• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ocyappachiのブログ一覧

2013年09月20日 イイね!

立山の山歩きを終えて…あと2013年9月16~19日の富士山

立山の山歩きを終えて…あと2013年9月16~19日の富士山立山と剱岳の山歩きを終えて、先ほど自宅に着きました。
 
今回は、9月14日から9月20日と結構長い外出になりましたが、台風の影響で2日間の足止めがあり計画の変更があったものの、若い頃からの夢だった立山と剱岳を実際に目の当たりにし歩く事が出来て大変満足しています。
 
今回の山歩きでは、普段使わない50リットルの大型ザックを背負いましたが、後で重量を量ってみたら19kg近い重さがある事が分かりました。
 
危険度の高い剱岳ではさすがに小型のザックで登山しましたが、別山から立山三山の縦走は50リットルザックで歩いたので、普段使わない大きく重い大型ザックでよくもまあ歩けたなと思っています(´∀`;)。
 
重い荷物を安定して支えてくれたザック、険しく滑りやすいガレ場や岩場でしっかり足元を支えてくれた靴、今回の山歩きではザックと靴の性能に随分と助けられたように感じました。
 
どちらも自分の身体に合っていないと、山歩きが単なる苦痛になってしまうので、今回ほど両者に助けられた山歩きは今まで無かったと思います。
 

 
 
剱岳登山では、コンパクトに折り畳める20リットルの小型ザックを用意して、必要最小限の装備を詰め込んで登りました。
 
軽量・コンパクトなので、険しい鎖場でも充分に身体が安定させる事が出来ました。
 
私の体力や技術で50リットルザックで剱岳などとんでもない話なので、今回は道具選びも重要だなと思いました。
 
今回の立山・剱岳の山歩きのお話は、近いうちに徐々にアップしていこうと思います。
 
撮影した画像が結構な量になっているので、まずは整理しなくては(´∀`;)。 
 
 
…話しは変わり、9月16日から19日までの富士山の画像をアップします。
 
ただ、今回私は富山県にいたので、身内に撮影してもらった画像をアップします。
 
ちなみに19日の富士山は、山歩きをしている時に立山連峰から富士山が見えたので、19日は私が撮影したものを載せておきます。
 
 


 
9月16日の富士山。
 
 
 

 
9月17日の富士山。
 
 
 
  

 
9月18日の富士山。
 
台風一過の影響でハッキリとした富士山が見えていたようですね。
 
無雪期の富士山で、少なくとも日中の富士市でここまではっきりと富士山の姿が見えるのは、今年は初めてだったんじゃないかなと思います。 
 
 


 
ちなみにこちらは、立山連峰の別山から見た9月19日の富士山です。
 
雲の上に山頂部分が出ているのが分かります。
 
 

 
同じく立山連峰の富士ノ折立から見た9月19日の富士山。
 
別山よりも若干見える範囲が広がりましたが、結局これが見える限界でした。
 
遠方からでも結構見えるものなんですね(・∀・)。
Posted at 2013/09/20 23:33:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2013年08月31日 イイね!

2013年8月31日 甲府までドライブ

2013年8月31日 甲府までドライブ今日は天気が崩れそうだったので、野外活動は行わず甲府までドライブしてきました。
 
 
この時期にエアコンレスの車は地獄なので、窓を全開にして扇風機を2機掛けして対処しました。
 
更に、クーラーボックスに保冷剤を包んだタオルと飲料水を用意して出掛けました。 

富士山は、朝に少しだけ見えてすぐに雲に隠れてしまいましたが、午後出掛けて山梨県に入る頃には徐々に姿が見えるようになってきました。
 
 


 
今日は、富士ヶ嶺から富士山を西から見る形で撮影してみました。
 
雲が多かったですが、風が強く目まぐるしく形が変わり、時々山頂も見えるのが確認出来ました。
 
富士ヶ嶺は標高が高く、西側からだと大沢崩れもよく見えるので、地元から見る富士山とは全然雰囲気が違いますね。
 
 
画像では天気が良いように見えますが、周辺は薄暗い雨雲が見えており、天気予報通り降りそうな気配がしていました。
 
 
甲府にある石井スポーツまで行って商品を見ていたら、あっという間に夕方になってしまいました(´∀`;)。
 
結局購入したのはこれ。

 
ザムストの膝サポーター。
 
以前から、山歩きで膝を保護する為の手段を検討していました。
 
最近流行りのサポートタイツか、昔ながらのサポーターかで悩みましたが、脱着が楽なサポーターの方を選んでみました。
 
石井スポーツに限らず、色々なスポーツ用品店でも売られている商品ですが、せっかくなので店員さんにフィッティングを確認してもらい調子が良さそうだったので購入。
 
ジョギングで使うと、サポーターがあっという間にビショビショになってしまいそうなので、とりあえずは山歩きとウォーキングで試してみようと思います。
Posted at 2013/08/31 22:26:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記

プロフィール

「@なべちゃん. 宝の山(・∀・)」
何シテル?   05/17 18:12
元々インドア派だったので、あまり家に籠らないようにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1日何回? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 12:42:08
いちご狩り🍓🍓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 07:38:09
嵐の前触れな土曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 11:35:30

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
画像は左から 車のボディ修理 身延山久遠寺せいしん駐車場 深城ダム 韮崎中央公園 車のボ ...
スズキ Kei スズキ Kei
登山が趣味だが、今まで車高が低くエアコンレスの車に乗っていたため、狭い場所に入れて停めら ...
その他 その他 その他 その他
GIANT TCR2 2011年モデル。 台湾のジャイアント・マニュファクチャリングが製 ...
その他 その他 その他 その他
2010年に購入し、経年劣化もあったので2024年に廃車。   画像は左から ふじのくに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation