• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ocyappachiのブログ一覧

2012年11月12日 イイね!

2012年11月10~11日 なべちゃん.主催のツーリングと前夜祭 

2012年11月10~11日 なべちゃん.主催のツーリングと前夜祭 日曜日、お友達のなべちゃん.が主催するツーリングに参加してきました。
 
場所が千葉県という事で、私の地元からだと離れているので集合場所近くで前泊しようと思い、土曜日の昼前に出発。 
 
 

 
今回は、新東名高速道路を利用します。
 
富士市では東名と新東名は西富士道路で結ばれていますけど、無料化になってから一気に交通量が増えたね。 
 

 
 
土曜日の富士山は、富士市から見ると雲に隠れてしまいよく見えず…
 

 
 
東名高速道路の鮎沢パーキングエリアでは、近くの木々が紅葉していてとても綺麗でした。 
 


 
鮎沢PAから見る富士山が見事…でも電線がちょっと邪魔だね(´∀`;)。 
 
画像左側が南側(静岡県側)、画像右側が北側(山梨県側)。
 
 
 
 
首都高速渋谷線が渋滞しているようなので、横浜町田で保土ヶ谷バイパスに入り湾岸線へ。
 
土曜日の天気は良かったので、ベイブリッジや周辺の景色がとても綺麗だった。
 
見上げれば青空、こういう時オープンカーだとどんなに良い事だろうか。 
  
ちょうど大黒パーキングエリアが近いので、トイレ休憩と思い寄ってみると… 

 

 
派手な色の車の傍らで手を振っている人がいたので、よくよく見てみると…何と黄色でGO!さんでした(・∀・)。
 
聞いた話によると、11月23日に行うオープンカーミーティングの広報活動を行う為、大黒PAに来られているとの事…興味ある方は、関東 OPEN CAR MTGをご覧になって下さい。 
 
偶然とはいえここでお会いしたのも何かの縁という事で…黄色さんの「僕ん家に泊まりなよ」とお誘いを受けて甘える事になりました。
 
本当偶然なんですよ…示し合わせたとかそんなんではありません(´∀`;)。 
 
積極的にあちこち出掛けていると、偶然こういう事があるから面白いんですよねえ…感謝。 

とはいえお泊りするにはまだまだ早い時間帯なので、しばらくの間広報活動に同行させてもらいPAに入ってくる車を見物していました。
 
まずは黄色さんのNAを拝見…黄色さんとは今回で3回お会いした事になりますが、初めてお会いしてからまだ1ヶ月ちょっとなんですよねえ(´∀`;)。
 
過去2回ともBMWのISの方で来られていたので、NAを見るのは今回が初となります。
 
 

 
メルセデス・ベンツのSLS AMG。
 
最新鋭のスーパーカーでかっこいいですね。
 
黄色さんが熱心に広報活動をされています。
  
 
 
 
これは…シェルビー コブラ 427。
 
これまたとんでもない凄い車ですね。
 
この車を見た瞬間、私も黄色さんも興奮してしまいました(・∀・)。


 
 
黄色さんのポーズを見ても嬉しそうな事がよく分かります(・∀・)。
 
もちろんオーナーさんに熱心に広報活動をされていましたが、もしも来て下さったら注目の的になる事間違いないですね。
 
実際にPA内でも見に来る人や覗き込む人が結構いましたので、とんでもなく凄い車だと知っている人は多いのかもしれませんね。 
 

 
 
こちらはサンビーム・タイガーという車です。
 
イギリスのサンビームというメーカーのものらしいですが、コブラと同じフォード製のV8エンジンを積み込んだ車です。
 
見たとおり車体が小さいので、見た目のエレガントさとは裏腹に強力なエンジン性能を持つ車でもあるようです。
 
見た目はクラシックな英国車なのに、アメリカンなV8の音を響かせる様子は痺れませすね。
 
本当いい音がしていました(・∀・)。
 
もちろんこの方にも熱心に広報活動をされていました。
  
 
 
 
良い天気で過ごしやすい大黒PAでしたが、夕方近くになってきて寒くなってきたので、広報活動を終了し黄色さんの自宅へ移動しました。 
 
そして、夕飯と風呂の前に行った先は…
 


 
飲み屋のお姉さんではありません…劇場のダンサーとの写真ですよ(´∀`;)。
  


 
近くの中華料理屋で、お酒を一杯飲みながら中華料理を食す。
 
私はあまり飲めないので量は程々に…この後銭湯へ行き、黄色さん家で少しお酒を頂きこの日は終了。
 
 
明けて11月11日。

 
朝6時頃に起きて、6時半頃に黄色さん家を出発。
 
泊めていただきありがとうございましたm(__)m。
 
黄色さんに同行するというMZRCさんと合流し、目的地へと向かいます。
 
天気予報では雨ですが、空は雲が多いものの何とか持ってくれそうな気配。 
 
 

 
遠くに東京スカイツリー。
 
首都高は流れは良かったですけど、交通量が多いので走っていて結構怖い。 
 
 

 
京葉道路の幕張PAで、黄色さんお勧めのカツ丼を頂きます。
 
カツ丼は朝からヘビーな感じがしますけど、私も休みの朝とか牛丼を食べたりします。
 
でも、実は生や半熟の卵って苦手だったりします(´∀`;)。
 
ここのカツ丼はとてもおいしくて全然平気でしたけど(・∀・)。
 
 
集合時間が迫ってくるので、食べてすぐに出発。

 
集合場所の酒々井パーキングエリアまでは、特に混雑も無く時間に遅れるような事もなく無事に到着しました。
 
今回の参加者は、主催者のなべちゃん.、シマヒロさん、ムーブさん、黄色さん、よいこらショットさん、MZRCさん、そして私ocyappachiの7人です。
 
挨拶や自己紹介を済まし早速出発。
 
東関東道を潮来インターチェンジ方面へ向けて快走。
 
この区間は人工物が減り交通量もかなり少なくなるので、かなり落ち着いた感じで走る事が出来ます。
 
 
 
 
茨城県神栖市にある池澤早人師サーキットの狼ミュージアム。
 
ここが今回のツーリングの目的地の1つです。
 
サーキットの狼という漫画は、申し訳ありませんが私は飛び飛びでしか漫画を読んだ事が無いのでストーリー全体はよく分かりません。
 
登場する車はいわゆるスーパーカーが多く、ミュージアムにもため息が出るような車がたくさん置かれています。
   
なべちゃん.の話によれば、このミュージアムはパチンコ屋の後を改装した建物だそうです…言われてみれば確かにそんな面影があるような。
 
 

 
今回の参加者の車達。
 
私以外は全部ロードスターですね(´∀`;)。
 
皆さん見事に色が違い、カラフルで華のある色になったと思います。
 
ムーブさんも私も赤色ですけど、同じ赤でも色合いがかなり違うのが分かります。
 
 

 
なべちゃん.のNA。
  
ロードスターでもワタナベRS8は人気のようです。 
 

  
 
シマひろさんのNC。
 
やはりNCは、グラマラスな形のボディが魅力的です。 
 


 
ムーブさんのNB。
 
NBは一時期欲しい車でもありました…鮮やかな赤色がとても綺麗です。
 
私が赤色の車に乗っているからという事もありますが、赤い車はやっぱり良いです。 
 


 
黄色さんのNA。
 
社外品など、実はそれほど手を入れられていないのだとか。
 
でもホイールやハンドルは、しっかりとツボを押さえている感じがしました。

 

 
よいこらショットさんのNB。
 
エボリューションオレンジマイカという長い名前の色ですが、とても良い色ですね。
 
ボディ同色のホイールもいい感じです。
 
  

 
AE86。
 
外装のイメージはあまり変えないよう意識してきましたが、フロントを見ると改造車~って雰囲気が出てしまっていますね。
 
 
そしてミュージアムの中へ。

 
フェラーリ・328。
 
 

 
マツダ・コスモスポーツ。
 
 

 
日産・スカイラインGT-R。
 
 

 
ポルシェ・928。
 
 

 
ロータス・ヨーロッパスペシャル。
 
 

 
ディーノ・246GT。
 
 
 
 
ポルシェ・911カレラRS。 

 

 
ランボルギーニ・カウンタックLP400S。 

 

 
ランボルギーニ・ミウラ。
 
 

 
フェラーリ・512BB。
 
 

 
ロータス・107C。
  
 

 
マセラティ・カムシン。 
  
 
 
 
トヨタ・2000GT(*超希少なオープンモデル)。
 
 

 
トヨタ・2000GT。
 
  

 
フェラーリ・328。
 
 
 
 
ランチア・ストラトス。 
 

 
 
デトマソ・パンテーラ。
 
 

 
ロータス・ヨーロッパスペシャル。 

 
 
 
BMW・3.0CSL。 
  
本当は、これらの車1つ1つ文を書きたいところですが、ブログが膨大になり過ぎるので今回はやめておきます。
 
 
 
 
ミニカーやスーパーカー消しゴムも展示されています。 

 

 
ロードスターが登場するページ(新たに描いたもの?)も展示されています。
 
 
 
 
展示品では無いと思いますが、館内にはメルセデス・ベンツ・SLS・AMGも置かれてました。
 
先日大黒で見たのはオープンでしたが、こちらはガルウィングのクーペですね。
  
 


ツーリングの途中なので、ミュージアムを後にし次の目的地へ向かいます。 
 
 


次は銚子へと向かいますが、段々と天気が怪しい感じになってきました。
 
降りそうで降らない微妙な天気が続きます。
 
 

 
偶然ですが、先頭を走るなべちゃん.の前に同じ色のロードスターが…
 
なべちゃん.が道を譲ったら、手を大きく振って挨拶していました。
 
いいですね、こういうのって(・∀・)。
 
 

 
漁港近くの浜めしというお店で昼食。
 
人気のお店なのか随分と混んでいて、待っている間は外で時間を潰していました。
 
 
 
私は、ウニ、イクラ、マグロが入った三色丼を食べました。
 
待っていただけあっておいしかったと思います。
 
私達が店に入った後にも結構お客さんが来ていましたし。
 
 

 
昼食が終わった後は、近くのヤマサの工場にも寄ってみました。
 
やっぱり敷地内は独特な匂いがしますねえ。
 
時間的に工場見学は無理そうなので、お土産売り場に寄ったりソフトクリームを食べていく事にしました。 
 
 

 
醤油の入ったソフトクリーム。
 
確かに醤油の味はしますけど、マイルドな味でそんなに違和感はありません。
 
これはこれでアリかもと思いますが、私は普通のバニラ味が1番おいしいと思います。
 
お土産を買ってソフトクリームを食べて、次は最後の目的地へと向かいます。
 


 
最後は、銚子市の犬吠埼にある地球の丸く見える丘展望館です。
 
ここは岬のように陸地が出っ張っている地域なので、三方向が海に囲まれたような土地になっています。
 
しかもすぐ側を巨大な利根川が流れているので、水にとても縁がある感じがしますね。
 
 

 
展望館の屋上からは360度の大パノラマ。
 
正直あまり期待していなかった部分もあったのですが、眺望はとても良く「地球の丸く見える丘」という表現もよく分かるような気がします。
 
しかし遠方に見える海岸線は、険しく切り立った崖のようになっていて意外に感じました。
 
もっと砂浜が多い地域かなと勝手に想像していましたので。 
 


 
海上に風力発電の風車とは珍しいですね。
 
風はそこそこ吹いていたと思いますけど、周辺の風車も全く動いていなかったです。 
 
 
 
 
カメラの機能を生かし360度のパノラマ写真を撮影。
 
コンパクトデジカメですけど、こういう時はとても便利なカメラですね(´∀`;)。
 
画像を見ても分かるように、周辺に高い建物が無いので360度の眺望が得られるんですね。
 
水平線が多く見え地球の丸みを体験出来るという事なのでしょう。
 
ここはいい場所だなあ…他の人にもお勧めしたい場所になりましたよ(^_^.)。 
 
 

 
という事で、これでツーリングは終了し解散となりました。
 
皆さんお疲れ様でした。
 
と、ほぼ同時に雨がポツリポツリと降ってきました。
 
何とか最後まで天気が持ってくれたね、良かった(・∀・)。 

帰りは、皆さん住む地域がバラバラなので当然現地解散なのですけど、途中までは一緒に行動しました。
 
でも、ここで眠気が襲ってきてしまい、私は近くのコンビニに入って1時間近く眠る事にしました。
 
眠気が収まり「さて帰ろう」と、暗く雨が降る一般道をひたすら走り、銚子連絡道路と千葉東金道路を走り野呂PAに入りトイレ休憩。
 
ついでに何か食べておこうと食堂へ行ったら、なべちゃん.やムーブさんがいました。
 
私が途中でいなくなったので心配を掛けてしまったようですが、ムーブさん達もどうやら疲れがでていたようですね。
 
ここでお話をしてムーブさんとお別れし、その後なべちゃん.ともう少し話をしてから帰りました。
 
 

 
 
アクアラインの海ほたるにて。 

帰りは雨の中の走行となりました。
 
夕方混雑していたアクアラインは、私が通る時間帯にはすっかり流れが良くなりましたが、雨が凄くなってきたので緊張しながらの走行になりました。
 
最近は、水はけの良い高機能舗装路が多く用いられハイドロ現象が起きにくくはなってきていますが、まだまだ昔ながらの舗装路や轍(わだち)が多くて所々でハイドロが起きそうになります。
 
そういや夏に交換したダンロップのディレッツァZⅡというタイヤ、そろそろインプレを書いてみようかと思います。
 
申し訳ないですがサーキットを走っていないので限界時の性能などは分りませんが、高速道路や山坂道、雨の中など様々な条件の中を走る事は結構ありましたので、ドライブ時の感想などを書かせてもらいたいと思います。
 
東名を走っていたら事故が発生…あっという間に車は停車し渋滞に。
 
でも事故車は単独で、路肩のみを塞ぐような形になっていたのでそれほど長い渋滞にはなりませんでした。
 
パーキングエリアの入口を過ぎてすぐの場所だったので、もしかしたらPAに入ろうとしていたのかなあ。
 
乗っていた人が無事だったら良いのですが… 
 
 
家に着く頃には日付が変わっていました(´∀`;)。
 
でも楽しい土日休みを過ごせて良かったです(^_^.)。
 
ありがとうございました。
Posted at 2012/11/12 19:56:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

「@なべちゃん. 宝の山(・∀・)」
何シテル?   05/17 18:12
元々インドア派だったので、あまり家に籠らないようにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 2 3
45 67 8 910
11 12 13141516 17
1819 20212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

1日何回? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 12:42:08
いちご狩り🍓🍓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 07:38:09
嵐の前触れな土曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 11:35:30

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
画像は左から 車のボディ修理 身延山久遠寺せいしん駐車場 深城ダム 韮崎中央公園 車のボ ...
スズキ Kei スズキ Kei
登山が趣味だが、今まで車高が低くエアコンレスの車に乗っていたため、狭い場所に入れて停めら ...
その他 その他 その他 その他
GIANT TCR2 2011年モデル。 台湾のジャイアント・マニュファクチャリングが製 ...
その他 その他 その他 その他
2010年に購入し、経年劣化もあったので2024年に廃車。   画像は左から ふじのくに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation