• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月18日

懐かしのようかんパン

懐かしのようかんパン 昨日、買い物でマックスバリュに寄ってみたら、懐かしいパンが置いてあったので思わず買ってしまった。
 
懐かしいパンとは、地元にある富士製パンが作っているようかんパンの事で、 私が最後に食べたのは確か中学生の頃だったと記憶しています。
 
ようかんパンは、クリームが乗っかったあんパンで、名前の通りパンの表面には羊羹(ようかん)がコーティングされているのが特徴です。
 
3つの甘味がとても絶妙で美味しいですが、私が記憶している限りでは昔はあまりスーパーなどでは見掛けなかったような気がします。
 
買っていたのは個人経営の雑貨屋とか駄菓子屋だったと記憶していますが、こういったお店でもあまり見た事が無かったように思います。
 
中学生以降は食べる事が無かったようかんパンですが、最近県外の方も知っている人気のあるパンだと話を聞いたので気にはなっていました。
 
ただ、全然見掛けなかったので忘れかけていたのですが、ようやく見つける事が出来て久し振りに美味しくいただきました(・∀・)。
 
懐かしい味だなあ…実に20数年ぶりでしたよ(´∀`;)。
 
 
話は変わり、地元では珍しい雪です。

 
今朝外に出てみると、地元では非常に珍しく雪が降っておりました。
 
地面は少しだけ白くなりましたが、雪は午前中のうちに止んでしまい積雪もありませんでした。
 
まあ、過去に積雪した時を何度か経験はしていますけど、積雪量が少ないので午後になれば泥交じりになってしまう事のほうが多かったと思います。
 
それでも私の親が子供の頃の時代はそれなりに積もる事があったとか…やはり温暖化の影響も出ているのでしょうかねえ。
 
ただ、4月上旬ごろにも雪が降る事はあるので、春の積雪がある可能性もあります。
 
さて、今日は富士山は見えませんでしたが、次回富士山が顔を出した時の積雪状況はどうなっているのか…注目したいと思います(・∀・)。
ブログ一覧 | つぶやき | 日記
Posted at 2014/01/18 22:28:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

山の日の晩酌✨
brown3さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2014年1月18日 22:32
ようかんパンですか!
チョコ、クリーム、餡子の3色パンなら知ってますが、これは斬新www
食べてみたいです^^

ちなみに僕の懐かしい駄菓子屋パンは『かにパン』です^^
チョコのもあるみたいですが、近所の駄菓子屋には何もついてないプレーンなかにパンしかなかったのでぶためんと一緒によく食べてました(笑)
コメントへの返答
2014年1月19日 17:51
こんにちは、なべちゃん.。

ようかんパン…
私の母も知っているくらいですので、地元で長く作られているパンのようです。
チョコレートやクリームは分かりますけど、羊羹(ようかん)というのが面白いですよね(・∀・)。
ただ、思い切り地元のパン工場なんですが、売っているのを全然見掛けないような…

かにパンも懐かしいですね。
このパンも昔食べた記憶がありますが、駄菓子屋とかにもよく売られているので、周りの同級生の子達にも人気があるパンでした。
値段が安いのも魅力だったと思います。
こちらも結構なロングセラー品になってますね…良いものはいつまでも支持されるという例ですね(・∀・)。
2014年1月18日 22:47
これは、知りませんでした。
私も、ようかんパン食べてみたいですね~(^^)

こちらでは、雪はチラつくこともなったんですが・・・
もっとも、オフィスに籠りっきりで、分からなかったのかも知れませんね(笑)
コメントへの返答
2014年1月19日 18:12
こんばんは、noppoさん。

昨日の雪はあっという間に終了してしまいましたが、なにぶん雪が珍しい地域ですので思わず話題にしてしまいました(;´∀`;)。

ようかんパン…私は忘れかけていましたが、子供の頃に食べていたようかんパンは今でも多くの人から支持されていたのですね。
昔は、どこのパン会社かなんて意識せず食べていたと思いますが、大人になっても思い出に残っているパンって今でもベストセラー品になっている事が多いです。
なべちゃん.がコメントして下さっている「かにパン」も然り、以前ブログに書いた「のっぽパン」も然り(・∀・)。
2014年1月19日 9:37
ようかんパン・・・・大好物です (ノ∀≦。)ノ

小学生の頃、スイミングスクールに行く前の主食は『ようかんパンと金ちゃんヌードル』でした・・・毎日食べてたような・・・・(;¬_¬)
今も見付けると必ず買います!食べたくなったぞ!

それにしても高くなりましたよね~ ( ̄□ ̄;)!!

因みに富士製パンの売店に行けばいつでも買えます(*ゝω・)b
コメントへの返答
2014年1月19日 18:28
こんばんは、カンパニョロさん。

さすがカンパニョロさんはご存知のようですね(・∀・)。
しかも大好物ですか!地元の方の支持があると嬉しいですね(^_^)。
私、昔からアンパンが好きなのですが、シンプルな作りのアンパンが多い中、凝った作りのようかんパンってとても存在感が大きかったです。
しかも単に奇をてらったわけではなく、とても美味しいのだから素晴らしいですよね。
ただ、売っていない事が多かったので割りと幻のパンってイメージが強いです。
アンパンと言えば、個人的にはヤオハン八幡町店時代のバンデロールのアンパンも好きだったのですが…

昔から売っているパンは、どうしても値上げしていくのでどうしても高いイメージになってしまいますね(´・ω・`)。
高くても魅力あれば買ってしまうのですけど(´∀`;)。

富士製パンの売店ですか…
大昔に社会科見学で富士製パンに行った事ありましたけど、今ではもう記憶があやふやになってます。
メーカーHPで確認してみましたが、屋内勤めのサラリーマンには難しい営業時間ですね(´∀`;)。
2014年1月19日 15:40
こんにちは。
富士では雪でしたか・・・
伊豆は全く降りませんでしたが・・・
こちらでは、沼津ベーカリーのオリジナル
「のっぽパン」がメジャーでした
1時店頭から姿を消していましたが
最近復活したようです
ocyappachiさんはのっぽパンはご存知ですか?
コメントへの返答
2014年1月19日 18:40
こんばんは、たーぼぅ@アクセラさん。

雪はちょっとしか降りませんでしたが、なにしろ雪が珍しいですからちょっと降れば大騒ぎです(´∀`;)。
でも、伊豆では降らなかったんですね…普段振らない所で降るものだから、広い範囲で降ったものかと思いました。
意外に周辺の山もそんなに白くなっていないので、周辺地域では雪の影響はそんなに無かったのかもしれませんね。

のっぽパン…よーく知っていますよ(・∀・)。
子供の頃、地元のスーパー「ひのや」でよく母が買ってきましたから、のっぽパンもとても懐かしい味なのです。
地元のマックスバリュでのっぽパンをよく買いますが、最近は昔ほど生産量が多くないようなので売り切れている事が多いですね。
一時期は生産が終了されましたけど、あまりにもファンが多かったため復活しましたよね。
再販開始されたのは良いですけど、以前より値段が高くなってしまいました(´∀`;)。
ただね、のっぽパンはすぐ食べないとパンがスカスカな食感になってしまうんですよねえ(´・ω・`)。
2014年1月19日 19:15
こんばんわ。

ようかんパン、別の形を想像していました。
こういうパンでしたかー
美味しそうですねー

富士山楽しみですねー

ocyappachiさんにご紹介いただいたネージュウオーカー、モンベルで買いました。
いろいろ寒さ対策も準備しましたー
今週半ばに行って来ます。
ありがとうございましたー
コメントへの返答
2014年1月19日 19:50
こんばんは、comotoropapaさん。

ようかんパン…名前だけだと羊羹がメインのようにイメージしてしまいそうですね(´∀`;)。
昔からアンパンがとても好きですが、メーカによっては正直おいしくないアンパンもあるわけでして…
ようかんパンはアンパンという定義からすれば変化球的な存在なのかもしれませんけど、クリームや羊羹との組み合わせがとても絶妙で、ヘタなアンパンなどよりもとても美味しく食べられます。

今日の富士山はフォトギャラに載せてありますが、今日は積雪量がかなり少なくなってきております。
やはり年が明けてしまうと積雪量が少なくなる傾向にあるようです。

いよいよ遠征の日程が近付いてきたようですね…寒さ対策も重要で不安もあると思いますが、とても楽しみでもありますね(・∀・)。
ネージュウォーカーを購入されましたか。
参考にしていただいてありがとうございます。
最近、寒冷地用のアウトドアブーツって結構豊富に売られているんですね…ある程度欲しいのを絞っておかないと、迷ってしまいいつまでも決まらないかもしれませんね(´∀`;)。
楽しい旅になる事を願っております(*゚▽゚)ノ
2014年1月20日 11:02
ocyappachiさん、こんにちは~

自分も知っています!食べました!!
確かに大型スーパーの店頭よりも駄菓子屋さんや小さなスーパーで見かけました。
他に自分が好きだったのは商品名は覚えていませんが銀色の袋に入っていて、コッペパンにクリームをサンドして、チョコレートをかけたパン…どなたか知っているのかな?
何か地元ネタで懐かしいですね(^-^)/
コメントへの返答
2014年1月20日 18:41
こんばんは、あ~ぼうさん。

あ~ぼうさんようかんパンをご存知でしたか。
やはり大きなスーパーではあまり見掛けなかったようですね。
あまり売ってないから滅多に食べられないというイメージが強かったです。
売っていればラッキー!って感じでしたねえ(・∀・)。

銀色の袋に入ったパン…昔見たような無いような記憶が曖昧です。
すいません、私はちょっと思い出せません。
現物が分かれば思い出せるかもしれませんけど。

プロフィール

「@なべちゃん. 宝の山(・∀・)」
何シテル?   05/17 18:12
元々インドア派だったので、あまり家に籠らないようにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1日何回? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 12:42:08
いちご狩り🍓🍓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 07:38:09
嵐の前触れな土曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 11:35:30

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
画像は左から 車のボディ修理 身延山久遠寺せいしん駐車場 深城ダム 韮崎中央公園 車のボ ...
スズキ Kei スズキ Kei
登山が趣味だが、今まで車高が低くエアコンレスの車に乗っていたため、狭い場所に入れて停めら ...
その他 その他 その他 その他
GIANT TCR2 2011年モデル。 台湾のジャイアント・マニュファクチャリングが製 ...
その他 その他 その他 その他
2010年に購入し、経年劣化もあったので2024年に廃車。   画像は左から ふじのくに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation