4月28日、連休初日。
この日は、みん友のあ~ぼうさんと一緒に絶景ポイントを見て回るドライブをしてきました。
今回は、4月後半に綺麗に見える富士・富士宮の定番ポイントを見ていきます。
大渕今宮の茶畑。
今回は、ここを集合場所にしてもらいました。
ここは何年か連続で見に来るようになっていますけど、特にイベントがあるわけではないのに警備員がいるのは初めて見たかも。
それだけ、マナーの悪い撮影者がいるからだと思いますが、農家さんが立入禁止にしないでいてくれているのは本当にありがたい事です。
それにしても、富士山が綺麗に見えてるし茶葉も美しく輝いていて最高の条件でしたねえ(・∀・)。
続いて大渕笹場の茶畑。
富士山+茶畑=静岡県という事で、色んなテレビCMで採用されている定番ポイントです。
こちらも祭りの日でもないのに警備員がいましたけど、特に何かを言われるわけでもなく一応何かあったら注意・連絡する感じだったのでしょうかね。
続いては、観光地や景勝地ではない富士宮市にある個人宅のツツジ。
ここは昨年初めて訪れましたが、大変素晴らしい絶景のお庭でした。
今年は多くのツツジが見頃を過ぎてしまいましたけど、それでも素晴らしい景色を眺める事が出来ました。
こちらにお邪魔させてもらう時はお茶を購入するのが条件となっております。
続いては富士宮市にある下之坊というお寺。
こちらはフジの花がとても有名で、私は3年連続で訪れたかな。
昨年に満足のいく写真が撮れたので今年は来ないかもと思ってましたが、今年もとても良い条件で訪れる事が出来ました。
一部はまだ見頃になっていない花もありましたけど、あ~ぼうさんが撮影している構図を真似してみたらとても良いのが撮れた(´∀`;)。
あ~ぼうさんの希望で寄ってみた白糸自然公園。
菜の花とツツジのコラボを期待していたみたいですけど、残念ながらツツジは見えませんでした。
菜の花はとても綺麗でしたけどね。
お昼ご飯はいつものレストランたなか。
ここは最近頻繁に来ているので、13種類ある定食をコンプリートしました(´∀`;)。
最後に寄ったのは、こちらの熊久保公園にある朝日滝。
有名な白糸の滝に比較的近い場所なんですが、知名度はそれほど高くなく穴場的な雰囲気の場所です。
あ~ぼうさんは初めて来たみたいで来た甲斐があったかも。
この後あ~ぼうさんとはお別れし私は帰宅しました。
偏頭痛の予兆が出ていたので帰った後は大人しく寝てましたが、翌日も偏頭痛が残ってしまい予定していた山歩きは中止。
更に翌日の4月30日、いつもの沼津アルプスへ山歩きしてきました。
朝6時半にいつもの日守山駐車場をスタート。
前に来た時は、1月の始め頃だったかな…あの時に比べると随分と日が延びて暑くなりましたねえ。
天気が良くて富士山が見えて好条件なんですけど、登り坂を歩くには温暖過ぎてあっという間に汗でビショビショ(´Д`;)。
今回は、途中でザックを下ろさず腰を下ろさず休憩をせずに歩きました。
なので、花を見ても適当に撮ってさっさと移動しました。
最後の香貫山まで富士山は良く見えてました(・∀・)。
山歩きするには最高!と言いたいとこですが、超暑がりになっている自分にとっては結構きつい山行となりました。
下山後は、最寄りのバス停からバスでスタート地点近くまで移動するんですけど、今回は途中で休憩をせずに歩いたので午前中にスタート地点に戻る事が出来ました。
スント アンビット2で計測した山歩きのデータ。
所要時間が4時間台で済んでいるので以前よりかなり早いペースですが、その分ガンガン体力を削られるきついコースですねえ…暑さも半端なく精神力も鍛えられる。
真夏に歩いたら…温暖な地域の低山だから怖ろしいだろうなあ(´Д`;)。
イイね!0件
1日何回? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/06/23 12:42:08 |
![]() |
いちご狩り🍓🍓 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/04/22 07:38:09 |
![]() |
嵐の前触れな土曜日 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/07/29 11:35:30 |
![]() |
![]() |
トヨタ カローラレビン 画像は左から 車のボディ修理 身延山久遠寺せいしん駐車場 深城ダム 韮崎中央公園 車のボ ... |
![]() |
スズキ Kei 登山が趣味だが、今まで車高が低くエアコンレスの車に乗っていたため、狭い場所に入れて停めら ... |
![]() |
その他 その他 GIANT TCR2 2011年モデル。 台湾のジャイアント・マニュファクチャリングが製 ... |
![]() |
その他 その他 2010年に購入し、経年劣化もあったので2024年に廃車。 画像は左から ふじのくに ... |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!