• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ocyappachiのブログ一覧

2015年01月07日 イイね!

日課のジョギングはこんな感じ

日課のジョギングはこんな感じ1月6日と7日は富士山は見えなかったので、フォトギャラのアップはありません。
 
昨年撮影した富士山の画像をブログで紹介したいと思いますが、結構手間が掛かるのでもうしばらく先になりそうです(´∀`;)。 
 
正月に体調不良になった父は、検査をしたところ腹部に炎症があるようなので、現在は抗生物質で様子を見ながら治療をするそうです。
 
痛みのほうは徐々に引いてきたようで、とりあえずは安心です。  
 
ご心配と励ましのお言葉を頂いて、本当にありがとうございました。
 
 
寒さの厳しい日が続いていますが、私のほうは仕事後の日課のジョギングは何とか続けています。 
 
ジョギングのコースは大きく分けて2つあり、1つはひたすら平坦な道を走るコース、もう1つは山坂道を走る高低差のあるコースです。
  
もちろん山坂道を走るコースのほうが体力的にきついですけど、
以前はあまり難しい事は考えずただ漠然と走っている感じでしたが、昨年夏に購入したスント アンビット2のお陰でジョギングの詳細なデータが分かるようになり、非常に重宝しています。 
 
もちろんチャリや山歩きでも重宝するので、これからも活躍してくれると思います。 
 
今回のブログでは、平日に走っているジョギングのデータを載せてみます。 
 
 

 
2015年1月5日のデータ。 
 
こちらは山坂道を走るコースで、距離は約6kmで標高差が約170m近くあります。 
 
標高差があるコースなので速度は割りとゆっくりで、平均速度は10kmに達しません。
 
急勾配区間では更に速度が落ちるので、走ると言っても平地を歩く速度とそんなに変わらないと思います。
 
その日の体調でも速度は変わるので、今回載せているデータは割りとペースが速いほうだと思います。 
 
心拍数も高めで、「非常にきつい」と「最大にきつい」の時間が長いですね。 
 
心拍数の最大値が183bpmですが、恐らくこれ以上の心拍数になると速攻で体力を使い果たしてしまうような状態になってしまうと思います。 
 
 

 
2015年1月7日のデータ。
 
こちらは平坦な道を走るコースで、距離は約5kmで標高差は殆どありません。
 
平坦なコースなので、平均速度が11.4kmと私にしては頑張っているほうですが、心拍数を見ると終始「最大にきつい」になっているのが分かります(´∀`;)。
 
距離が5kmだからまだ良いですけど、これ以上の距離でこの平均速度は無理だと思います。
  
 
この2つはかなり調子が良い時のデータなので、日によっては随分と変わってしまうと思いますが、これからもコツコツとトレーニングを続けていきたいと思います。
Posted at 2015/01/07 23:29:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | マラソン・ジョギング | 日記

プロフィール

「@なべちゃん. 宝の山(・∀・)」
何シテル?   05/17 18:12
元々インドア派だったので、あまり家に籠らないようにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    12 3
4 56 78910
111213141516 17
18192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

1日何回? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 12:42:08
いちご狩り🍓🍓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 07:38:09
嵐の前触れな土曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 11:35:30

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
画像は左から 車のボディ修理 身延山久遠寺せいしん駐車場 深城ダム 韮崎中央公園 車のボ ...
スズキ Kei スズキ Kei
登山が趣味だが、今まで車高が低くエアコンレスの車に乗っていたため、狭い場所に入れて停めら ...
その他 その他 その他 その他
GIANT TCR2 2011年モデル。 台湾のジャイアント・マニュファクチャリングが製 ...
その他 その他 その他 その他
2010年に購入し、経年劣化もあったので2024年に廃車。   画像は左から ふじのくに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation