• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ocyappachiのブログ一覧

2012年11月06日 イイね!

JIMTOF2012へ行ってきた

JIMTOF2012へ行ってきた今日は、JIMTOF2012(第26回 日本国際工作機械見本市)を見に東京ビッグサイトまで行ってきました。
 
JIMTOFは、1962年の第1回から2年おきに行われており、何と今年で50周年という記念の年でもあります。
 
今日は最終日という事で混雑が心配でしたが、予想していたよりかは落ち着いて見て回れたと思います。
 
生憎の雨だったので客足が遠のいたのかも…
 
でも会場内は撮影禁止なので、今回は展示物の画像などは一切ありません。
 
でも、マクラーレンのF1マシンとかGTR(マクラーレンGTR)が展示されている所では構わず撮影している人がいましたね。
 
私も車好きなので凄い車を見て撮影したくなる気持ちは分かりますが…
 
主催者側が理由などを書かずに一方的に撮影禁止するというのもどうかなと思いますが、禁止と書かれているのに構わず撮影する行為も大人のマナーとしてどうかなと思います。
 
これは前回も前々回の時も同じ事を思っていましたが、撮影禁止といっても荷物検査をするわけでは無く、カメラや携帯電話の持ち込みは自由ですし、撮影しているからといって強制的に退場させられるわけではありません。
 
行列の割り込みとか殆ど見られないので割りとマナーの良い展示会だと思いますが、撮影については考えさせられる展示会でもあります。
 
 
帰りの新幹線で…

 
目の前にはこのような広告が。
 

 
 

 
JIMTOFへ行くと色々な企業のカタログをドッサリ貰ってくることが多いですが、今回はカタログだけでは無く書籍も購入してきました。 
 
JIMTOFは工作機械の展示会…つまり「ものづくり」に関する展示会ですから、このような専門的な本もたくさん置かれており購入する事が出来ます。
 
専門的な本なので複数買うと結構な値段になってしまいますけどね(´∀`;)。
 
でもこの年齢になっても向上心は必要かなと思い、苦手な部分も勉強してみようかなと思いました。
 
でも本を読むのは好きなんだけど、憶えるのが苦手で苦手でゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
 
もっと専門的な本も置いてありましたけど、私には難し過ぎる内容なので諦めました。
 
 

 
たくさん本を買ったからかオマケでこの本は無料でもらいました(・∀・)。
 
オマケと言っても買えば\1,500と結構いい値段します。
 
 
しばらくお勉強が多くなると思いますが、次の休みはなべちゃん主催のツーリングに参加…遠いけどとても楽しみです。
 
前回の休みは出張で休出になったので、次の休みは充分遊ばせてもらおうと思います。
Posted at 2012/11/06 22:50:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2012年11月04日 イイね!

出張終了!

出張終了!今日は仕事で京都にいましたが、先程帰ってきました。
 
帰りの京都駅は大混雑で、新幹線も700系の臨時「のぞみ」が増発されていました。
 
現在の定期便「のぞみ」は全てN700系なので、700系「のぞみ」は臨時便である事が分かります。
 
数分おきに停車する新幹線を見ているのは非常に壮観ですが、この驚異的な過密ダイヤの殆どが「のぞみ」で埋め尽くされているというのがどうにも気にくわない。
 
だって、1時間に10数本も運転されている列車のうち、東京~新大阪間の「こだま」って1時間に1本しか無いんですから。
   
京都駅の滞在時間はあまり無かったですけど、在来線の花形列車を1つだけ見ておく… 

 
 
 
特急「サンダーバード」。
 
時間が無くてバタバタした撮影になってしまったのが残念。
 
暗い時間帯だと、私のカメラでは走っている列車を撮影するのは無理…
 
そういやこの列車って、元祖の「雷鳥」は消滅してしまい現在は「サンダーバード」のみだとか。
 
近い将来、北陸新幹線が開業した時この列車の今後が気になります。
 
 

 
 
帰りの「こだま」では、珍しく駅弁を購入しました。
 
京都駅は混雑していたので買い物は諦めて、米原駅で井筒屋の近江牛大入飯という駅弁を購入。
 
見た目は普通の牛丼のように見えましたが、黄色いご飯に違和感を感じつつ口にしたら、ほんのりとカレー味の味付けがされていて面白い味でした。
  
冷えた弁当でしたけど、冷えていても美味しく食べられる事が美味しい駅弁であるべき条件だと私は思っています。
 
  
こんな感じで私の土日は終了しました(´∀`;)。
  
さて、今週火曜日はJIMTOF2012で東京ビッグサイトへ行ってきます。
 
本当は昨日行く予定だったのですが、出張で予定が変更になってしまいました。
 
でも着いた後は自由行動で、帰りも新幹線利用可で帰る時間も自由です。
 
という事で、帰りは東京駅あたりをウロウロしてみようかな(・∀・)。
Posted at 2012/11/04 22:25:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2012年11月02日 イイね!

今日の富士山

今日の富士山今日の富士山の画像も載せておきます(´∀`;)。
 
これでとりあえず5日分の富士山画像になりますね。
 
今日の富士山は、割りとクッキリとした綺麗な姿を見せてくれましたが、欲を言えばもう少しクッキリしてくれれば完璧な美しさだと思います。
 
 

 
11月2日(今日)の富士山。
 
 

 
11月1日の富士山。
 
 

 
10月31日の富士山。
 
 
 
 
10月30日の富士山。
 
 

 
10月29日の富士山。
 
この日の富士山が特に綺麗な姿でしたね(・∀・)。
 
 
 
話は変わり、昨日車のダッシュボードについての話題を書きましたが、ダッシュボードカバーを購入する事にしました。
 
材質はウェットカーボンを選択…でもカーボンは結構高価ですね(´∀`;)。
 
そういや私の車ってカーボンの部品を使うのって初めてかも。
 
ブレーキパッドはカーボン系ですけど、あれは他に金属とかブレンドしていますからカウント外という事で。
 
今まで車に関して言えばカーボンとは無縁でしたが、意識的に避けてきたという理由もあります。
 
理由の1つに高価というのもありますけど、12年前にボンネットを軽量化する際にFRPにするかカーボンにするか迷った事があったのですが、当時のカーボンボンネットはFRPの表面に薄いカーボンを張り付けた物があったりしました。
 
こういった「なんちゃって」的な部品は嫌いだったので、今までずっとカーボンに対して懐疑的でした。
 
でも何年かすると、段々とちゃんとしたカーボンを採用するようになり、今ではカーボンを選択するのもアリかなと考えています。
 
ダッシュボードカバー、取り付けたらまたブログで紹介したいと思います。
 
 
明日は出張…出掛けるのは夕方なので、今日は夜更かししてやろう。
 
それではまた。
Posted at 2012/11/02 23:32:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2012年11月01日 イイね!

今日の富士山

今日の富士山11月になりました。 

最近連続して富士山の画像を載せておりますが、頻繁に画像を載せる事で富士山の様々な表情を知っていただけるかなと思いましたので。
 
今日の富士山は、雲が多く見えたり見えなかったりでした。
 
でも暗くなる時間帯になったら、雲1つない富士山のシルエットが見えていました。
 
これからの時期は、夕方の紅富士も楽しむ事が出来そうですね。
 
 

 
11月1日、今日の富士山。
 
積雪量は相変わらずのようですが、やはり西側斜面(画像左)の大沢崩れあたりは雪が少ないように見えます。
 
西側斜面は急峻なので、こちらの雪は流れ落ちていくのかな…
 
 

 
10月31日、昨日の富士山。
 
 

 
10月30日の富士山。
 
 

 
10月29日の富士山。
 
こうやって毎日撮影していると、ハッキリ見えたり、うっすら見えたり、全く見えなかったりと比較が出来ますね。
 
 
 
話は変わり、AE86乗りにとって非常に厄介な問題の話です。

 
ダッシュボードの割れ…
 
これに悩むハチロク乗りの方は多いと思いますが、新品は既に生産しておらず新品在庫も無し。
 
ヤフオクなどのオークションサイトで中古品を見掛ける事が多いですが、程度の良い物は非常に高値で取引されているので、オークションは出品者の良心頼みになりそうで怖いです。 
 
最近はダッシュボードの修理を請け負う業者や車屋さんも割りと増えてきたようですね。
 
修理してもらうのがいいかなと思い、車屋さんに「いい業者さん知らない?」と訊いたら「俺の方が教えてもらいたいよ」と言っていたので、いい加減な補修とか修理しても再度割れが発生する事も多いのかもしれませんね。
 
という事で、FRPとかカーボンで製作されたダッシュボードカバーを購入しようかなと考えています。
 
こちらは近いうち解決させようと考えています。
Posted at 2012/11/01 23:55:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2012年10月31日 イイね!

今日の富士山

今日の富士山

今日の富士山は、若干霞掛かった感じでボンヤリと見えていました。
 
 

 
一昨日のようなクッキリとした美しさは望めませんでしたが、積雪量は一昨日と同じ位に見えました。
  
一昨日は気付かなかったけど、西側斜面の大沢崩れあたりが積雪していないように見えますね。
 
 

 
こちらは一昨日の富士山。
 
同じ晴れの天気で同じ積雪量の富士山でも、見た目の印象は随分と変わりますね。
 
やっぱり富士山は様々な表情を見せてくれます(^_^.)。
 
 
ところで、先日のブログで土曜日にJIMTOF2012を見に行くという話を書きましたが、予定が変わり土日は京都へ出張となりました。
 
ちなみにJIMTOFは来週火曜日に変更となりました。 

今の時期の京都は人気で非常に混雑しているはずですが、私は観光では無く仕事…目の前で美味しい餌を見せつけられて、「あおずけ」とか「待て」をされているような状態になりそうです(-_-;)。
 
当日は仕事が終わったら酒飲んでさっさと寝るに限るかな。

Posted at 2012/10/31 23:36:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「@なべちゃん. 宝の山(・∀・)」
何シテル?   05/17 18:12
元々インドア派だったので、あまり家に籠らないようにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

1日何回? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 12:42:08
いちご狩り🍓🍓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 07:38:09
嵐の前触れな土曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 11:35:30

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
画像は左から 車のボディ修理 身延山久遠寺せいしん駐車場 深城ダム 韮崎中央公園 車のボ ...
スズキ Kei スズキ Kei
登山が趣味だが、今まで車高が低くエアコンレスの車に乗っていたため、狭い場所に入れて停めら ...
その他 その他 その他 その他
GIANT TCR2 2011年モデル。 台湾のジャイアント・マニュファクチャリングが製 ...
その他 その他 その他 その他
2010年に購入し、経年劣化もあったので2024年に廃車。   画像は左から ふじのくに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation