• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こくとうのブログ一覧

2012年06月09日 イイね!

愛車紹介バトン

こんばんは。
2か月ぶりのみんカラですw


この1カ月間、学校の課題にやられてましたw
うちの学校の機械科3年生の鬼畜科目が2つ被るという、なんとも最悪なシナリオを消化してましたorz
睡眠が2日に1回が普通になってました…


数日前、ようやくそのうち1つが終わり、人並の寝る時間が戻ってきて嬉しいです(´Д` )
まだ課題はいっぱいあるけどな!









さて、というわけで最近クルマに全然乗っておらず、ろくにネタも無いのですが、ここ最近ヒラメーラさんやheathさんがバトンをやっていたので、それに便乗してやってみます(・ω・)







1:あなたの愛車は?
 E-HP11 日産・プリメーラカミノ Tm-Lセレクション
 2リッターで一番安いグレードですw

2:新車?中古車?
 中古車です。
 個人売買で全部込みで10万円で買ってきました。(車体6万5千円くらい)

3:一括?ローン?
 一括です。 車潰したあとだったのできつかった…

4:年式は?
 平成8年式

5:今走行距離は?
 4万9千キロ前後です。 もうすぐ5万キロ!
 ただ、ヒラメーラさん号同様ODOメーターがときどきストライキを起こすので、本当はもう少し・・・

6:乗って今年で何年目?
 9か月くらい…
 P11でいえば1年半なんですどね…

7:いつまで乗る予定?
 いけるところまで行きます。

8:愛車のテーマは?
 フル・パフォーマンス・パッケージセダンw
 買い物からサーキットまで使える車を目指します。

9:エアロメーカーは?
 フロントバンパーは日産アルティア
 他は純正エアロです。 Fバンパーも純正エアロにしたい…

 あとはリアスポイラーが欲しいですね。 S203のやつをつけたいです(^ω^)

10:ホイールメーカーは?
 SSR、エンケイ、BS、バディークラブ、純正

11:ダウンサス?車高調?エアサス?
 車高調?Cリング式w ショックもバネもテイン

12:洗車は月何回?
 不定期 某スタンドの洗車機でタd…

13:燃料費は月幾ら?
 月1万円くらい バイトで長距離走るときは増えます。

14:一番高かったパーツは?
 3 号 機

15:今まで総額いくら掛かった?
 車自体は25万くらいかな? でも全然無理なくいじれます(^ω^)

16:この車で良かった事は?
 人が乗れる 荷物つめる 保険安い 燃費良い 地味でマニアックw
 マイナー車の割にはパーツがまわっているし、沢山乗っている人がいるので助かります。

17:この車で一番悪かった事は?
 今の車じゃないですが、黒プリで一度メインヒューズが原因不明で飛んだことです。

18:一番お気に入りのポイントは?
 地味なところ

19:一番嫌いなポイントは?
 自分の車でなら色かな… いつか黒にオールペンするぞ!

20:次に乗るなら何に乗る?
 R32に一度乗りたいですね。
 もう角目ヘッドライトは準備してあります!w

 あとはシルビアも一度所有したいです オーテックのNA200馬力が欲しい…

21:愛車以外で好きな車は?
 色々あります。
 基本はミドルサイズの車が好きですね。

22:恋人、旦那、奥さんに何に乗って欲しい?
 なんでもいいです
 ただ、某○○○○○とかはいやです…


まぁ、いればの話だけどな!






以上です。
こんな感じの愛車&人間ですw



こんな変な人ですが、これからもよろしくお願いします。
バトンはすきに持って行ってくださいw








余談?

最近のカミノさんなんですが、いよいよクラッチがやばくなってきましたorz
2→3で盛大に滑りますw


クラッチ交換はもう必須ですが、自分でできるかどうか&やる時間があるか…
悩ましい問題です(´・ω・`)
Posted at 2012/06/09 21:31:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2012年04月06日 イイね!

雁ヶ原に行って来た

気づけばもう新学期… 学校が始まって憂鬱です。
もう少し暖かくなってほしいなぁ


知らない間に新年度に入ってしまいましたが、昨年度は色々なことがありました。




こんなことや…





新しい愛車を手に入れたり、






ちょっと愛が行きすぎたり…w



今年は1枚目みたいなことにならないようにしたいです。

増えるのもどうかと思いますがw





さて本題、2日前の話ですが、春休みもそろそろ終わりということで、雁ヶ原に行ってきました。
ただしこの日は天気が台風並みの荒れた天気で、コンディションがドライからウエットまでめまぐるしく変化していきました ( ゚ω゚;)






※このとき運転してるのは死我羅さんです


クラッチかズルズルでシフトチェンジは気をつけないといけませんでしたが、久しぶりにエンジンを回せて楽しかったです。
次は一日中ドライでやりたいですね

やっぱり色々と気になるところも出てきましたが、次にまた走行するまでには改善できるように頑張らないといけません。



というわけで、楽しい楽しい春休みは終わり、いよいよ新学期が始まりましたが、今学期も頑張っていきます。
今年は単位を落とさないようにしないといけません orz




みんカラ軍団w
Posted at 2012/04/06 01:24:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年03月19日 イイね!

埼玉まで長距離タクシーしてきた

こんばんは。
ようやく暖かくなってきましたね~ 相変わらず雨ばかりですが…


さて、そんな微妙な天気ばかりですが、せっかく春休みに入ったということで、ちょっと遠めのドライブしてきました。
今回はハニタソ氏の新しい愛車であるセフィーロを引き取るため、埼玉県まで長距離タクシーしてきました。
…お金が無いから下道オンリーで



とりあえず、ガソリンが無いと話にならないので、久しぶりにマンタン給油
N様ありがとうございます。

そして、よりにもよってこんな日に寒波が到来し、路面の凍結が懸念させたので、倉庫にしまったスタッドレスを再び引っ張り出しました。
車高調はそのままなので、無駄にキャンバーがついてしまいましたが…



出発してから新潟までは順調そのものだったのですが、国道8号から17号に入ったとたん、路面が凍結し、風雪が…
新潟パネェ!




いやーこの路面とか雪見てると、某氏が親にレガシィ買わされる理由がわかったきがします…
対向車がレガシィとサンバーばっかりだったしw



その後は凍結路面にトラウマでビビりつつ、トラックや4駆に煽られながら埼玉へ
無事10時間をかけて到着しました。 超疲れました…


そして寝たのか寝てないのかわからない睡眠を40分ほどとり、セフィーロと対面




まぁ、10万円ということを考えればよい状態だったと思います。
タイヤが笑えるくらい古くてボロボロだったけどw

そして昼、ハニタソ氏は高速を使うため別行動
俺のETC車載機も持って行かれました。 早く返してね…



一方、こくとうさんはこのまま帰るのも面白くない、っていうことで碓氷峠のめがね橋を見に行くことにしました。
…まぁ、それが目的でもあったんですがw

国道17号から18号にのって、一途群馬へ
道も良く、すげー良い天気で気持ちいいドライブができました。




峠の釜めしで有名なおぎのやの駐車場です。 後ろは横川駅
ここに仁Dのお土産が売ってて思わず吹いたw





そして旧道に入り、碓氷第三橋梁と対面
すごく…大きいです

じつはこの橋、遊歩道になってて上を歩けるんだけど、今回は時間の都合もあって自重
次は泊まりで来て歩きたいですね。


そしてそのまま旧道を上って軽井沢へ

実際に碓氷峠走ってみて(もちろん制限速度以下w)、よくもあんな道で攻める人がいるもんだと思いました。
だって449なみの勾配に申し訳程度の2車線、しかも路面はボロボロ…
上りでは40キロ出すのが精いっぱいです


さて、これで目的はほぼ達成したので、あとは帰宅するだけですが、このときに携帯のアプリのナビを使ったせいでえらい目に…

土地勘のない僕は
誘われるままホイホイとナビについて行っちゃったのだ★



国道18号から県道をつかって上田市へ ここまでは順調だったのですが、ナビに従って国道143号へ入り、山間部に向かうと




はい、見事に酷道でしたw
ちなみにこのトンネル、国道で最も古いトンネルらしいよ。
気になった物好きな人はググってみてね


写真撮る気力が失われていたので画像は無いですが、1車線しかないし、いたる所で路面が崩落&改修工事してるし、まだ4時なのに完全凍結してるし…
なんでこんなところにナビするんだよ!!


およそ1時間をかけ、ようやく松本市へ
…なんとここでナビが通信量オーバーにより強制停止orz
死ねau!!


ケータイに八つ当たりしても仕方ないので、足りない知識を振り絞り、国道158から41にのって富山へ行くルートへ

しかし、上高地にて安房峠が通行止めorz
しかたなく有料のトンネルを使うも750円もお布施する羽目に…


結局、そのあとも凍結路面にビビりながら他の車に煽られまくり、11時間後にようやく帰宅できたのでした。







今回の教訓は、「帰りは高速を使うと幸せになれる」ですね…





まぁ、無事帰ることができてなによりです。
ハニタソ氏がお駄賃でセフィーロの純正ホイールくれるらしいので楽しみにしてます(・∀・)w


そうそう、今回の遠出は約900キロほど走ったのですが、最初に入れた60リッターでなんとか走りきることができました。
燃費はリッターあたり約15キロ!

人間2人とタイヤ4本、ほか荷物満載で下道オンリーと考えれば結構良い燃費ですね。
プリメはこういうとき燃費が良いので好きですw
Posted at 2012/03/19 23:42:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年03月05日 イイね!

タカスサーキットに行ってきた

昨日、盆栽仕様になったカミノですが、その勢い余って本日はサーキットに行ってきました。
今日はタカスサーキットの平日練習会に参加しました。



昨日の天気予報同様、結局今日は朝から雨模様…
路面はウエットです orz






今回はじめてプリメーラでサーキット走行です。
去年は黒いクルマでは走ることができませんでしたし…




今回のタイヤは前が08年製の6部山RE-11、リアが08年製の3.5部山RE-11です。
まあ、今日は溝の残りのほうが重要だと思いますがw

それにしてもはじめてなのにウエットは嫌でしたね。
ズルズル滑るし、ABS作動するし、解除するのも怖いです。








今日のベストラップは1分15秒2でした。
ぷぇw おせぇwww


はっきりいって走りかたは滅茶苦茶、タイヤこじりまくりで最悪でしたねw
もっとうまくなりたいです…


車のほうは、クラッチが滑り、純正そのままのブレーキがあっという間にフェードしてしまいました。
すっかり忘れてましたが、WHP11ブレーキのOHと社外パッド、あとはお金があればステンメッシュホースを入れたいですね。





まあ、なんとか今日は車を壊すことなく無事に終えることができました。
正直ほっとしてますw 雨の日のトラウマがありましたし…


下手の横好きなサーキット走行ですが、普段回さないエンジンをぶんまわせるのが気持ちいいですね。
春休み中にまた練習に来れるようにしたいです。 もちろんドライの日にw
Posted at 2012/03/05 22:06:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年03月04日 イイね!

盆栽レベル急上昇

こんばんは。
無事?後学期も終わり、春休みをどっぷり満喫しているこくとうです。



さて、石川県もようやく雪が消え、青空が出てくる季節になりました。

やっぱり春はいいですね~



春休みに入ってからは1週間ほど他の人のAE111の作業を手伝っていましたが、そろそろ春仕様にするべということで、重い腰を上げて3号機の部品をカミノに移植しました。
手伝ってくれたハニタソさんありがとうございますw







SSR typeXって派手ですね…


今回はエアロと車高調のみ変えてやる気が萎えましたが、がらりと雰囲気が変わりますね。
とりあえず春仕様(仮)の完成です。


あとは前後プリメーラ化と、配線がわかり次第4灯化、そしてビスカスミッションの移植ですね。
余裕があればバンパーも前期TeかUK用にしたいです…





色々あって他のどうでもいい部分もかえてしまうなど、かなり盆栽になってますが、もう行けるとこまで行くしかないw


まぁ、前よりはかっこよくなったので満足です。
フェンダーの拡張とか失敗したけどな!!





せっかくラジアルに履き替えたので、明日あたり走りにも行ってきます。
大雨の予報が怖いですが… もうクラッシュは嫌です
Posted at 2012/03/04 21:01:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備・改造 | クルマ

プロフィール

ただのクルマ好きです。 車をいじったり、運転したり、おでかけしたりするのが好きです。 時々おかしな方向に向かってしまいますが・・・ 現在の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
久しぶりに軽ターボに乗りたくなったので購入。 またしても黒色ですw お世話になってる ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
2台目のP11プリメーラ。 もともと銀色のカミノでしたが、いつの間にか黒色のプリメ仕様 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
事故で廃車になったワークスの代替として購入。 保険金のおかげで7年ぶりの2ケタ万円車です ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
長い車検と値段につられて、ワケあり車を格安で購入しました。 車歴ではじめてのターボ・電 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation