• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月01日

パタゴニア R1

パタゴニア R1 パタゴニアのR1(レギュレーター1)というフリースを購入しました。
 
パタゴニアはいわゆるアウトドアウェアのメーカーで、高性能なウェアを開発し販売する事で知られていますが、同時に非常に高額な商品が多い事でも知られています。 
 
同社では、アウトドア向けの中間着としてレギュレーターというフリースのシリーズを販売しております。
 
レギュレーターフリースはR1からR4までの設定があり、数が増えるごとに保温性が高くなりますが、R4は防風性を高める為に別の素材がラミネートがされているという事で、中間着というよりアウター用途の設定になっています。 
 
フリースは保温性が大事なんですが、私は通気性や速乾性も欲しかったので、防風性のあるR4は除外してR2とR3を購入しています…理由はR2やR3の方が蒸れにくいから。
 
 
alt

 
左から、R1、R2、R3。
  
アウトドアに使うはもちろん、その他のお出掛けもこれから活躍する機会は多そうです。
 
ただし、どれも通気性が非常に優れているので、真冬は冷たい風が身体に当たります。
 
山歩きなどの行動中は汗を掻き暑い事が多いですが、汗を掻いてもすぐに乾いてくれるので蒸れる事は殆どありません。
 
休憩中は身体が一気に冷えてしまい風が当たると更に寒く感じてしまいますが、寒いと思ったら防風性のあるソフトシェル(ウィンドブレーカーなど)やハードシェル(レインウェアなど)を着れば良いわけです。
 
アウターを着て風を完全にシャットアウトすると、状況は一変しレギュレーターフリースは頼もしい保温性を発揮してくれます。
 
これで暑いなと感じたら、アウターやフリースのジッパーを開けてやったり、更にポケットのジッパーを開ければベンチレーションになっているので通気性を増す事が出来ます。
 
つまりレギュレーターフリースは、体温調整が非常にしやすいウェアである事が分かります。
 
私がひいきにしているモンベルはコストパフォーマンスが高いウェアが多いですけど、機能的にパタゴニアの方が有利かなと思う事は多いです。
 
でも何しろ値段が全然違うよなあ…モンベルの方が全然安いですし、聞いた話ではパタゴニア製品はアメリカ本国の倍くらいするのだとか(-_-;)。
 
昔の自分だったら、こんな高い商品は「誰がこんなもん買うか!」とか言ったと思います(´∀`;)。 
 
今は、「高いなあ、でも欲しいなあ」になっていますね。
 
 
alt
 
今回購入したR1。
 
レギュレーターフリースの中で1番軽量なモデルですが、メンズ用とウィメンズ用と色の設定が違っていたり、購入したフルジップの他にプルオーバーやフーディー(フード付き)もありラインアップは多いです。
 
最軽量モデルなので、モンベルの最軽量のシャミースと同等かなと思っていたら、R1のメンズ用が377g、シャミースのメンズ用が248g…モンベルのシャミースの方が全然軽量なようです。
 
 
alt 
 
モンベルのシャミースインナージャケット(フリース)。 

シャミースは生地が薄く軽いですが、保温性は高く春や秋の行動着として活躍しています。
 
ちょっと蒸れやすいように感じる事がありますが、1年中活躍してくれるとても良いフリースです。
 
 
alt
 
R1は、パッと見ではフリースには見えません。
 
どちらかと言えばジャージのように見えてしまいます。
 
ジッパーを開いてみると…
 
 
alt

画像左が外側の生地、画像右が内側の生地。
 
内側が若干毛羽立っていてかろうじてフリースだと分かるような感じです。
 
フカフカなR2やR3と比べると、一見ちょっと頼りないように見えてしまいますね。 
 
まだ試していないので、肝心の保温性など性能の方は後に書いてみたいと思います。
 
 
alt
 
ポケットを開けると、メッシュになっていて通気性を確保するベンチレーターとなります。
 
「さすがパタゴニア」と言わしめる理由の1つだったと思いますが、最近他のメーカーのフリースをチェックしていると採用している事が多いです。
 
でも、モンベルでは採用していないんですよねえ。
 
 
山歩きに使うの良いですけど、着心地が良いので普通にお出掛けする時にも着る事が多いかもしれません。
 
しかし…アウトドア用のフリースばかりが増えてしまったな。
 
パタゴニアはR1、R2、R3。
 
モンベルはシャミースインナージャケット、シャミースプルオーバー、クリマプラス200ジャケット。
 
クリマプラス200は行動中暑く蒸れやすいので、山で使う事はなかなか無いと思いますけど。
 
保温性という点ではメリノウールの方が良いかなと思いますけど、私は昔からセーターが駄目なんですよねえ。
 
肌が弱くチクチクするあの感覚がとても嫌で嫌で(-_-;)…なのでフリースが一般的に浸透して使い始めた時、見た目では毛羽立っているのにあのフカフカな肌触りにとても感動したんですね。
 
フリースにやたら拘るのはその辺の理由があるからだと思います。
ブログ一覧 | つぶやき | 日記
Posted at 2012/12/01 02:12:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

あがり
バーバンさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

ステロイドの影響
giantc2さん

この記事へのコメント

2012年12月1日 7:29
なかなか機能的なフリースですね(^^)
これで快適に過ごせそうです。
目的にあったチョイスだと思いますよ♪

私は、車に乗る事が多いので、インナーはできるだけ薄手を選んでいます。
アウターはフェイクレザーのライダースジャケットで首回りをガードしているので、真冬のオープン走行は寒くないんですよ(^^)
コメントへの返答
2012年12月2日 0:13
こんばんは、noppoさん。
 
高機能で高価なフリースですが、コストパフォーマンスを考えるとゥ─σ(・´ω・`*)─ン…になります。
日本ではアメリカ本国の倍近い値段と聞いた事がありますので、それが事実ならアメリカ本国なら値段に充分見合った性能になると思います。
でも、何だかんだ言っても良い物だと思っているからついつい買ってしまうんです(´∀`;)。
 
noppoさんのインナーは薄着ですか。
車で厚着すると運転しにくいですからね…私の車はフルバケなので、やっぱり厚着だと運転しにくいどころか身体がシートに収まってくれなくなります(´∀`;)。
真冬のオープンでの走行になると、運転のしやすさを損なわないよう極力薄手の生地を保ちながらインナーの保温性とアウターの防風性を発揮しなければなりませんよね。
そう考えるとアウトドア用やバイク用のウェアは軽量かつ高性能そうで良さげな感じがします(^_^.)。
皆さんのウェア選びも凄いアイデアがあり参考になります。
2012年12月1日 9:42
ocyappachiさん、おはようございます(^^)

アウトドアメーカーの製品はどれも大差なく一緒だと思っていたのですが、WEBで調べたら大違いでした。パタゴニア、評価も価格も高いですね(^^;機能性に優れ、それに見合う価格設定で値引きも無いようです。街着としての着用が多くocyappachiさんのように本来の機能を発揮する機会もないので、今まで特に気になりませんでしたf(^^;

セーターのチクチクが嫌なの、わかります。自分も苦手で購入してもタンスの奥で眠っています。
コメントへの返答
2012年12月2日 0:27
こんばんは、あ~ぼうさん。
 
私も山歩きを始める頃は、メーカーの性能なんて大差無いだろうと思っていました。
調べてみると、海外ではパタゴニアの評価が高く、国内ではモンベルの評価が高いようでした。
結果的に私はコストパフォーマンスの高いモンベルびいきになっておりますが、やっぱりブランドイメージの強いパタゴニアにも憧れがあります(・∀・)。
 
パタゴニア製品は、売れ筋のダウンジャケットとかフリースあたりは頻繁にモデルチェンジをしているので、モデル末期に値引きをする事が多いです。
ちなみに私は、R2もR3もスウェンでセールをしていた時に買いました。
定価が高いのでセールをしていても勇気が要る値段でしたけどね(´∀`;)。
通販などでもセールをしますけど、あっという間に人気色やサイズが在庫無しになってしまいます。
 
私はそんなにシビアな山に登っているわけでは無いので、かなりオーバークオリティーなウェアかもしれません。
シビアでは無いと言っても、低山でも重大事故の可能性は充分にありますので、服装を含めて装備の選定は非常に重要だと思っています。
2012年12月2日 16:33
゚+。(ノ`・Д・)ノオォオォ。+゚

やはり、買いましたかぁo(^o^)o   それも、速攻で買ったのでしょうか( ´艸`)

ocyappachiさんは普段もフリースを着ている事が多いので、そのocyappachiさんがこれだけオススメするということは、性能はおりがみ付きですねo(^o^)o

一方僕は、モンベルのダウンにしようか、フリースにしようか、まだ検討中ですf(^^;)
コメントへの返答
2012年12月2日 20:29
こんばんは、紅葉32さん。
 
やはり買ってしまいました(´∀`;)。
でも今回購入したR1は、この間のショップでは置いていなかったのでパタゴニアのオンラインショップで購入しました。
外観がジャージのようにも見えますので、フカフカなR2やR3とは見た目の印象がかなり違うフリースです。
 
私、確かにフリースを着ている事が多いですね。
ひいきにしているモンベル製品もとても良いのですけど、レギュレーターフリースは何しろ通気性が良く汗を掻いてもすぐに乾いてくれるので蒸れにくいです。
値段が高いけどべた褒めするのは、そういうフリースがありそうでなかなか無いという点にあります。
値段が高いだけあって高性能ですが、裏を返せば高いんだから高性能で当たり前とも言えます(´∀`;)。
でも、パタゴニアと同等の値段のフリースって他社にも多くありますが、性能的には果たしてどうなのでしょうかね。
高価なので他社のはなかなか手を出せないので、高い評価を得ているレギュレーターフリースを選ぶのって実は堅実なのだとも思っています(・∀・)。
 
この間もフリースかダウンかで迷っておられましたね。
どちらも保温性を確保するためのウェアですが、性格はかなり違いますね。
フリースは、保温性が高く通気性と速乾性も備えたウェアです。
風は通しますし保温性もダウンより劣りますけど、行動中に汗を掻いてもすぐに乾き蒸れにくいというメリットがあります。
ダウンは、コンパクトで軽量でフリースよりも保温性は高いですが、防風性も備えているのでアウター的な要素を備えています。
ただし防風性があるという事は、通気性が無く汗が乾き難く蒸れやすいという要因にもなります。
仮に透湿性を備えていたとしても、通気性のあるフリースに比べ透湿性や速乾性が不利なのは明らかです。
どちらも一長一短ですので、何を優先するかで変わってくると思います(^_^.)。
2012年12月7日 0:41
今日、初めて気が付いたのですが、会社のビルの入口の横が、パタゴニアのお店やでした。
毎日通っているのに、全く目に入ってませんでした。
登山用品のお店だったんだ。
言われてみれば、山登りしてる大きな看板があります。
このお店の看板だったんですね。(汗)
コメントへの返答
2012年12月7日 22:09
こんばんは、ムーブさん。
 
パタゴニアはアウトドアメーカーとしては超メジャーですが、趣味によって知名度や興味が違いますから知らないというのも無理ない話だと思います。
登山用品が代表的ですが、スキーやサーフィンなどアウトドアと呼ばれるスポーツ・趣味のウェアを数多く開発しています。
自社で素材を開発している数少ないメーカーでもあり、高性能な商品が多く高い評価を得ると共に高額な商品が多い事でも知られています。
数多くのファンと同じく私も憧れのメーカーです。
 
…でも、身近な場所にお店があると散財してしまいそうで怖いです(´∀`;)。
2013年2月20日 19:13
始めまして・・・。

明日からのファイナルでR3のブルー割引に期待して現在待機中です(汗)

パタゴンは高いけど良いですよね~。
コメントへの返答
2013年2月20日 23:53
初めまして、kazubumiさん。
コメントありがとうございます。
 
R3のブルー、良い色ですね(・∀・)。
値引きやセールは狙い目なんですけど、競争率が高いからなかなか難しいです。
ブルーは人気ありそうな気がしますが、手に入ると良いですね(^_^.)。 

私のは前のモデルのオレンジですが、派手で目立ち過ぎるかなと思いました(´∀`;)。
R3は肌触りが最高です。
 
パタゴニアのフリースは高価ですが、他社製品と比較するとさすがによく考えられているなと感心してしまいます。
他社のフリースだと蒸れても、パタゴニアだと蒸れない…半信半疑だったのが現実だった時の感動たるや(・∀・)。
2013年2月21日 11:33
只今、サーフ千葉に行ってきました。

2分前に到着で2番(汗)
R3青は対象外でしたので緑をゲットしました。

R2も欲しいですがサイズSが無く買えませんでした。



コメントへの返答
2013年2月21日 22:54
こんばんは、kazubumiさん。
 
現在開催中のセールは、直営店のみなんですよね(´∀`;)。
私は地元や周辺に直営店が無いので、少々残念ですが仕方ありません。
 
セールと言うと結構競争率が高そうなイメージがありますが、余裕の2番目だったんですね…ちょっと拍子抜けかも(´∀`;)。
でもネット販売を見ていると、割引とかあると人気カラーから速攻で売り切れになっていくので、パタゴニア製品のネット購入はなかなか難しいなと感じます。
 
かなり贅沢だと思いますが、R3とR2は両方欲しくなってしまいますよね(・∀・)。
私はどちらかと言えばR2の方が汎用性が高いような気がして、山歩きにはR2を着る機会が多いです。
ちなみに私はMを着ていますが、少々袖が長いような気がしますがその他は概ねフィットしているように感じます。
MやSは売切れやすいかもしれないですね。

プロフィール

「@なべちゃん. 宝の山(・∀・)」
何シテル?   05/17 18:12
元々インドア派だったので、あまり家に籠らないようにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1日何回? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 12:42:08
いちご狩り🍓🍓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 07:38:09
嵐の前触れな土曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 11:35:30

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
画像は左から 車のボディ修理 身延山久遠寺せいしん駐車場 深城ダム 韮崎中央公園 車のボ ...
スズキ Kei スズキ Kei
登山が趣味だが、今まで車高が低くエアコンレスの車に乗っていたため、狭い場所に入れて停めら ...
その他 その他 その他 その他
GIANT TCR2 2011年モデル。 台湾のジャイアント・マニュファクチャリングが製 ...
その他 その他 その他 その他
2010年に購入し、経年劣化もあったので2024年に廃車。   画像は左から ふじのくに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation