• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ocyappachiのブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

小粋で夕食 あと昨日と今日の富士山

小粋で夕食 あと昨日と今日の富士山

昨日の日中は富士山に雲が掛かりがちでしたが、夕方暗くなる時間になると何と富士山の全貌が見えるではないか。
 
昨晩は夕食のお誘いを受けたので、途中で富士山撮影の寄り道をしながら小粋に向かったのでした。
 
 

 
暗くなってからクリアになるなんてずるいよなあ(´∀`;)。
 
用事が無かったら、昨日は富士山の全貌を見逃しているところだった…あぶないあぶない。
 
富士山を撮影した後は、途中イオンに寄ったりしながら小粋へ向かいました。  
 
 
今回私は青空スローライフさんに誘われてきましたが、集まったのは青空スローライフさんと一緒に来られたパピ4さん、後から2lewさんとt272さんが来られました。
 
私は272さんとは初対面になりますが、とても丁寧な方でした。
 
トマトを頂きありがとうございましたm(__)m 
 
 


 
小粋ではねえ…2lewさんのリクエストでご主人が料理を作って下さるのが爽快でしたねえ。
 
鍋物と希望すれば海鮮しゃぶしゃぶを用意してくれるし、エビが人気で無くなったらお代わりを用意して下さるし。
 
そして何よりも旨い。
 
10数年ぶりにシメサバ食べましたが、やはりシメサバは旨かった。
 
昔、家でシメサバ食べたら後で腹がキリキリと痛くなって、1~2時間苦しんだ事がありそれからシメサバは口にしていません。
 
そう言う事があったので久し振りに食べたんですけど、もちろん全然問題ありませんでした。
 
エビもマスも刺身でいけましたが、しゃぶしゃぶで食べても旨かった。
  
 
序盤の話は今・昔の燃料の価格や車の燃費とか現実的な話になりましたが、そこはユーモア交えての話だったので面白かった。 
 
つい最近までは、そんなに燃費重視な車なんてそうは無かったんですけどね…今は燃費が良くないと商売になりにくくなってしまいましたから、ガソリン価格もそうですけど車のほうも目まぐるしく変わってしまいました。
 
パピ4さん家の灯油の量、2lewさん家のステージアの燃費、それぞれ聞いてビックリしてしまった(;´∀`;)。
 
 

 
 
パピ4さんが希望された揚げ物も旨かったですね。
 
特にアジが最高でしたけど、味がしっかりしていたので私はソースとか何も付けずそのまま頂きました。 
 
ご主人の料理やお酒の説明もいいですね(・∀・)。
 
普通専門的な話になりがちなんですけど、私達にも分かるよう丁寧に説明されているのがよく分かりました。
 
ご主人のジムニーの話も面白かった…わざわざ遠方まで取りに行かれたとのお話でしたが、寒冷地仕様の下周りは確かに魅力的ですからね。
 
手間を掛けても欲しくなるのは分かる気がする…寒冷地仕様じゃなくてもいいから私もジムニー欲しくなってきた(´∀`;)。
 
でも、あれを買ってしまうと色々面倒なハチロクに乗らなくなってしまうのは間違いない(´Д`;)。
 
 

 
小粋と言えばヤキソバ。
 
皆さんと同じく私もヤキソバ大好きなので、美味しく頂きました。
 
 
昨年夏に、2人の友達と小粋に行ってヤキソバとお好み焼きを食べたんですが、ご主人が量をサービスして下さったので友達2人は食べきれず持ち帰っていました(´∀`;)。
 
私は問題無しで食べきれましたけどギリギリだったかも…さすがに若い頃よりも確実に量が食べれなくなってきてます。
 
でも、美味しい物は何故か食べれてしまうんですよねえ(・∀・)。
 
 
終盤は、今年の目標みたいなのを公表してしまいました。
 
以前ブログにも書いたんですけど、今年は北アルプスの槍・穂高連峰を歩きたいなと。
 
槍ヶ岳のみ、もしくは穂高連峰の一部のみとか、どちらかの山域を目指す登山の仕方は多くの人がしていると思いますが、穂高連峰の全山縦走と槍ヶ岳を一気に歩くとなると日数が掛かるので、日程に余裕が無いと難しいです。
 
また、穂高連峰にはナイフリッジとか飛騨泣きとか聞くだけで怖ろしくなるような名前の難所が数多くあるので、縦走するには最大限の注意が必要になるようです。
 
無理は禁物ですし、無理するつもりは毛頭ないですけど、この夢は叶えたいなあ。
 
  
話が盛り上がり、いつの間にか22時に…こういう時の時間の流れは本当に早いですね。
 
名残り惜しいですが、今回のオフ会?夕食会?は終了となりました。
 
皆さん、お疲れ様でした<(_ _)>
 
 

 
翌日…
 
富士山は1日中綺麗に見えていました。
  
綺麗な青空と雲1つ無いクッキリとした姿…冬の理想の富士山でした。
 
午後からは、最近の休日のお約束、岩本山へジョギングへ。
 
山歩きは訳あってしばらく控えています。 
 
 

 
岩本山山頂からの富士山。 
 
もう少しすれば、ウメの花のギャラリーと撮影目的でたくさんの人が訪れるでしょうね。 
 
 

 
冬の理想的な富士山なので、茶畑との組み合わせも最高ですね(・∀・)。
 
 
ジョギングしながら常に富士山が目に入るので、今日はとても気分良くジョギングできました。
 
 
 

  
あと、山を下っている時に目に入る地元の街並みを眺めるのも好きなんですよねえ。
 
画像は、中央付近は市役所周辺、遠方には沼津アルプスも見えていますね。 
 
ジョギングしていなければしばらく眺めていたい…そんな景色でした。

Posted at 2015/01/18 23:42:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@なべちゃん. 宝の山(・∀・)」
何シテル?   05/17 18:12
元々インドア派だったので、あまり家に籠らないようにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    12 3
4 56 78910
111213141516 17
18192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

1日何回? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 12:42:08
いちご狩り🍓🍓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 07:38:09
嵐の前触れな土曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 11:35:30

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
画像は左から 車のボディ修理 身延山久遠寺せいしん駐車場 深城ダム 韮崎中央公園 車のボ ...
スズキ Kei スズキ Kei
登山が趣味だが、今まで車高が低くエアコンレスの車に乗っていたため、狭い場所に入れて停めら ...
その他 その他 その他 その他
GIANT TCR2 2011年モデル。 台湾のジャイアント・マニュファクチャリングが製 ...
その他 その他 その他 その他
2010年に購入し、経年劣化もあったので2024年に廃車。   画像は左から ふじのくに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation