• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月06日

昨日の富士山 今日の紅富士

昨日の富士山 今日の紅富士 注文していたエアクリーナーがようやく次の休み頃に届きそうです。
 
今回のエアクリーナーもパイパークロス製ですが、このタイプはAE86チューンで有名なリボルバーで販売されています。
 
同じくAE86チューンで有名なレーシングサービス加藤でもパイパークロス製が販売されていますが、こちらはファンネル1個につきエアクリーナーを1個ずつ差し込んでいくタイプです。
 
私はレーシングサービス加藤製でも良かったのですが、1個タイプだと「エンジン内部に吸い込まれる恐れがある」と噂があるらしいので、リボルバーのようなファンネル2個で1組のタイプにしています。
 
でも過去にレーシングサービス加藤のタイプを使っていたけど、吸い込まれる事なんて1度も無かったんですけどねえ。
 
車屋さんの話では、他の車種で吸い込まれるトラブルがあったので、出来れば2個1組の方にしてほしいと言われています。
 
 

 
パイパークロス製エアクリーナー。
 
レーシングサービス加藤で販売されているタイプで、ファンネル1個につき1個付けます。
 
 
 
 
パイパークロス製エアクリーナー。
 
一般的にキャブレーター用として販売されているタイプで、鮮やかな緑色が何となく嬉しい(・∀・)。
 
ファンネル2個で1組のタイプです。
 
 
 
 
パイパークロス製エアクリーナー。 
 
こちらはリボルバーで販売されているタイプで、上の物とは色違いなだけで基本は同じようです。
 
同じメーカーの製品でも色や形に変化があって面白いですね(・∀・)。
 
 
…話は変わり、昨日・今日の富士山です。
 
 
 
 
 
昨日の富士山も美しい冬の姿でしたが、右側の斜面から雪が舞い上がっているように見えますね。
 
地吹雪のせいか多少山肌が露わになっている部分が見えます。
 
 

 
 
今朝の富士山は天気が悪く見えませんでしたが、昼近くになるにつれて天気が回復し段々見えてくるようになりました。
 
山頂付近で大規模に地吹雪になっているように見えますが、よく見ると標高が低い所までうっすらと雪が積もっているように見えます。
 
最近は、宝永山よりも下が白くなるのは割りと珍しくなっているので、今日の富士山はとても印象的な姿になりました。
 
  
そして…
 
 
天気が一気に回復したので、夕焼けと紅富士を期待していたら、見事に期待通りの結果になってくれました(・∀・)。
 
画像のは16時15分位だと思います。
 
外にいたので撮影する事が出来ました。
 
 

 
 
同じく16時30分頃の富士山。
 
この後すぐに屋内に入ってしまいましたが、見事な紅富士になっています。
 
最近は日没が早いので、多分これ以上は紅くはならなかったと思います。
  
今日はバタバタと撮影しましたけど、今度はもっとゆっくりと見たいですね(´∀`;)。
ブログ一覧 | つぶやき | 日記
Posted at 2012/12/06 22:38:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

怪しいバス乗車
KP47さん

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

この記事へのコメント

2012年12月6日 23:07
こんばんは(^^)

86のエンジンルーム、随分と勇ましいですね♪
どんなチューンをしてるのか、今度教えてください。

今日は昼間は、かなり暖かい日でしたね~
富士山も綺麗に見えてる様で、赤富士が素晴らしいです。
富士山を見てると、もう冬だなぁって思います。
コメントへの返答
2012年12月7日 22:29
こんばんは、noppoさん。
 
長い年月を掛けて徐々に仕様変更した結果ですが、かなり無骨な仕様となっていますね(´∀`;)。
今後は高性能を追求する必要が無くなってきたので、徐々に耐久性を重視していきたいと思います。
詳細は愛車紹介の方に載せてありますが、あちらでは淡々と仕様を書いてありマニアック過ぎるかもしれません。
 
昨日は日中は暖かかったと思います。
雨が降った後、一気に天気が良くなったので紅富士への期待も一気に膨らみました。
望み通りの結果になって満足です(・∀・)。
今まで夕方になると富士山は雲に隠れてしまう事が多かったですが、冬の時期は割りと安定して富士山の全貌を見る事が出来ます。
2012年12月7日 0:17
こんばんは(*゚▽゚*)

見た目ノーマルっぽく、中身がすごいってのが、自分も好きです♪
赤富士って、生で見たことがないので、来週見ることができたら・・・。
と思いますが、運は良くないので・・・( ;∀;)
それにしてもキレイな茜色ですね(´∀`)
コメントへの返答
2012年12月7日 22:35
こんばんは、正雪さん。
 
あまり外観にお金を掛ける余裕が無かったもので(´∀`;)…
なのでホイールも新品を買った事がまだ1度も無いんですよ。
現在履いているワタナベも個人売買でした。
これからも今の状態を長く保っていきたいと思いますが、やっぱり派手な外観にも憧れの気持ちはあります(・∀・)。
 
紅富士…来週も見れる事を期待したいですね。
あの美しい姿は、やっぱり生で見ていただきたい。
あと、山肌があちこち見えている富士山よりも真っ白な姿を見ていただけたらと思います。
こればかりは運なので、私も来週の天候を祈るばかりです。
2012年12月7日 7:16
おはようございます♪

赤富士お見事です。立山も夕日に照らされると赤く染まるんですが、朝より撮れないのは何故(^ω^)
頂上付近の地吹雪も素晴らしいですね。身が引き締まります。
コメントへの返答
2012年12月7日 22:45
こんばんは、紅の猫さん。
 
冬の富士山は、紅く染まる紅富士という現象が綺麗で大好きです。
朝だと早起きしなければなりませんが、夕方だと撮影するのは非常に楽です(´∀`;)。
でも来年元旦は、初日の出と朝焼けの富士山も撮りたいと思います。
 
夕方に紅く染まる立山連峰も美しそうですね(・∀・)。
でも朝よりも紅く染まるのが見えにくいのですか…ちょっと意外に感じました。
 
富士山って、1年中強風が吹いている事が多いらしいですが、冬は特に台風のような風が吹いている事が多いようです。
冬山登山する方もいるようですが、冬の富士山は天然の滑り台に台風並みの強風ですから、非常に恐ろしい世界だと思います。
遠くから見る地吹雪も現地では相当凄まじい事になっていると想像出来ます。
確かに見ていて引き締まる気持ちになります。
2013年1月4日 23:14
こんばんは♪

エアクリーナー選びも楽しそうで、なおかつ難しそうですね~

実は以前に社外のエアクリで酷い目にあったことがあるので、もう何年も純正品しか使わなくなった私です。
…と言うか、お出かけがメインになってしまって、車弄りやフィーリングに余り拘らなくなってしまったという要因もあるのですが。

私の中のイメージでは、やはり冬の赤富士が一番、“富士山らしい”ように思えます。
コメントへの返答
2013年1月5日 23:50
こんばんは、NEOCAさん。
 
社外品のエアクリーナー。
詳しくは知りませんが、ホンダ車やスバル車では社外品エアクリーナーに交換するとデメリットが多いという話を聞いた事があります。
ホンダ車の場合は、エアクリーナーの先端からマフラーの後端までをエンジン一式として考えているので、ヘタに交換すると馬力やトルクが落ちてしまう…という話を聞いた事があります。
スバル車の場合は、特にインプレッサのエアクリーナー交換で燃調が相当狂ってしまいエンジンがダメージを負ったという「噂」を聞いた事があります。
 
AE86用の4AGエンジンはバキュームセンサーで信号を送るDジェトロなので、エアクリーナーを交換してもそれほどデメリットはありませんが、逆に大幅なメリットも感じられなかった記憶があります。
今は独立スロットル+フルコン制御しているので昔の面影はありません。
効率を考えるとラッパファンネル剥き出しが1番ですが、さすがにそうはいかないので(´∀`;)スポンジ式のエアクリーナーを被せています。
茶こしみたいな金属網を使う方法もありますが、意外に金網って目が粗い割りに空気抵抗が強いような気がします。 
 
しかしNEOCAさんが酷い目に遭ったというのはヒジョーに気になりますねえ。
正直エアクリーナー交換ってなかなか効果を実感しにくいと思いますが、デメリットを感じる位なら確かに純正のままでも良いような気がします。
でも何かしらのエンジンのチューニングが絡んできた場合は社外品が必要になってくるかもしれませんね。
 
今の時期は天気が良ければ、朝・夕共に紅く染まった紅富士を見る事が出来ます(^_^.)。

プロフィール

「@なべちゃん. 宝の山(・∀・)」
何シテル?   05/17 18:12
元々インドア派だったので、あまり家に籠らないようにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1日何回? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 12:42:08
いちご狩り🍓🍓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 07:38:09
嵐の前触れな土曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 11:35:30

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
画像は左から 車のボディ修理 身延山久遠寺せいしん駐車場 深城ダム 韮崎中央公園 車のボ ...
スズキ Kei スズキ Kei
登山が趣味だが、今まで車高が低くエアコンレスの車に乗っていたため、狭い場所に入れて停めら ...
その他 その他 その他 その他
GIANT TCR2 2011年モデル。 台湾のジャイアント・マニュファクチャリングが製 ...
その他 その他 その他 その他
2010年に購入し、経年劣化もあったので2024年に廃車。   画像は左から ふじのくに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation