にアッー!もあったりしてw







まあ個人的に悔いと課題の残る結果になってしまいましたが、無事完走できて何よりでした。
チコ氏も無事?愛知に帰宅できました。







次回、最終戦は白アルトでの出場を目指して整備中です! が・・・









なんか遊んでばかりで、本当に出られるのか不安になってきました・・・w
Posted at 2013/09/20 12:56:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年06月30日 イイね!

タカス軽耐久レースにいってきた 第3戦

こんばんは。
4年生になっても前学年のツケが回ってきて毎日忙しいですorz


最近は就活に授業に研究と、てんやわんやの毎日で車を触る時間が無かったのですが、今までのやり残し作業を中心に細々と進めました。




プリメはステアリングの交換とメーターの取り付けを行いました。
メーターはGT-R用などの流用ですが、山を走った時の油温や油圧がわかるようになったのはありがたいですね。
パッと見は純正っぽいのもいい感じです(´∀`*)







アルトバンもステアリングと、シート交換を行いました。

ぶっちゃけ、助手席は必要性ゼロだったのですが、「助手席がスポーティだったらかっこいい!!」という変な思いつきにより、アルトワークス純正を買ってつけてしまいました。
自分の車、2台とも全て前後左右でシートがバラバラですw






さて本題。
今日はタカスサーキットで開催された「TAKASU K-CAR CHAMPIONSHIP 第3戦」にいってきました。


といっても、今回は白アルトが間に合わなかったため、観戦のみです(´;ω;`)
今日のレース見てたらますます走りたくなってきたので、次戦こそは出たいですね。













今回は新しく白いHA23が出場していました。
カラーも動きも音も自分のHA23Vと同じ(←あたりまえですが…)なので、なんか親近感がわきました(*´ω`*)


残りの画像は後ほどフォトのほうにうpしますので、よろしければどうぞ(^ω^)







結局、レース終了までは時間の都合でいられなかったのですが、やっぱりレースを見てると自分も走りたくなってきますね(・∀・)

次戦は8時間耐久ですので、それまでに車、人間とも万全の状態にして参戦したいです!
その前にとりあえず明日の実験を頑張って、整備の時間をつくらないといけませんねw


Posted at 2013/06/30 23:52:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年05月19日 イイね!

タカス軽耐久レースにいってきた 第2戦

こんばんは。
研究室も本格的に忙しくなり、相変わらずいろんなものに振り回される日々です。


この間にもいろいろありましたが、軽自動車雑誌、「HOT-K」23号にて、タカス第1戦が紹介され、表彰台画像を載せていただきました!!



チンピラみたいなポーズで写っているのが私ですw なんでこんなポーズのときに…www






さて本題

1週間遅れですが、先週日曜日に開催された「TAKASU K-CAR CHAMPIONSHIP 第2戦」に行ってきました。





今回は前回のNo.38ではなく、新たにNo.8・「○工大OBと愉快な仲間たち」チームでの出場になりました。
まぁ中身は前戦の38そのものなんですけどねw


今回私は整備&雑用&愉快な仲間としてサポートしました。
ドライバーはチコ氏とW氏の2名です。


このレースの1週間前に駆動系のトラブルを修理し、今回がシェイクダウンでもあったのですが、一番の変化は今回よりフロントタイヤにヨコハマのS.driveを採用したことでしょうか。
セカンドラジアルではグリップの高さを誇るこのタイヤ、以前のナンカンNS-2からどれだけ変わるのかが楽しみでした(´∀`)





4クラス(新規格軽NA)ではエッセ、ミラ、ジーノ、そして同じHA23Vアルトの計4台が今回のライバル車となりました。
特に予選クラストップのミラは福井工大さんの車で、個人的には当チーム1番のライバルです。
聞いた話ではEF-VEに載せ替えられたとか…
58馬力 ω゚)mウラヤマスィ…


それに対して当チームでは予選で新たな駆動系トラブルが発生ヽ(´Д`;)ノ
とりあえず致命的なものではないためそのまま送り出しますが、はたしてどうなることやら…





そして本戦スタート
序盤、4クラスは前戦のスプリント顔負けの5台ダンゴでバトルを展開!











基本的にはストレートで離すミラ勢とコーナーで差し返すアルト勢、そして虎視眈々とチャンスを伺うエッセという図でしたね。
約15週ちかく、この状態で順位は目まぐるしく入れ替わります。


このレースは実況にHOT-Kで有名なMC平田さんが来ていましたが、このときはずっと4クラスの実況しっぱなしでした。
差の少ない新規格軽ならではの好バトル、今回のレースのハイライトシーンではないでしょうか。

いずれチコ氏が車載を上げてくれると思うので、楽しみにしてます(・∀・)ニヤニヤ




その後、各チーム義務ピット消化のためピットインし、周回を重ねます。
今回は4時間なので、燃料タンクが30ℓしかないアルトは給油回数が悩みどころですが、当チームは1回給油作戦をとりました。
まぁ、ガソリン20ℓ1缶しか用意してなかっただけなんだけどな!!





その後、順調に周回を重ね、気がつけばクラストップに!
しかし駆動系のトラブルと燃料は持つのか?



そしてチェッカー






結果は…










他のチームのリタイヤなどもあり、なんとクラス1位のままゴール!!

ありがたいことに私も表彰台に上げていただきました(^_^;)
これみよがしに縦を抱える姿を激写されてしまいましたw (ノ∀`) アチャー



そして走行後のタイヤ↓




空気圧が悪かったのか、アライメントが狂っていたのかわかりませんが、完全に終了ですw
S.driveってめくれるのね…


まぁ、なんとか無事に完走できて何よりです。
このアルトはチコ氏の個人車ですので、壊れなくてホッとしてます(^_^;)




というわけで、大変楽しい一日となったレース日でした。
参戦チームの皆様、オフィシャルの方々、応援・観戦に来てくれた皆様、お疲れ様でした。




次戦も出られたら頑張ろう!!
次はドライバーで出たいですねw







次戦はコイツも出られるかな?出られたらいいなぁ…(ノ∀`) 

Posted at 2013/05/19 23:17:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ただのクルマ好きです。 車をいじったり、運転したり、おでかけしたりするのが好きです。 時々おかしな方向に向かってしまいますが・・・ 現在の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
久しぶりに軽ターボに乗りたくなったので購入。 またしても黒色ですw お世話になってる ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
2台目のP11プリメーラ。 もともと銀色のカミノでしたが、いつの間にか黒色のプリメ仕様 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
事故で廃車になったワークスの代替として購入。 保険金のおかげで7年ぶりの2ケタ万円車です ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
長い車検と値段につられて、ワケあり車を格安で購入しました。 車歴ではじめてのターボ・電 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation