こんばんは。
ようやく暖かくなってきましたね~ 相変わらず雨ばかりですが…
さて、そんな微妙な天気ばかりですが、せっかく春休みに入ったということで、ちょっと遠めのドライブしてきました。
今回はハニタソ氏の新しい愛車であるセフィーロを引き取るため、埼玉県まで長距離タクシーしてきました。
…お金が無いから下道オンリーで
とりあえず、ガソリンが無いと話にならないので、久しぶりにマンタン給油
N様ありがとうございます。
そして、よりにもよってこんな日に寒波が到来し、路面の凍結が懸念させたので、倉庫にしまったスタッドレスを再び引っ張り出しました。
車高調はそのままなので、無駄にキャンバーがついてしまいましたが…
出発してから新潟までは順調そのものだったのですが、国道8号から17号に入ったとたん、路面が凍結し、風雪が…
新潟パネェ!
いやーこの路面とか雪見てると、某氏が親にレガシィ買わされる理由がわかったきがします…
対向車がレガシィとサンバーばっかりだったしw
その後は凍結路面にトラウマでビビりつつ、トラックや4駆に煽られながら埼玉へ
無事10時間をかけて到着しました。 超疲れました…
そして寝たのか寝てないのかわからない睡眠を40分ほどとり、セフィーロと対面
まぁ、10万円ということを考えればよい状態だったと思います。
タイヤが笑えるくらい古くてボロボロだったけどw
そして昼、ハニタソ氏は高速を使うため別行動
俺のETC車載機も持って行かれました。 早く返してね…
一方、こくとうさんはこのまま帰るのも面白くない、っていうことで碓氷峠のめがね橋を見に行くことにしました。
…まぁ、それが目的でもあったんですがw
国道17号から18号にのって、一途群馬へ
道も良く、すげー良い天気で気持ちいいドライブができました。
峠の釜めしで有名なおぎのやの駐車場です。 後ろは横川駅
ここに仁Dのお土産が売ってて思わず吹いたw
そして旧道に入り、碓氷第三橋梁と対面
すごく…大きいです
じつはこの橋、遊歩道になってて上を歩けるんだけど、今回は時間の都合もあって自重
次は泊まりで来て歩きたいですね。
そしてそのまま旧道を上って軽井沢へ
実際に碓氷峠走ってみて(もちろん制限速度以下w)、よくもあんな道で攻める人がいるもんだと思いました。
だって449なみの勾配に申し訳程度の2車線、しかも路面はボロボロ…
上りでは40キロ出すのが精いっぱいです
さて、これで目的はほぼ達成したので、あとは帰宅するだけですが、このときに携帯のアプリのナビを使ったせいでえらい目に…
土地勘のない僕は
誘われるままホイホイとナビについて行っちゃったのだ★
国道18号から県道をつかって上田市へ ここまでは順調だったのですが、ナビに従って国道143号へ入り、山間部に向かうと
はい、見事に酷道でしたw
ちなみにこのトンネル、国道で最も古いトンネルらしいよ。
気になった物好きな人はググってみてね
写真撮る気力が失われていたので画像は無いですが、1車線しかないし、いたる所で路面が崩落&改修工事してるし、まだ4時なのに完全凍結してるし…
なんでこんなところにナビするんだよ!!
およそ1時間をかけ、ようやく松本市へ
…なんとここでナビが通信量オーバーにより強制停止orz
死ねau!!
ケータイに八つ当たりしても仕方ないので、足りない知識を振り絞り、国道158から41にのって富山へ行くルートへ
しかし、上高地にて安房峠が通行止めorz
しかたなく有料のトンネルを使うも750円もお布施する羽目に…
結局、そのあとも凍結路面にビビりながら他の車に煽られまくり、11時間後にようやく帰宅できたのでした。
今回の教訓は、「帰りは高速を使うと幸せになれる」ですね…
まぁ、無事帰ることができてなによりです。
ハニタソ氏がお駄賃でセフィーロの純正ホイールくれるらしいので楽しみにしてます(・∀・)w
そうそう、今回の遠出は約900キロほど走ったのですが、最初に入れた60リッターでなんとか走りきることができました。
燃費はリッターあたり約15キロ!
人間2人とタイヤ4本、ほか荷物満載で下道オンリーと考えれば結構良い燃費ですね。
プリメはこういうとき燃費が良いので好きですw
Posted at 2012/03/19 23:42:35 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ