• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こくとうのブログ一覧

2013年03月29日 イイね!

タカスサーキットにいってきた 2013春

こんばんは。
相変わらず就活と整備、そしてガス代を稼ぐためのバイトで毎日がてんてこ舞いです。



さて、今日は就活もバイトも休み、そしてタカスサーキットでは平日走行会!ということでいってきました。
タカスサーキットは先々週もレースで行きましたが、今日は初めてのドライ路面でのプリメーラでタイムアタックです!





朝方に雨がぱらついて午前枠はセミウエットだったのですが、午後枠は完全ドライになってくれたのはラッキーでした(^ω^)
今までタカスでプリメーラでエントリーすると毎回ウエットでしたが、今日こそは基準タイムを作れるので楽しみです。



今回の目標タイムは初ドライということで、1分10秒以下を目指しました。
タイヤはフロントが1.5部山の195/55R15のRSsports、リヤが5部山の205/50R15のRE11です。








今日は部活の先輩と2人で行ったので、走行写真は撮れなかったのですが、特に故障やクラッシュもなく無事に走行を終えることができました。


ベストタイム↓




はい、コンマ1秒オーバーですwww
スゲー悔しい!


でもブレーキがフェードしてからのタイムなので、次はもっと詰められるはず!
次回は絶対に9秒台を狙います。




そして走行後のフロントタイヤ↓




思ったよりはキレイに減ってますが、左回りが多いタカスサーキットなので、右側ばかり負担をかけてますね。
ショルダーの丸さは無駄駆きの証拠です… ←実力不足



さすがにこのタイヤでは帰れないので、走行後にフロントのみSSRtypeCに履き替えました。



久しぶりにこのホイール履きましたねw
本当に宝の持ち腐れです(;^ω^)




というわけで、下手くそでしたが思いっきり走れてとても楽しかったです。
次の目標タイムもできたことですし、次の走行会まで就活に力を注ぎます!

Posted at 2013/03/29 20:31:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年03月24日 イイね!

ドラシャに振り回される

こんばんは。
最近は就活と車の整備で毎日がてんてこ舞いです。


そんななか、タカス軽耐久の第一戦にエントリーしました。
今回は卒業されるチコ氏の大学最後のレースでした。






レースの詳細はチコ氏がうpすると思うのでそちらで・・・

それにしても自分は今回はドンペケのタイム&唯一の予選ヒートクラス3位で、思いっきりチームのお荷物になってしまいました・・・orz
カーナンバーをこくとうさんのナンバー、「38」にしてもらったのに・・・申し訳ねぇー(;´Д`)





さて、本題
昨年まではプリメーラの車高調にテインのHRを使用していましたが、Cリング式のうえ、廉価版モデルのため減衰調整も無しで、ちょっと物足りない感じでした。

そんななか、ヤ○オクを見ていると、ラルグスさんの中古車高調がちらほら…




というわけで、買ってしまいました。
抜けてなかったし、減衰調整もよく効いてとても面白いです。
安いからダメなら諦めもつくしな!!


ショックも買ったし、3月に入って石川県も暖かくなってきたため、プリメさんを春仕様にしました。



タイヤ・ホイールは気分でSSRtypeXにしました。しかし205/50R15のタイヤサイズは小さくて車高ががが…
もうちょっと上げないとw


やっぱり全長調整式は自由に車高がいじれるので楽しいですね(・∀・)
微調整はめんどくさいですが…





しかし車高を下げると、もともと異音が出ていた左のドラシャが、さらにガラガラと音をたてるようになってしまいました。
車高が下がって負担が大きくなったのかな?


このままだと精神衛生上よろしくないので、リビルトドライブシャフトを発注したのですが…





1回目





はい、Aミッション用です。
本当にありがとうございました…




2回目





インナー側のコアはちゃんとVミッション用です。
これでやっと交換できるぜ!


というわけで交換して、ハブのナットをつけようとすると…なぜかナットが32?
しかもハブのスプラインが一回り小さい…




はい、Vミッションパルサー用です。
本当に(ry



よりにもよって、車体に組んだあと気づきましたorz
俺の一日を返せ!!








というわけで、結局3回目にしてまともなプリメーラ用がきました。
発注から2週間、長かったなぁ…

しかも問い合わせで2回も対応を忘れられてました。
もう2度とこの会社からはドラシャは発注しません。





この2週間、本当にドラシャに振り回された毎日でした。就活にプリメ使えないのは痛いしね…
(アルトはシートが絶望的に悪いため、長距離は辛いです・・・)

今回の整備で結果的に3回もドラシャを抜き差ししたため、最初は30分もかかったドラシャの差込が、今は3分でできるようになりました。
慣れって素敵やん




というわけで、リビルトを頼むときは、発注する会社をよく選んで発注しましょう!
こくとうからのアドバイスでした!…orz



Posted at 2013/03/24 19:18:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備・改造 | 日記
2013年02月15日 イイね!

プリメーラさん大整備

こんばんは。
後学期も終わり、1週間後の成績発表に怯えるこくとうです。





さて、ようやく春休みということで、就活が忙しくなる3月を前に、溜めに溜めていたプリメーラの整備&改造を行いました。
(本当はそんなことしてる場合じゃない気もしますが…w)

去年の夏からやろうとして、全く進めていなかったクラッチ交換を主に、黒プリと3号機の部品を使ってカミノさんを2013年仕様にしました。





今回使用した主な部品です。








まずはジャッキアップしてドラシャを抜くのですが、なかなかうまく抜けず、次のミッション降ろしまでにかなり時間がかかってしまいました。

その後、エキマニ、センターパイプ、エアクリ、バッテリー、センターメンバーなどを外し、ミッションを降ろしました。
言葉で書くと一瞬ですが、実際にはかなりの手間と時間がかかりましたorz







降ろした後、新品の純正相当クラッチを組み付けました。
しかし、外したクラッチはそれほど減っていなかったので、どうやら滑りはシフトフォークが原因のような気がします。

そして3号機から外したビスカスLSDミッションを組み付けました。
純正でビスカスですが、いままでオープンデフしかまともに乗ったことがないのでとても楽しみです( ^ω^ )


ちなみに、意外とミッションはすんなりと組み付けられたのですが、ドライブシャフトがなかなか入ってくれず悪戦苦闘でした。
運転席側は簡単に入るのですが、助手席側だけで30分はかかりました…






ミッション組み付け後、続いてシフトを3号機から外したクイックシフトに交換しました。



実際に比べてみるまで心配だったのですが、長さが全然違うのでどうやらクイックシフトだったみたいです。
純正も入れやすかったのですが、これに変えてどうなることやら…






最後にエキマニを黒プリの遺品であるHKS製ステンエキマニに交換しました。
ただ、このエキマニはHP10用で、そのままだと電動ファンに当たってしまいます。

以前の黒プリでは電動ファンのモーターを外して取り付けていたのですが、とある元プリメーラオーナー様より、Te-Vの電動ファンだと干渉しないとの情報をいただいたため、ファンシュラウドごとTe-V用に交換しました。




僕のプリメーラは前期型なので、ファンの枚数も増えて風量アップも望めるかな?


画像を撮り忘れたのですが、ちゃんと隙間ができてマニを回避してくれました。
情報ありがとうございますm(_ _)m






以上の整備と改造を終え、本日ようやく部室から出ることができました。
しばらくは試運転してみて、問題がなければ大・勝・利・!!ですね( ^ω^ )

問題が起きたらまた分解… それはいやですorz







まぁ、なんとか形にはなって動いてくれたのでよかったです。
今のところは問題が出てこないように祈るのみですね~

ちょっと試走してみた感じではクラッチがとても軽くなって、シフトがすごくコクコク入るようになりました。
あとはビスカスがどんなものかが楽しみです( ^ω^ )



そして、今回の整備において手伝ってくれた方々に感謝しますm(_ _)m
ありがとうございました。



Posted at 2013/02/15 23:38:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備・改造 | 日記
2013年02月06日 イイね!

アルトさん整備&プチモデファイ

今更ですが、あけましておめでとうございます(^ω^;)
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m


さて、昨年末よりネタ半分で買ってしまったHA23Vアルトですが、とりあえず今のところはお買い物と雪山ドライブ程度で使用しています。
おかげでプリメは長距離使用がメインになったので、最近の燃費がとても良いです( ^ω^)




しかし、僕の買ったポンk…アルトは17万キロも走っているうえ、ベースグレードのため色々と不満な点があります。

というわけで、お金をかけない貧乏整備&貧乏チューンを行いました。




まずはタイヤ交換。

買ったときに履いていたタイヤは11年製の6部山エコスだったので、ぶっちゃけ中古車のタイヤとしては当たりでしたが、残念ながら石川は雪国…
冬にこんなタイヤではろくに街乗りもできません。




というわけで、チコ氏より昨年の卑しいブt…HA23Vに使っていた12インチスタッドレスを500円で譲っていただきました。
ありがとうございますm(_ _)m





続いてオイル、プラグ交換

オイルはとりあえずカストロールのDCターボを入れましたが、今までのオイルが相当劣化していたためか、吹け上がりが微妙に良くなりましたw
・・・ていうか今までどれだけ替えてなかったんだ??


プラグも格安で買ったイリジウムに交換・・・しようとしたらプラグホールが全てオイル漬けになっていましたw
パッキンが完全に死亡していたようですorz




結局、スズキでパッキンを購入して交換しました。
1700円の出費は痛かったですが、まぁこれで廃車まで漏れの心配は無いでしょう。





そしてモデファイ?編

ステアリングを交換しました。




ボスは中古を探したのですが、新品のほうが安かったですw
ステアリングは・・・仮に部室にあったものを取り付けたので、いずれ別のまともなものに交換したいですね(^ω^;)



そしてMT車になくてはならないタコメーターの取り付け


当初はオートゲージの中古品が某オクにゴロゴロあるだろ~( ̄∀ ̄)とか思っていたのですが、思いのほか中古が高くて諦めましたw

以前はハニタソ氏からもらったオートゲージのタコメーターをもっていたのですが、レース前にチコ氏に100円マック一個で渡してしまいました・・・ 俺アホス(´・ω・`)



しかしタコメーターは絶対欲しい!というわけで、スズキ定番の他車流用を行いました。
スズキ車は同年代のほとんどの車種でメーターが共通なので、タコメーター付きのメーターがポン付けできるそうです。



僕は今回はHP11Sラピュタのメーターを使用しました。
もちろん理由は値段が一番安かったからです。



やっぱり純正だけあって違和感なく収まりますね(´▽`)
本当はMC22とかのホワイトメーターが欲しかったのですが・・・まぁいいや(^ω^;)

あ、ABSはHA23Vには存在しないので、メーターの電球を抜いてあります。
たまたま買ったメーターがMT用だったので、インジケータなどが無くてスッキリしていていいですね(*´∀`*)



・・・とまあ、どれもお金のかからないものばかりやってきましたが、元々がガタガタだったので手を入れる度に良くなっていって楽しいです(^ω^)
とりあえず、目標のレース仕様までなんとかお金を極力かけずに仕上げていきたいですね。







本当は他に山ほどやらなきゃいけないことがあるんだけどな!!就活とか!!

忙しいときの息抜きほど楽しいものは無いというやつで・・・(^ω^;)
みんなは絶対に真似しないように!!

4年生にはなれるけど、単位不足で来年の今頃に苦しみそうです…orz




あ、プリメのほうも色々と部品が揃ってきました。
春が楽しみです(^p^)


Posted at 2013/02/06 23:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・改造 | クルマ
2012年12月30日 イイね!

あると便利

こんばんは。
本日、汚部屋の片付けもそこそこに、滋賀に逃げ…帰省しました。

まあ、部屋のレカロさんも貰い手がほぼ決定したことだし、年明けには少しは片付くでしょうw



さて、去年の12月に部品取りのHP11を買ったのですが、今年もまた懲りずにクルマを買ってしまいました。
車種は先日クラッチをぶっ壊したのと同じ
スズキ・HA23Vアルトです。




引取りはチコ氏のアルトで愛知まで送っていただきました。
ありがとうございますm(__)m



この車は雪ドリミサイル兼来年の軽耐久車両の予定です
・・・それまで残ってるかな?w


自分のクルマとしては初のスズキ車・・・というかプリメーラ以外の車ですw
なにもかもが新鮮ですね(・∀・)





このアルト、車検も5ヶ月残っているのですが、走行距離がなんと17万キロ・・・
そこらじゅうガタだらけですw

というわけで、とりあえず今の状態はどんなもんかとチェックがてら雪ドリに行ってみたら・・・

















はい。
溝に落っことしました。

クイックな車は難しいねw




とまあ、前途多難な始まりになってしまいましたが、とりあえずこれからはなるべく金をかけずにリフレッシュさせていきます。
ボロすぎて逆に愛が湧いてきましたw


というわけで、なんとかぶつけたり転がしたり壊さないように頑張ります。
Posted at 2012/12/30 21:02:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ

プロフィール

ただのクルマ好きです。 車をいじったり、運転したり、おでかけしたりするのが好きです。 時々おかしな方向に向かってしまいますが・・・ 現在の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
久しぶりに軽ターボに乗りたくなったので購入。 またしても黒色ですw お世話になってる ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
2台目のP11プリメーラ。 もともと銀色のカミノでしたが、いつの間にか黒色のプリメ仕様 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
事故で廃車になったワークスの代替として購入。 保険金のおかげで7年ぶりの2ケタ万円車です ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
長い車検と値段につられて、ワケあり車を格安で購入しました。 車歴ではじめてのターボ・電 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation