• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月15日

2013年3月15日 ソメイヨシノ開花

2013年3月15日 ソメイヨシノ開花 3月15日。
 
丁度1年前、300系新幹線が引退をするという事で、仕事を抜け出して撮影しに行きましたが、今年は200系新幹線が引退するそうな。
  
200系よりも後に登場した100系、300系、400系の各新幹線は先に引退しておりますが、高速運転を使命とする新幹線の寿命は短いと言われる中で、200系の運用は非常に長期に渡っていたのが凄かったです。
 
新幹線も最新の車両が続々と登場してくるので、これからも新旧の入れ替わりが激しくなっていくのでしょうね。
 
0系、100系、200系みたいに20年以上も運用に就く車両はもう登場しないでしょうねえ(´・ω・`)。
 
 

 
200系新幹線(リニューアル車両)。
 
0系の面影を残す国鉄時代の新幹線は、全て姿を消す事になります・・・寂しいね。

引退するのはもう少し後のようですが、残された時間はもう僅か…やはりさよなら運転の日は混雑するのでしょうね。
 
 
話は変わり、今日は富士市のソメイヨシノが開花しました。
 
13日に福岡や宮崎で開花したとニュースで放送していましたが、富士市もなかなか早いじゃありませんか(・∀・)。
 
 

 
今朝見た時は、紅い蕾が開き始めていたのでもうすぐ咲くかなと思っていましたが…
 
 
 
 
お昼前、午前中で既に咲き始めていました。
 
これで地元の桜は、カワヅザクラとソメイヨシノが入れ替わるようなタイミングで開花する形になります(・∀・)。
 
でも、画像の桜は毎年咲くのが早い木なので、他の場所も同じタイミングで咲くとは限りません。
 
明日あたり潤井川沿いとか歩いて確認してみよう。
 
 
 
 
 
桜の開花は真に嬉しいですが、今日の富士山はいまいちスッキリとしない姿でした。
 
こちらも明日確認してみよう(´∀`;)。
ブログ一覧 | つぶやき | 日記
Posted at 2013/03/15 19:21:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

32年
V-テッ君♂さん

道東観光&なみじさんオフ会・その2
はらペコ星人さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

キリ番♪
ハチナナさん

8/28 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2013年3月15日 20:10
とうとう開きましたか(^^)
日曜日まで天気が良いみたいだし、来週の火曜日辺りから気温も上がる様なので、もうちょっとでしょう。

私も、明日は、ちょっと桜を見に行って来ます(^^)
コメントへの返答
2013年3月16日 0:16
こんばんは、noppoさん。
 
待ちに待った今年のソメイヨシノですが、去年よりも随分と早い開花だと思います(・∀・)。
東京は20日と開花予想が出ていましたが、もしかしたらもう少し早い開花になるかもしれませんね。
今年は、カワヅザクラのお陰で1ヶ月以上に渡って桜見物を楽しめそうです(^_^.)。
 
noppoさんも春の訪れを存分に楽しんできて下さいね。
2013年3月15日 20:51
新幹線といえば0系というイメージがあるんですが、その形がなくなるのは寂しいですね。

でもハチロクはまだまだ現役ですけどね!!
コメントへの返答
2013年3月16日 0:43
こんばんは、jiro!さん。
 
私も新幹線と言えば元祖の0系のイメージが強いですが、将来的には現役の車両しか知らない世代が多数派になっていくのでしょうね。
現在主流の新幹線は、あまりにも洗練され過ぎていて、0系を知っている世代には理解しにくい複雑な形状になっているように感じます(´∀`;)。
 
AE86も初期型はいよいよ30年選手になってきましたね。
30年前の車が、今でも普通に生活の足として使われているのも凄い話です(・∀・)。
最早立派な旧車ですが、私はこれからも普段の足として大事に乗っていくと思います。
2013年3月16日 7:23
ocyappachiさん、おはようございます(^^)

昨日の朝、伊豆からは霞んでいましたが日中は山頂がクッキリ見えました。
こちらのソメイヨシノも早く花を咲かせる木では開花が確認できました。来週は温かそうなので来週末は各地で見頃を迎えそうですね♪
新幹線は小学生の頃に運行が始まったので特に印象に残っていました。線路の問題もあり他の地域で活躍も難しく、即引退なのが寂しいですね!
コメントへの返答
2013年3月16日 18:55
こんばんは、あ~ぼうさん。

昨日の富士山はボヤーッとしていましたね(´∀`;)。
割りとクッキリと見える日もあるのですが、真冬に同じ場所で撮影した写真と比べると、明らかに霞んでいるのが分かります。
今の時期は撮影者泣かせな感じがします…山へ登って景色を撮影してもぼやけている事が多いです(´・ω・`)。
 
やはりあ~ぼうさんの方でも開花しましたか…同じ静岡県内でも伊豆は特に開花が早そうですね(・∀・)。
ただ、個体差がありますし全体的にはまだまだ蕾の比率が高いので、見頃になるにはもっと日を置かないとなりませんね。
週末休みと見頃が上手く重なってくれれば良いのですが…
 
新幹線の線路は、在来線の狭軌と違い標準軌を用いておりますし、1両あたりの全長も幅も非常に大型なので在来線への転用は不可能ですね。
山形新幹線や秋田新幹線のように、在来線区間を標準軌に改軌して、車体を在来線の規格に合わせた車両もありますが、山形新幹線に使用されていた400系車両は転用される事無く廃車となりました。
やはり在来線への転用は制約が多すぎるのでしょうね。
新幹線の生涯は在来線より遥かに短いので、興味を持ってしまうと何とも厳しい世界だなと感じてしまいます。
2013年3月16日 9:13
おはようございます!(゚▽゚)/
今年の桜、ここのところの気温の上昇を考えると、2002年を彷彿させる・・・、とまではいかなくても、いつもより早い開花になりそうですね。

桜の開花はとても嬉しいのですけど、それと引き換えに、ウチから富士山が段々と見えなくなってゆくのが寂しかったりもしますです。
コメントへの返答
2013年3月16日 19:06
こんばんは、ケルビムさん。
 
今日は東京でも開花が確認されたようですが、2002年の時と同じ早咲きの記録だそうですね。
やっぱり今年は開花が早いです(・∀・)。
 
ただ私、地元で思っていた以上に多く植えられていたカワヅザクラを思う存分見てしまっているので、ソメイヨシノを見る前にかなりお腹いっぱいになってしまいました(´∀`;)。
でも有難味が薄れない様、なるべく時間を作って桜見物をしたいと思っています。
 
以前、ケルビムさんの地元から富士山が見えると仰られておりましたね。
それは凄いと驚きましたが、冬から春に変わっていくと遠方の景色は確実に見えにくくなってきますね(-_-;)。
私の地元では、位置によっては国内第2位の高峰「北岳」を望む事が出来ますが、見れるのは冬だけで春が来るとやはり見えにくくなってきます。

プロフィール

「@なべちゃん. 宝の山(・∀・)」
何シテル?   05/17 18:12
元々インドア派だったので、あまり家に籠らないようにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1日何回? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 12:42:08
いちご狩り🍓🍓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 07:38:09
嵐の前触れな土曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 11:35:30

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
画像は左から 車のボディ修理 身延山久遠寺せいしん駐車場 深城ダム 韮崎中央公園 車のボ ...
スズキ Kei スズキ Kei
登山が趣味だが、今まで車高が低くエアコンレスの車に乗っていたため、狭い場所に入れて停めら ...
その他 その他 その他 その他
GIANT TCR2 2011年モデル。 台湾のジャイアント・マニュファクチャリングが製 ...
その他 その他 その他 その他
2010年に購入し、経年劣化もあったので2024年に廃車。   画像は左から ふじのくに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation