• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ocyappachiのブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

2013年11月24日 大棚の滝までポタリング

2013年11月24日 大棚の滝までポタリング今日も天気が良かったので、午前中にウォーキング、午後はMTBで大棚の滝までポタリングしてきました。 

昨日は沼津アルプスを歩いたので脚が少々お疲れ気味ですが、まあ筋肉痛にもなっていないし大丈夫でしょう(´∀`;)。
 
大棚の滝は今年の夏にMTBで行きましたが、あと少しというところで雨が降りそうだったので引き返しました。
 
それからはすっかり忘れていましたが、この間みん友の青空スローライフさん大棚の滝のブログを書いておられたので、思い切り影響を受けて行ってみる事にしました(´∀`;)。 
 
今回の目的は紅葉になりますが、今まで自らの意思で積極的に紅葉を見に行く事が無かったので、期待半分・不安半分。
 
 
 
 
という事で、須津川渓谷。
 
川沿いのあちこちで紅葉している木が見えていますが、まだ完全では無いようです。
 
見頃はもう少し先なのかな?
 
ところで、今日は須戸川渓谷沿いで歩け会があったようで、大勢の参加者が歩いていました。
 
何しろ、須津中学校の辺りから滝の数百メートル下の辺りまで延々と人が続いているので、登り坂を苦労しながら登る私は終始注目を浴びているような気がしてしまいました(´∀`;)。
 
途中で大声で励ましてくれたおじさんがいたけど、疲れている時に突然近くで大声出されたからビックリしてしまった。
 
須津川渓谷は寒いかなと思い、防寒対策で真冬用のウェアを着て行きましたけど、登り坂で物凄く暑くなってしまい後悔してしまった…でも後で正解だったと知る事になりました。 
 
 


 
久し振りにMTB登場。
 
紅葉している範囲はそんなに大きくありませんが、写真にしてみるとそれなりに見えてしまうから凄い(´∀`;)。
 
須津川渓谷…こんなに立派な所なんだから、もう少し有効活用しても良かったのに。
 
 

 
立派な渓谷に不釣り合いなアーチ橋が見えてくると、大棚の滝はすぐ近くです。
 
青空が広がってお出掛け日和ですが、午後に出掛けたので時間は既に14時を回っています。
 
自転車なので、暗くなる前・寒くなってくる前にさっさと散策してしまいましょう。
 
 

 
階段状の長い遊歩道を登ると須津渓谷橋の上に出ます。
 
紅葉の時期なので橋の上にも人の姿が多く見られますが、せっかく自然豊かなV字谷の渓谷と立派な滝なのに、違和感のある橋ですねえ。
 
 

 
須津渓谷橋から須津川を見下ろすと、高さ50m以上の迫力ある景色が目に入ってきます。
 
 

 
 
橋の上からは、富士市街地や駿河湾を望む事が出来ます。
 
画像を見ても分かるように、高い所に来ている事が分かります。
 
渓谷が標高330~340mくらいあるようなので、橋の上だと400m近くあるかもしれませんね。
 
 

 
須津渓谷橋から大棚の滝を望む。
 
皮肉な事に大棚の滝を見るには絶好の場所でもありますが、もちろん滝を見るために造られた橋ではありません。
 
せっかくなので滝の近くに下りてみましょう。
 
 
 

 
大棚の滝は、須津川にある落差21m程の滝で愛鷹連峰が源になります。
 
登山コースなので登山者が通り、キャンプ目的で訪れる人が多い場所です。
 
あと、地元の学校の野外活動でもよく利用される場所でもあります。
 
 
滝つぼの近くは岩がゴロゴロ転がっているので、今回はビンディングシューズでは無くショートカットのトレッキングシューズを履いてきました。
 
以前、ビンディングシューズでここまで来た事がありますが、金属のクリートが岩で滑ってしまいおっかない思いをした事がありました(´∀`;)。
 
小さいSPDクリートでも、滑りやすい所を歩く時は要注意です。
 
 

 
上を見上げると、渓谷には違和感のある須津渓谷橋。
 

 
林道を通したいから橋を造ったというのが主目的なのでしょうけど、もう少し下流にするとか方法は無かったのでしょうかねえ。
 
それでも景観に配慮してか、装飾のあるわざわざ凝った造りにしていますけど、こんな所に橋を通してしまった事に対する免罪符にしているような感があります。
 
 

 
こちらは昔からある吊り橋。
 
この橋は、かなり昔からあるので私は問題ないと思います。 
 
 

 

散策を終えて、今度は下りを走るので楽ちん楽ちん(・∀・)…
 
と思ったら、想像以上に冷たい走行風が襲ってきてたまらない(´Д`;)。
 
登りは暑くてウェアを脱ぎたくなりましたけど、下りはウェアが本当に頼もしかったです。
 
麓まで下りてきたので時間を確認すると14時50分…寄ってみようか。
 
 


 
帰りにアート スペース PoPoに寄ってみました。
 
私が寄った時にはみん友さんも他のお客さんもいない時間帯で、今回はコーヒーとチーズケーキとあんみつを注文しました。
 
運動した後なので、甘い物は…まあ大丈夫だろう(・∀・)。
 
寄ってはみたものの、特にする事が無いのでおばさんが持ってきてくれた新聞を読んでノンビリしていきました。
 
 
この後、家に帰り今日の活動は終了。
 
疲れたけど良い1日だったな、うん(・∀・)。
Posted at 2013/11/24 22:22:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「@なべちゃん. 宝の山(・∀・)」
何シテル?   05/17 18:12
元々インドア派だったので、あまり家に籠らないようにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456789
10 11121314 1516
1718 19202122 23
2425262728 2930

リンク・クリップ

1日何回? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 12:42:08
いちご狩り🍓🍓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 07:38:09
嵐の前触れな土曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 11:35:30

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
画像は左から 車のボディ修理 身延山久遠寺せいしん駐車場 深城ダム 韮崎中央公園 車のボ ...
スズキ Kei スズキ Kei
登山が趣味だが、今まで車高が低くエアコンレスの車に乗っていたため、狭い場所に入れて停めら ...
その他 その他 その他 その他
GIANT TCR2 2011年モデル。 台湾のジャイアント・マニュファクチャリングが製 ...
その他 その他 その他 その他
2010年に購入し、経年劣化もあったので2024年に廃車。   画像は左から ふじのくに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation