• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月12日

2012年11月10~11日 なべちゃん.主催のツーリングと前夜祭 

2012年11月10~11日 なべちゃん.主催のツーリングと前夜祭  日曜日、お友達のなべちゃん.が主催するツーリングに参加してきました。
 
場所が千葉県という事で、私の地元からだと離れているので集合場所近くで前泊しようと思い、土曜日の昼前に出発。 
 
 

 
今回は、新東名高速道路を利用します。
 
富士市では東名と新東名は西富士道路で結ばれていますけど、無料化になってから一気に交通量が増えたね。 
 

 
 
土曜日の富士山は、富士市から見ると雲に隠れてしまいよく見えず…
 

 
 
東名高速道路の鮎沢パーキングエリアでは、近くの木々が紅葉していてとても綺麗でした。 
 


 
鮎沢PAから見る富士山が見事…でも電線がちょっと邪魔だね(´∀`;)。 
 
画像左側が南側(静岡県側)、画像右側が北側(山梨県側)。
 
 
 
 
首都高速渋谷線が渋滞しているようなので、横浜町田で保土ヶ谷バイパスに入り湾岸線へ。
 
土曜日の天気は良かったので、ベイブリッジや周辺の景色がとても綺麗だった。
 
見上げれば青空、こういう時オープンカーだとどんなに良い事だろうか。 
  
ちょうど大黒パーキングエリアが近いので、トイレ休憩と思い寄ってみると… 

 

 
派手な色の車の傍らで手を振っている人がいたので、よくよく見てみると…何と黄色でGO!さんでした(・∀・)。
 
聞いた話によると、11月23日に行うオープンカーミーティングの広報活動を行う為、大黒PAに来られているとの事…興味ある方は、関東 OPEN CAR MTGをご覧になって下さい。 
 
偶然とはいえここでお会いしたのも何かの縁という事で…黄色さんの「僕ん家に泊まりなよ」とお誘いを受けて甘える事になりました。
 
本当偶然なんですよ…示し合わせたとかそんなんではありません(´∀`;)。 
 
積極的にあちこち出掛けていると、偶然こういう事があるから面白いんですよねえ…感謝。 

とはいえお泊りするにはまだまだ早い時間帯なので、しばらくの間広報活動に同行させてもらいPAに入ってくる車を見物していました。
 
まずは黄色さんのNAを拝見…黄色さんとは今回で3回お会いした事になりますが、初めてお会いしてからまだ1ヶ月ちょっとなんですよねえ(´∀`;)。
 
過去2回ともBMWのISの方で来られていたので、NAを見るのは今回が初となります。
 
 

 
メルセデス・ベンツのSLS AMG。
 
最新鋭のスーパーカーでかっこいいですね。
 
黄色さんが熱心に広報活動をされています。
  
 
 
 
これは…シェルビー コブラ 427。
 
これまたとんでもない凄い車ですね。
 
この車を見た瞬間、私も黄色さんも興奮してしまいました(・∀・)。


 
 
黄色さんのポーズを見ても嬉しそうな事がよく分かります(・∀・)。
 
もちろんオーナーさんに熱心に広報活動をされていましたが、もしも来て下さったら注目の的になる事間違いないですね。
 
実際にPA内でも見に来る人や覗き込む人が結構いましたので、とんでもなく凄い車だと知っている人は多いのかもしれませんね。 
 

 
 
こちらはサンビーム・タイガーという車です。
 
イギリスのサンビームというメーカーのものらしいですが、コブラと同じフォード製のV8エンジンを積み込んだ車です。
 
見たとおり車体が小さいので、見た目のエレガントさとは裏腹に強力なエンジン性能を持つ車でもあるようです。
 
見た目はクラシックな英国車なのに、アメリカンなV8の音を響かせる様子は痺れませすね。
 
本当いい音がしていました(・∀・)。
 
もちろんこの方にも熱心に広報活動をされていました。
  
 
 
 
良い天気で過ごしやすい大黒PAでしたが、夕方近くになってきて寒くなってきたので、広報活動を終了し黄色さんの自宅へ移動しました。 
 
そして、夕飯と風呂の前に行った先は…
 


 
飲み屋のお姉さんではありません…劇場のダンサーとの写真ですよ(´∀`;)。
  


 
近くの中華料理屋で、お酒を一杯飲みながら中華料理を食す。
 
私はあまり飲めないので量は程々に…この後銭湯へ行き、黄色さん家で少しお酒を頂きこの日は終了。
 
 
明けて11月11日。

 
朝6時頃に起きて、6時半頃に黄色さん家を出発。
 
泊めていただきありがとうございましたm(__)m。
 
黄色さんに同行するというMZRCさんと合流し、目的地へと向かいます。
 
天気予報では雨ですが、空は雲が多いものの何とか持ってくれそうな気配。 
 
 

 
遠くに東京スカイツリー。
 
首都高は流れは良かったですけど、交通量が多いので走っていて結構怖い。 
 
 

 
京葉道路の幕張PAで、黄色さんお勧めのカツ丼を頂きます。
 
カツ丼は朝からヘビーな感じがしますけど、私も休みの朝とか牛丼を食べたりします。
 
でも、実は生や半熟の卵って苦手だったりします(´∀`;)。
 
ここのカツ丼はとてもおいしくて全然平気でしたけど(・∀・)。
 
 
集合時間が迫ってくるので、食べてすぐに出発。

 
集合場所の酒々井パーキングエリアまでは、特に混雑も無く時間に遅れるような事もなく無事に到着しました。
 
今回の参加者は、主催者のなべちゃん.、シマヒロさん、ムーブさん、黄色さん、よいこらショットさん、MZRCさん、そして私ocyappachiの7人です。
 
挨拶や自己紹介を済まし早速出発。
 
東関東道を潮来インターチェンジ方面へ向けて快走。
 
この区間は人工物が減り交通量もかなり少なくなるので、かなり落ち着いた感じで走る事が出来ます。
 
 
 
 
茨城県神栖市にある池澤早人師サーキットの狼ミュージアム。
 
ここが今回のツーリングの目的地の1つです。
 
サーキットの狼という漫画は、申し訳ありませんが私は飛び飛びでしか漫画を読んだ事が無いのでストーリー全体はよく分かりません。
 
登場する車はいわゆるスーパーカーが多く、ミュージアムにもため息が出るような車がたくさん置かれています。
   
なべちゃん.の話によれば、このミュージアムはパチンコ屋の後を改装した建物だそうです…言われてみれば確かにそんな面影があるような。
 
 

 
今回の参加者の車達。
 
私以外は全部ロードスターですね(´∀`;)。
 
皆さん見事に色が違い、カラフルで華のある色になったと思います。
 
ムーブさんも私も赤色ですけど、同じ赤でも色合いがかなり違うのが分かります。
 
 

 
なべちゃん.のNA。
  
ロードスターでもワタナベRS8は人気のようです。 
 

  
 
シマひろさんのNC。
 
やはりNCは、グラマラスな形のボディが魅力的です。 
 


 
ムーブさんのNB。
 
NBは一時期欲しい車でもありました…鮮やかな赤色がとても綺麗です。
 
私が赤色の車に乗っているからという事もありますが、赤い車はやっぱり良いです。 
 


 
黄色さんのNA。
 
社外品など、実はそれほど手を入れられていないのだとか。
 
でもホイールやハンドルは、しっかりとツボを押さえている感じがしました。

 

 
よいこらショットさんのNB。
 
エボリューションオレンジマイカという長い名前の色ですが、とても良い色ですね。
 
ボディ同色のホイールもいい感じです。
 
  

 
AE86。
 
外装のイメージはあまり変えないよう意識してきましたが、フロントを見ると改造車~って雰囲気が出てしまっていますね。
 
 
そしてミュージアムの中へ。

 
フェラーリ・328。
 
 

 
マツダ・コスモスポーツ。
 
 

 
日産・スカイラインGT-R。
 
 

 
ポルシェ・928。
 
 

 
ロータス・ヨーロッパスペシャル。
 
 

 
ディーノ・246GT。
 
 
 
 
ポルシェ・911カレラRS。 

 

 
ランボルギーニ・カウンタックLP400S。 

 

 
ランボルギーニ・ミウラ。
 
 

 
フェラーリ・512BB。
 
 

 
ロータス・107C。
  
 

 
マセラティ・カムシン。 
  
 
 
 
トヨタ・2000GT(*超希少なオープンモデル)。
 
 

 
トヨタ・2000GT。
 
  

 
フェラーリ・328。
 
 
 
 
ランチア・ストラトス。 
 

 
 
デトマソ・パンテーラ。
 
 

 
ロータス・ヨーロッパスペシャル。 

 
 
 
BMW・3.0CSL。 
  
本当は、これらの車1つ1つ文を書きたいところですが、ブログが膨大になり過ぎるので今回はやめておきます。
 
 
 
 
ミニカーやスーパーカー消しゴムも展示されています。 

 

 
ロードスターが登場するページ(新たに描いたもの?)も展示されています。
 
 
 
 
展示品では無いと思いますが、館内にはメルセデス・ベンツ・SLS・AMGも置かれてました。
 
先日大黒で見たのはオープンでしたが、こちらはガルウィングのクーペですね。
  
 


ツーリングの途中なので、ミュージアムを後にし次の目的地へ向かいます。 
 
 


次は銚子へと向かいますが、段々と天気が怪しい感じになってきました。
 
降りそうで降らない微妙な天気が続きます。
 
 

 
偶然ですが、先頭を走るなべちゃん.の前に同じ色のロードスターが…
 
なべちゃん.が道を譲ったら、手を大きく振って挨拶していました。
 
いいですね、こういうのって(・∀・)。
 
 

 
漁港近くの浜めしというお店で昼食。
 
人気のお店なのか随分と混んでいて、待っている間は外で時間を潰していました。
 
 
 
私は、ウニ、イクラ、マグロが入った三色丼を食べました。
 
待っていただけあっておいしかったと思います。
 
私達が店に入った後にも結構お客さんが来ていましたし。
 
 

 
昼食が終わった後は、近くのヤマサの工場にも寄ってみました。
 
やっぱり敷地内は独特な匂いがしますねえ。
 
時間的に工場見学は無理そうなので、お土産売り場に寄ったりソフトクリームを食べていく事にしました。 
 
 

 
醤油の入ったソフトクリーム。
 
確かに醤油の味はしますけど、マイルドな味でそんなに違和感はありません。
 
これはこれでアリかもと思いますが、私は普通のバニラ味が1番おいしいと思います。
 
お土産を買ってソフトクリームを食べて、次は最後の目的地へと向かいます。
 


 
最後は、銚子市の犬吠埼にある地球の丸く見える丘展望館です。
 
ここは岬のように陸地が出っ張っている地域なので、三方向が海に囲まれたような土地になっています。
 
しかもすぐ側を巨大な利根川が流れているので、水にとても縁がある感じがしますね。
 
 

 
展望館の屋上からは360度の大パノラマ。
 
正直あまり期待していなかった部分もあったのですが、眺望はとても良く「地球の丸く見える丘」という表現もよく分かるような気がします。
 
しかし遠方に見える海岸線は、険しく切り立った崖のようになっていて意外に感じました。
 
もっと砂浜が多い地域かなと勝手に想像していましたので。 
 


 
海上に風力発電の風車とは珍しいですね。
 
風はそこそこ吹いていたと思いますけど、周辺の風車も全く動いていなかったです。 
 
 
 
 
カメラの機能を生かし360度のパノラマ写真を撮影。
 
コンパクトデジカメですけど、こういう時はとても便利なカメラですね(´∀`;)。
 
画像を見ても分かるように、周辺に高い建物が無いので360度の眺望が得られるんですね。
 
水平線が多く見え地球の丸みを体験出来るという事なのでしょう。
 
ここはいい場所だなあ…他の人にもお勧めしたい場所になりましたよ(^_^.)。 
 
 

 
という事で、これでツーリングは終了し解散となりました。
 
皆さんお疲れ様でした。
 
と、ほぼ同時に雨がポツリポツリと降ってきました。
 
何とか最後まで天気が持ってくれたね、良かった(・∀・)。 

帰りは、皆さん住む地域がバラバラなので当然現地解散なのですけど、途中までは一緒に行動しました。
 
でも、ここで眠気が襲ってきてしまい、私は近くのコンビニに入って1時間近く眠る事にしました。
 
眠気が収まり「さて帰ろう」と、暗く雨が降る一般道をひたすら走り、銚子連絡道路と千葉東金道路を走り野呂PAに入りトイレ休憩。
 
ついでに何か食べておこうと食堂へ行ったら、なべちゃん.やムーブさんがいました。
 
私が途中でいなくなったので心配を掛けてしまったようですが、ムーブさん達もどうやら疲れがでていたようですね。
 
ここでお話をしてムーブさんとお別れし、その後なべちゃん.ともう少し話をしてから帰りました。
 
 

 
 
アクアラインの海ほたるにて。 

帰りは雨の中の走行となりました。
 
夕方混雑していたアクアラインは、私が通る時間帯にはすっかり流れが良くなりましたが、雨が凄くなってきたので緊張しながらの走行になりました。
 
最近は、水はけの良い高機能舗装路が多く用いられハイドロ現象が起きにくくはなってきていますが、まだまだ昔ながらの舗装路や轍(わだち)が多くて所々でハイドロが起きそうになります。
 
そういや夏に交換したダンロップのディレッツァZⅡというタイヤ、そろそろインプレを書いてみようかと思います。
 
申し訳ないですがサーキットを走っていないので限界時の性能などは分りませんが、高速道路や山坂道、雨の中など様々な条件の中を走る事は結構ありましたので、ドライブ時の感想などを書かせてもらいたいと思います。
 
東名を走っていたら事故が発生…あっという間に車は停車し渋滞に。
 
でも事故車は単独で、路肩のみを塞ぐような形になっていたのでそれほど長い渋滞にはなりませんでした。
 
パーキングエリアの入口を過ぎてすぐの場所だったので、もしかしたらPAに入ろうとしていたのかなあ。
 
乗っていた人が無事だったら良いのですが… 
 
 
家に着く頃には日付が変わっていました(´∀`;)。
 
でも楽しい土日休みを過ごせて良かったです(^_^.)。
 
ありがとうございました。
ブログ一覧 | 自動車 | 日記
Posted at 2012/11/12 19:56:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

この記事へのコメント

2012年11月12日 20:15
なるほど、偶然とは楽しいですね(^^)

コブラは見てみたかったなぁ~

翌日のTRGも、生憎の天気だったけど楽しそうじゃないですか。
それに、沢山の新たな出会いもあったり・・・
濃い休日になりましたね(^^)
コメントへの返答
2012年11月12日 23:40
こんばんは、noppoさん。
 
大黒PAはトイレ休憩という理由もありますが、「久し振りの湾岸だから大黒にも寄ってみようかな」という気分もあったと思います。
たまたま寄った場所で、知っている方にお会い出来るというのは本当嬉しい偶然ですね(・∀・)。
 
コブラを見れたのも嬉しい偶然でした。
そりゃあ黄色さんも私も大騒ぎしましたからね(´∀`;)。
コブラはやっぱりかっこ良かったですけど、乗っておられる方もかっこいい方でした。
 
ツーリングも大変満足のいくものでした。
天気は最後まで持ってくれましたし、皆さん楽しいお話をしてくださったのでとても良い時間を過ごせました。
まだ同じようなツーリングがあったら参加させていただきたいですね(^_^.)。
2012年11月12日 20:36
静岡と神奈川で離れているのに、この偶然!
何かスゴイですね~♪

自分はスーパーカー世代なので、いつかはミュージアム行ってみたいです(^^)

ブログを拝見していて、とても楽しそうな様子がヒシヒシと伝わりました!
コメントへの返答
2012年11月12日 23:48
こんばんは、あ~ぼうさん。
 
凄い偶然でした。
まさか泊めていただけるとは思いませんでした。
予定と随分変わりましたけど、お陰で2日間楽しく過ごす事が出来ました(^_^.)。
 
サーキットの狼ミュージアムは、展示車両がとても魅力的ですが、スタッフの方も実に丁寧に説明をして下さる施設です。
しかもそれぞれの車にオーナーさんがいて、イベントやレースなどで走らせる機会もあるそうです。
ネックなのは場所で、なかなか行く機会に恵まれない場所のように感じてしまいます。
周辺施設などを調べて、複数の場所を訪れるつもりで計画立てると行きやすくはなるかもしれません。
 
ツーリングはとても楽しかったです。
参加者の皆さんがマナー良く行動をしたからだと思いますし、主催者のなべちゃん.がしっかりと計画を立てて下さったお陰だと思います(・∀・)。
2012年11月13日 9:12
おはようございます^^
先日はお疲れさまでした!

楽しいツーリングでしたが、これもみなさんのご協力あってこそですよ^^
みんなが幹事さんです♪
おかげで僕も楽でした(笑)

でも前日の黄色さんツアーからだいぶ盛り上がったご様子で…^^
関東の思い出がたくさんできたものとお見受けいたします

キューピーも喜んでもらえるといいですね♪
僕も一つ買えばよかったかも(笑)

また機会があればご一緒しましょう!
今度は僕もそちらに遊びに行きたいです^^
コメントへの返答
2012年11月13日 21:01
こんばんは、なべちゃん.。
 
お疲れ様でした、とっても良いツーリングになりましたね(・∀・)。
素晴らしい企画に感謝します。
そして皆さんの協力もあったからだと思います。
 
前日も偶然とはいえ黄色さん宅に泊まらせてもらえて、2日間に渡って楽しい思い出が出来ました。
最近、関東方面には何かと縁がありますが、楽しい事ばかりで逆に怖いくらいです(´∀`;)。 
キューピーは…何だかんだで結構買ったので、私が集めているみたいな感じになっちゃった(;´∀`;)。
調べてみると、やっぱり結構な数があるようです。
集めるにはかなり気合が必要かもしれませんよ。
 
今回は遅い時間までお話に付き合ってくださりありがとうございました。
またゆっくりとお話出来るといいですね(^_^.)。
2012年11月13日 11:57
お疲れ様でした♪

伊豆に続いて二度目のツーリングでしたね、お世話になりました(^^♪

パノラマ写真凄いですね、グル―と回ると撮れるのですか(凄)

また、ご一緒した時は宜しくお願いします(^^ゞ
コメントへの返答
2012年11月13日 21:11
こんばんは、よいこらショットさん。
 
お疲れ様でした。
伊豆のツーリングから1ヶ月ちょっとですが、短期間のうちに2回ご一緒させていただく事になりましたね(^_^.)。
私のほうこそ大変お世話になりました。
 
最近のデジタルカメラって動画も優秀なので、ビデオカメラ代わりにも使っているものなんです。
買った後でパノラマ機能がある事を知りました…まさかこんな機能があったとは(´∀`;)。
趣味で山歩きをする事がありますので、山頂からの眺望を撮影するのに便利だったりします(・∀・)。
 
またご一緒する機会があると思いますので、またよろしくお願い致します。
2012年11月13日 17:14
ちょっと強引でしたが、誘ってよかった、つきあってくれて感謝です(礼)

小向美奈子、やっぱりきれいだよね、惚れました、、サイン入り写真集、こんど見せてね(笑)
コメントへの返答
2012年11月13日 21:20
こんばんは、黄色さん。
 
お疲れ様でした。
大黒でお会いした時、実は「強引な人だなあ」と思っていました(´∀`;)…すみません。
でも誘っていただいて本当感謝しております。
お陰で2日間とても楽しく充実した時間を過ごす事が出来ました。
こういう思い出は、今後もなかなか出来ないんじゃないかなあ。
横浜の市街地や下町の雰囲気も楽しかった。
 
あらま、ダンサーの名前書いちゃった…バレバレですけどね(´∀`;)。
そういや写真集、見せずに帰っちゃっいましたね。
次にお会いする時に忘れないよう持っていきますよ(・∀・)。

2012年11月13日 20:39
お疲れ様でした。
写真一杯で、凄い大作のブログですね。
360°パノラマ写真綺麗に撮れてますね。いいなその機能。
今回は、ちょっとだけですが、86の後ろを走れました。やっぱり、いい音させてますね。
今度は、是非トンネルふぉ〜んを聞いてみたいです。
帰りは、雨だからかなり気を使われて走られたのですね。
私も気を付けてはいたのですが、何時もの調子での料金所からの2速加速で、ズルッと、ケツが出てしまい一瞬ヒャッとする場面も有りました。
料金所出た所って、雨だと水溜まってるとこ有るんですよね。雨で急加速しちゃダメですよね。ちょっと反省。
コメントへの返答
2012年11月13日 21:45
こんばんは、ムーブさん。
 
お疲れ様でした。
いつもブログを長々と書いてしまいます(´∀`;)。
タイピングも遅いので、恐ろしく時間が掛かってしまいます。
文章もかなりヘタですが、なるべく丁寧に書きたいと思っています。
 
パノラマ写真、確かに便利で私自身もこの機能に驚いております。
地球の丸く見える丘展望館は360°の展望が得られるので、正にこの場所に打って付けな機能でした(・∀・)。
 
おっと、そういえばムーブさんの前はちょっとしか走る事がありませんでしたね。
私の車はクロスミッションで純正4速が1番高いギヤなので、高速道路などの巡航速度も回転数が高めなんです。
トンネルの中だと音が響いてしまうので、自制するのが難しいです(´∀`;)。
でもマフラーは、かなり音量を抑えた物なんですよ。
どちらかと言えば、4連スロットルの音の方が目立つのかな…
 
帰りは雨足が強くなり、一部ではヘビーウェットな路面になっていました。
高機能舗装路は安心感がありますが、一部では旧舗装のままの箇所もあり轍などでハイドロが起きやすい状況だったと思います。
前の車がハイドロで横に揺れているのが見えましたので、ハンドルをしっかり握って全神経を集中させるかのような運転をするよう心掛けました。

料金所を出た所…確かに滑りやすいように感じますね(´∀`;)。
低い速度から急加速するとホイールスピンしやすいという理由もあるとは思いますが、更に水溜りはいきなりコントロール不能になりそうで怖いです。
実際に事故現場も見てしまったので、余計に身が引き締まる思いでした。
2012年11月13日 21:49
お疲れ様でしたo(^o^)o

1泊2日とは思えないくらい、充実した二日間という事が、ブログを拝見して、よく感じ取れました( ´艸`)

みんカラを通じて知り合った方のお宅に宿泊とは、凄い事だと思います(^o^)ゞ
グラマラスなお姉さんとのツーショットも、ocyappachiさんのブログの記事では初めてではないでしょうか?(〃▽〃)ポッ

遠距離の移動は大変だったと思いますが、お友達や凄いお車にも沢山出会えて、出かけた甲斐が有りましたねヽ(・∀・)ノ♪
コメントへの返答
2012年11月13日 22:17
こんばんは、紅葉32さん。
 
ありがとうございます。
予定通りだと、土曜日は殆ど移動だけで1日が終わっていたと思いますので、今回偶然とはいえ黄色でGO!さんにとお会いして誘っていただけたのは嬉しい事でした(・∀・)。
お陰で地元ではまず味わえない面白い場所にもいけましたし(´∀`;)…あのグラマラスなお姉さんは今までは雑誌やテレビの中の人でしたから、実際にお会いして話せるとは思いもしませんでしたね。
もろにタメ口でしたけどやっぱり可愛いね(・∀・)。
 
距離は結構ありましたけど、途中で寝たり時間を掛けながら移動したので今回は割りと楽だったと思います。
帰りの雨は緊張しましたけど、時間掛かるけど途中で休んで帰りました。
主催者の方、参加された方、それぞれが協力し合い楽しくお話しして大変満足出来るツーリングでしたよ。
 
お土産が更に増えてしまいましたけど、小さいので管理は楽です。
近いうちお渡ししますね(^_^.)。
2012年11月14日 19:54
遠路より、お疲れ様でした。

素晴らしいブログに感動しました。(^^)
サーキットの狼ミュージアムや、海鮮丼、デザート、パノラマビューと盛りだくさんで楽しい一日でした。

帰路の睡魔はちょっと辛かったですが、私はなんとか休憩無しで帰宅しました。

帰路はアクアライン経由だったのですね。

冬の富士山や、春の桜エビ料理等々・・・静岡もイイですね。

また、ご一緒した際には宜しくお願いします。

コメントへの返答
2012年11月14日 22:42
こんばんは、シマヒロさん。
 
先日はお疲れ様でした。
またブログをお褒めいただきましてありがとうございます(・∀・)。
 
皆さんとドライブやお話をする楽しみ、素晴らしい名車を見る楽しみ、食の楽しみ、素晴らしい景色を楽しむ、多くの楽しみがある1日で大変満足しております(^_^.)。
シマヒロさんとは今回初めてのツーリングでしたが、お話をしたり一緒にドライブが出来て楽しかったです。
 
帰りは私は力尽きてしまいましたが(´∀`;)、皆さんもお疲れだったようですね。
でもシマヒロさんは休憩なしで帰宅されましたか…凄いですね。
 
帰りは雨足が強くなり緊張続きの運転になりましたが、実は今回初めてアクアラインを通り抜けました。
以前、クロスミッション換装後の慣らし運転か何かで海ほたるまで行った事はあります(´∀`;)。
 
静岡は地元ですが、灯台下暗しでなかなか魅力を見つけられませんでした。
でも最近、富士山や伊豆のドライブなど改めて魅力に気付き始めています(・∀・)。
私のブログでも地元のいい所を発信出来たらいいなと思います。
 
またご一緒する機会があった時はよろしくお願いいたします。
2012年11月18日 14:02
こんにちわ!(^ー^*)/
僕は10日の深夜なんですけど、「サーキットの狼ミュージアム」の前の通りをロドで流していましたよ。
もちろん、オープンで!(←ハタから見るとド変態・爆)

僕も『サーキットの狼』について多くを語れるだけの知識は無いのですけど、随分昔に発売されたVシネマ版を見て、主人公の車がロータス・ヨーロッパではなくて、ケーターハム・スーパー7だったのにガックリした記憶がありますです。(汗)
ちなみに、その主人公が立ち寄ったガソリンスタンドで、原作者とともにロータス・ヨーロッパが登場するシーンがちょこっとあったかも・・・?

「地球の丸く見える丘展望館」から見える切り立った崖は、90年代にビジュアル系アーティストを中心に流行った“崖の上で唄っているPV”によく使われていました。
15年くらい昔に、崖の上から真下の海を覗いた事がありますが、足がすくむくらい怖かったです。((゚Д゚ll))
コメントへの返答
2012年11月18日 20:35
こんばんは、ケルビムさん。
 
おおっ!私達がツーリングする前日にサーキットの狼ミュージアム近くを通っておられましたか(・∀・)。
国産車も外車も憧れの車ばかりで、もしも1人で来ていたら時間を忘れていつまでも眺めていてしまいそうです。
メーカーや車種がバラバラで偏っていないのも個人的には好感が持てました。
 
Vシネ版なんてのもあったのですか?それは知りませんでしたが、やっぱりロータスヨーロッパのイメージが強いので同じ車種で活躍してもらいたかったですねえ。
もちろんスーパー7はとても魅力的な車だと思いますけど…
最近、漫画などが実写ドラマ化されたり映画化される事がありますけど、殆ど別作品になってしまう事が多いように感じます。
原作の世界観や雰囲気を残しつつ面白ければそれでも良いとは思いますけど、主人公の相棒である車は時には主人公以上の存在感でなければならないと思うし、作品の象徴になったりすると思いますので、別の車種になってしまうのは私も興醒めしてしまいそうです(-_-;)。
 
地球の丸く見える丘展望館はとても素晴らしかったですが、遠くに見える断崖絶壁のような海岸線がとても険しそうで妙に気になって気になって(´∀`;)。
やっぱり映像作品にも登場したりするんですね…ビジュアル系という言葉は最近めっきり聞かなくなりましたが(;´∀`;)、ケルビムさんの体験談では高度感が充分にありそうなので、PVの他にサスペンスドラマでも需要がありそうに感じます。 

プロフィール

「@なべちゃん. 宝の山(・∀・)」
何シテル?   05/17 18:12
元々インドア派だったので、あまり家に籠らないようにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1日何回? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 12:42:08
いちご狩り🍓🍓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 07:38:09
嵐の前触れな土曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 11:35:30

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
画像は左から 車のボディ修理 身延山久遠寺せいしん駐車場 深城ダム 韮崎中央公園 車のボ ...
スズキ Kei スズキ Kei
登山が趣味だが、今まで車高が低くエアコンレスの車に乗っていたため、狭い場所に入れて停めら ...
その他 その他 その他 その他
GIANT TCR2 2011年モデル。 台湾のジャイアント・マニュファクチャリングが製 ...
その他 その他 その他 その他
2010年に購入し、経年劣化もあったので2024年に廃車。   画像は左から ふじのくに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation