• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ocyappachiのブログ一覧

2013年07月15日 イイね!

2013年7月15日 MTBで田子の浦港までポタリング

2013年7月15日 MTBで田子の浦港までポタリング7月15日。
 
昨日に引き続き、今日はMTBで田子の浦港までポタリングしてきました。
 
本当はもう少し距離を延ばしても良かったのですが、昨日痛くなった膝が心配なので程々にしておきました。
 
 

 
先週注文していた空気入れの補修用部品が届いたので、まずはそれを交換して空気入れを復旧させました。
 
部品注文の際、もう1台空気入れを購入したので、これで空気入れも自転車と同じ2台体制になりました(・∀・)。
  
ただ、同じメーカーとはいえ価格帯が違う空気入れなので、空気の入れやすさは明らかに違う感じがします(´∀`;)。
 
高いグレードの方がやっぱり高性能でした。
 
 

 
出掛けようと思ったら、サイクルコンピューターの電池が切れてしまったのでエンチョーに寄って電池を購入。
 
説明書を読みながらタイヤの周長のデータを入力して復旧完了。 
 
*サイクルコンピューターは、時速や走行距離をタイヤの回転から読み込んで表示をしているので、タイヤのサイズによってデータを入力してやる必要があります。
 
説明書にはタイヤサイズの早見表があるので、面倒な方はこの数値を入力すれば大体合わせる事が出来ます。
 
 
 

 
富士川河口近くの堤防。
 
震災以降、富士市内でもこういった海抜表示の看板が多く見られるようになりました。
 
結構内陸にある場所でも意外に土地が低かったりして驚かされます。
 
市内の海岸線近くには、津波避難タワーも複数建設されました。
 
 
東海地震の可能性が指摘されてから30年以上、近年では東南海連動地震の可能性も示唆されてきており、徐々に地震対策が進んできています。
 
ただし、これらは現在生きている人では誰も経験していない地震なので、どこまでが充分・不充分なのか誰にも分かりません。
 
物理的な対策も必要ですが、震災での教訓「早めの避難」という意識も徹底すべき課題だと思います。
 
 
 
 
今日の富士山は雲が多い…かろうじて見えてはいますが、空も雲が多くなんともスッキリしない天気でした。 

出掛けた当初は、日差しが強く暑さも非常に厳しかったですが、海岸近くに来たら更に雲が多くなり日差しも弱くなってきました。
 
走るには楽そうですが、向かい風が強く走るのに抵抗になりました(´∀`;)。
 
休みの堤防は、ジョギングやウォーキングをする人、あと自転車の姿がとても多いですが、今日は自転車の姿は少なかったように感じました。
 
まあ、夕方近い時間だったので皆帰る時間だったのかもしれないです。
 
 
 
 
田子の浦港近くにある「ふじのくに田子の浦みなと公園」。
 
何年も前から整備し始めていて、いつ見ても終わりの見えない公園って感じでしたけど、そろそろ工事も終わるんでしょうかね。
 
 

 
伊豆半島も霞んでいて見えにくいです。
 
空だけでなく海までもがどんよりしていますねえ(´・ω・`)。  
 
ここの画像は、ヘッダー画像や愛車紹介の画像で用いている場所なんですが、どちらも比較的青空の時に撮影しているので、今回の画像はギャップが激しいですね。
 
 
 
 
 
公園内の小富士はもう完成したのかな。
 
人が登っている姿が見えるので、利用可能=完成だと思いますけど。
 
天気が良ければ、富士山を背景にナンチャッテ子抱き富士を撮影してみたかったんですけどね(´∀`;)。
 
 

 
肝心の富士山は…
 
 
梅雨が明けてもまだまだ気紛れな状態が続いています。
 
今回は、ここで引き返し走行距離は約21kmとなりました。
 
 

 
自宅にて…
 
肌がこんな感じになっています(´∀`;)。
 
 

 
一応、日焼け止めは強力なのを塗っているんですけどね。
 
でも、汗で流れたり日差しが強過ぎたりと完全には防げないようで、肌が焼けてしまう場合もあります。
 
でも塗らないと更に怖いので、忘れないようにしています。
 
次の休みは、内陸の方を走りに行ってこようかな。
Posted at 2013/07/15 21:09:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「@なべちゃん. 宝の山(・∀・)」
何シテル?   05/17 18:12
元々インドア派だったので、あまり家に籠らないようにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  12 3456
78910111213
14 151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

1日何回? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 12:42:08
いちご狩り🍓🍓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 07:38:09
嵐の前触れな土曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 11:35:30

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
画像は左から 車のボディ修理 身延山久遠寺せいしん駐車場 深城ダム 韮崎中央公園 車のボ ...
スズキ Kei スズキ Kei
登山が趣味だが、今まで車高が低くエアコンレスの車に乗っていたため、狭い場所に入れて停めら ...
その他 その他 その他 その他
GIANT TCR2 2011年モデル。 台湾のジャイアント・マニュファクチャリングが製 ...
その他 その他 その他 その他
2010年に購入し、経年劣化もあったので2024年に廃車。   画像は左から ふじのくに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation