• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ocyappachiのブログ一覧

2012年09月14日 イイね!

普段履き用の靴を買い替え

普段履き用の靴を買い替え先週の話ですが…
 
通勤用に履いている靴のソールがかなりすり減ってしまいました。
 
最初は普段用に使っていましたが、かなり酷使していたのでよく持ったと言うべきでしょうか。
 
仕方ないので、現在普段用に履いているウォーキングシューズを通勤用に回す事にしました。
 
でもこのままだと普段用の靴が無くなってしまうので、新しく普段用の靴を購入する事にしました。
 
ランニングシューズと同様ウォーキングシューズもリーボック製を買い続けているので、今回もリーボックが順当かなと思いましたが、買いに行った店ではリーボック製を殆ど見掛けませんでした。 
 
とりあえず他メーカーのを複数試し履した結果、今回はミズノのウォーキングシューズがしっくり来たのでこれを買う事にしました。
 
ウォーキングシューズを選ぶ理由ですが、歩くにも運転するにも向いているように感じるからですねえ…ランニングシューズも向いていると思いますけど、あちらは外観が派手な物が多いですから(´∀`;)。
 
 

 
ミズノのウォーキングシューズ。
 
LD CAと言うモデルらしいですが、現在はLD CAⅡと言うモデルがあるのでどうやら型落ちみたい。
 
型落ちと言っても見た目の違いは殆ど分からないですけどね…旧いモデルの方が安く買えるし、新しいモデルは定価自体が高くなっていますし(´∀`;)。
 
見た目はかなりおとなしく、無難なデザインのウォーキングシューズですね。
 
実際に履いてみると、今まで履き続けてきたリーボック製の靴よりも高さ方向が短くて、随分と浅い履き心地のように感じました…今のところ不具合とは思っていませんけどね。
  
しっかりと試し履きをしたので、長さ・幅のサイズはバッチリでこれなら快適に歩いたり運転が出来そう。
 
あと、透湿性を備えているのかベンチレーターがあるのか分かりませんが、今の時期でも蒸れが良く抑えられているなと思いました。
 


 
LD CAは、オーソドックスに靴紐で縛るウォーキングシューズですが、横にジッパーが付いているのでせっかちな人でも素早く履く事が出来ます(´∀`;)。
 
最初に靴紐をしっかりと縛っておけば、ジッパーの開閉だけで充分に靴を締め付ける事が可能です。
 
割りとせっかちな人向けに、素早く靴紐を締め付けられるスピードシューレースというシステムを採用した靴もありますけど、あれって締め付けた後の紐の長い部分を束ねたり収納しなければならないので、意外と時間が掛かる場合があります。
 
LD CAは靴紐とジッパーを併用していて非常に使い勝手が良いですが、もしもジッパーだけで締め付ける靴だったら多分選ばなかったと思います(´∀`;)。
 
ちなみにこのジッパーは、取っ手の部分を前側に倒しておけばロックが掛かり自然に開く事はありません…優秀ですねえ。
 
靴紐とジッパーの併用やジッパーのロック機構って、昔からあるのか最近の物なのか分かりませんけど、とても便利で気に入ってしまいました(・∀・)。
 
今後靴を選ぶ時の判断材料になりそうです。
 
 

 
ソール部分。
 
靴のソールって、非常に不可解なパターンをしたものが多いですけど、当たり前ですがそれぞれのパターンにしっかりと役割があるようですね。
 
例えば、縦方向に対するグリップ性能のパターンとか、ブレーキの為のパターンとか、排水性の為のパターンとか。
 
もしもソールパターンに理想の形状があるのなら、多くの靴が同じようなパターンになると思いますが、そうならないのはまだまだ発展・進化していく余地が充分にあるという事なのでしょうかね(商品としてのマンネリ化を防ぐ目的もあるでしょうけど)。
 
パターンと言えば、車のタイヤにも同じ事が言えますよね。
 
タイヤの世界でも、違うメーカー・違うモデルなのにパターンがよく似ている事ってありますし、似たような目的なのに全然違うパターンを採用する例もありますから。
 
でもタイヤ全体として見てみると、全く違う形状の方が圧倒的に多いですし、似ている例の方はごく少数だと思います。
 
これだけたくさんタイヤが出回れば、似た物もそりゃあ出てきますって(´∀`;)。
 
まあ…靴もタイヤもしっかりグリップしてくれる事…この条件はどちらも共通していますね。
 
 
今回の靴は結構気に入りましたので、この間購入したランニングシューズと同じく大事に扱いたいと思います。
Posted at 2012/09/14 00:02:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2012年09月09日 イイね!

新しい靴の感想など

新しい靴の感想などジョギング用に購入したリーボックのジグナノ・イグナイト・トレーナーという靴ですが、先週から早速使い始めております。
 
今のところはもう1つの「体幹」との併用ですが、近いうちこちらは寿命になりそうです。
 
ジグナノ・イグナイト・トレーナーは、リーボックのジグテックシリーズの1種でして、ジグザグの独特なソールが非常に目立ちます。
 
このスプリングのようなソールが加速に効果があるという話ですが、使ってみた感じでは加速よりも衝撃吸収性に優れているように感じました。
 
ただし初心者向け・トレーニング向けのシューズの場合、性能よりも衝撃吸収性など脚の保護を優先している場合が多いので、今回選んだ靴もジグテックシリーズだから優秀という感じには見えませんでした。
 
いつものペースで走っていると、衝撃がだいぶ和らいでいるので普段よりも快適に感じますが、走っている時にバタバタと大きな音がしてしまうのは靴のせいだろうか…
 
ペースを上げたい時に、つま先で地面を蹴ると意外と剛性感のあるソールがしっかりとグリップしてくれます…つま先部分は普通のランニングシューズみたいなソール形状になっているので、もしかしたらそのお陰かな。
 
靴は非常に軽量なので重さは感じませんが、ヨーロッパのメーカーだからなのか全長と足の幅のサイズが日本人に合いにくいように感じます。
 
私は靴のサイズは最近は27.5cmを選ぶ事が多いですが、ジグナノで27.5を選択すると幅が若干窮屈に感じてしまい28.0で丁度良く感じるのです。
 
ただし体幹では27.5で丁度良かったので、同じメーカーだから必ずしも同じサイズで済むとは限らないようです。
 
やはり靴はしっかりと試し履きをして確認した方が良いと思います。
 
 
まだまだこの靴の良さを完全に知る事は出来てはいませんが、今後長い付き合いをしていく靴ですから大事に扱っていきたいと思います。
Posted at 2012/09/09 21:54:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2012年08月14日 イイね!

悪天候により断念

今日から南アルプス登山の予定でしたが、天候が一向に回復せず明日も雨の予報となっている為、残念ながら今回の登山は中止する事にしました。
 
木曜日以降は回復するようですが、これだと私と友人の予定がお互い合わないので、次の機会を待つことにします。 
 
友人も非常に残念がっていましたが、私も友人も夏とはいえ悪天候時の高山の怖さはよく分かっています。
 
無理をすれば命に関わりますし、大勢の方々に迷惑を掛ける可能性があります。
 
今回の判断は間違っていないと思いますので、また次の機会に向けて日常のトレーニングを怠らないようにしたいと思います。
 
何しろ自然相手の事ですから、決して挑むというような気持では無く謙虚な気持ちで登りたいと思います。 

 
登山は諦めましたが、助手席乗車ながら今回初めて新東名高速道路を通る事になりました。
 
開通以降ずっと人気で混雑している静岡SAにも寄ってみました。
 
すると、建物内にはこんな物が…
 
 
何とガンダムのTシャツの自動販売機。
 
昨日の県内の情報番組でも紹介されていましたっけ(´∀`;)。
 
 

 
友人が早速購入していました。
 
選んだのはZZガンダムでしたが、他にも種類があるのでファンの方は好みのガンダムが見つかるかと思います。
 
新東名を利用される方、興味がある方、寄って見られてはいかがでしょうか。
Posted at 2012/08/14 20:34:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2012年08月13日 イイね!

最後の特訓

最後の特訓昨日は雲が多かったものの、天気予報が見事に外れて強烈な陽射しが照りつけていたので、登山に向けての最後の事前演習を行いました。
 
重さ10kg程の荷物を背負い、片側1kg近いトレッキングシューズを履き、炎天下の岩本山を登ったり下りたりしていました。
 
岩本山は標高200mに満たない里山なので、大型ザックを背負い登山靴を履いて歩く姿は異様に見られたかもしれませんね(´∀`;)。
 
ただでさえ炎天下の登り坂は辛いというのに、更に重い荷物を背負いながら歩くと非常に辛いものがあります。
 
予想以上にバテてしまい、予定よりも早く切り上げてしまいました。
 
身体を慣らしておくのが目的なので、あまり無理して身体を壊しても仕方ないですからね。
 
 
 
 
岩本山から富士川方面の眺望。
 
雲が多いが天気は概ね良かったので、富士市内の景色はよく見えています。
 
でも富士山や愛鷹山は雲に隠れて見えませんでした。
 
 

 
富士市街地方面の眺望。
 
微かに伊豆半島や沼津アルプスが見えています。
 
天気予報では雨だったのが見事に外れたので、登山の日も天気が安定して眺望が良くなる事を願いたいです。
 
明日からしばらく高山帯へ行きますので、みんカラを見る事は出来ません。
 
閲覧やコメントなどは帰って来てからにさせてもらいたいと思います。 
 
 
最後に…

 
購入15周年という事で、錆取りと全塗装に出していた車が7ヶ月ぶりに帰ってきました。
 
今までの赤黒2トーンカラーをやめて、バンパーを含めて赤1色で統一したので派手な外見になりました。
 
この赤は純正色を再現したものなので、新車当時はこんなに鮮やかだったんですね(´∀`;)。
 
赤は退色するのが早いので、塗装に出す前は別物のような色になっていました。
 
まあ、これは赤を選んだ宿命だと思いますけど。
 
1ヶ月後に磨きをしたり、細かい部品交換はまだ控えておりますが、預けっぱなしになる状況はもう終わりだと思います。
 
でも、この時期に車が帰ってきたので、いきなりエアコン無しの車は非常に辛いですね(´∀`;)。
 
フロントガラスをクールベールにしたので一定の効果はありますが、他の窓は紫外線も赤外線もカットしないので容赦なく陽射しが注いできます。
  
透明に近いガラス用フィルムを貼ってしまおうかな…高級品なら赤外線もしっかり防いでくれるみたいだし。
 
エアコンも復活させようかなと思っていますが、長く預けるのが嫌なので今年はやりません。
 

…自分の運転歴の多くがこの車と共に過ごしてきたので、綺麗になって帰ってきたのは非常に感慨深いものがあります。
 
塗装後の車を見て泣きそうになりました…楽しい事、辛い事をたくさん味わってきた車なので。
 
いつまで維持できるか分かりませんが、本当に車が駄目になってしまうか自分の根気が尽きてしまうまで維持したいと思います。
Posted at 2012/08/13 08:56:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2012年08月12日 イイね!

南アルプス登山に向けての予行演習

南アルプス登山に向けての予行演習いよいよ連休に入りましたが、連休初日は曇りのち雨となりました。
 
しばらく雨の日になってしまいそうですが、私は今回の連休は山歩きを予定しているので出来れば早く晴れてほしいですねえ。
 
今回予定している山歩きは、南アルプス2泊3日の予定なので長丁場となります。
 
非常に過酷な山行になりますので、事前に練習をしておく必要があります。
 
ジョギングを日課としているのである程度は体力や脚力があると思いますが、出来れば事前に登山に近い練習をしておきたいと思いましたので、登山形式の練習をしようと思いました。
 
登山形式の練習とは… 

 
連泊の山行を想定した大型ザックに重い荷物を詰め込み、それを背負いながら実際に坂道を登り下りするというものです。
 
画像のザックは、ゼロポイント(モンベル)のアルパインパック50と言う容量50リットルの大型ザックで、2~3泊程度のテント泊に対応しています。
 
でも今回はテント泊はせず山小屋泊を予定しています。
 
このザックに10kg以上の荷物を詰め込んで練習します。
 
 

 
あとはトレッキングシューズを履いて練習します。
 
トレッキングシューズは、重い荷物を背負い険しい山道を歩く事を想定した靴なので、普通の靴よりも遥かに重く剛性があり事前に慣れておいた方が安心だと思います。
 
画像は、手前のトレッキングシューズはシリオのP.F.664GTX、奥はモンベルのツオロミーブーツ。 

今回の山歩きは厳しい条件が想定されますので、剛性の強いP.F.664GTXを使用しようと思います。
  
昨日の練習は雨に降られてしまい中断してしまいましたが、今日は是非とも練習したいと思います。
 
 
おっと、そう言えば修理中の愛車が一時帰宅しました。
 
全塗装は一応は終わりましたけど、暫く時間を置いたら磨きに出す事になります。
 
後はタイヤ交換、ワイパーブレードなど劣化した部品の交換なども控えていますので、まだまだ完全に完了はしていません。
Posted at 2012/08/12 01:25:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「@なべちゃん. 宝の山(・∀・)」
何シテル?   05/17 18:12
元々インドア派だったので、あまり家に籠らないようにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

1日何回? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 12:42:08
いちご狩り🍓🍓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 07:38:09
嵐の前触れな土曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 11:35:30

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
画像は左から 車のボディ修理 身延山久遠寺せいしん駐車場 深城ダム 韮崎中央公園 車のボ ...
スズキ Kei スズキ Kei
登山が趣味だが、今まで車高が低くエアコンレスの車に乗っていたため、狭い場所に入れて停めら ...
その他 その他 その他 その他
GIANT TCR2 2011年モデル。 台湾のジャイアント・マニュファクチャリングが製 ...
その他 その他 その他 その他
2010年に購入し、経年劣化もあったので2024年に廃車。   画像は左から ふじのくに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation