2011年06月29日
ロードバイクの部品を変更する事にしました。
交換するのは、クランクとブレーキの2種類です。
私のロードバイク(GIANT TCR2)はシマノの105が基本コンポなんですが、廉価モデルの為クランクとブレーキがコストカットされています。
特にブレーキは下り坂では非常に頼りなく感じ不満に感じていました。
クランクは交換しても性能の違いを体感する事は殆ど無いでしょうが、上位モデルに変更する事で軽量化と耐久性のメリットがあります。
TCR2の標準装備で現在使用中のテクトロ製のブレーキキャリパー。
MTBの強力なディスクブレーキに慣れていたので、乗り始めたばかりの時から「効きが悪いなあ」と思っていました。
でもロードバイクのブレーキって癖があるし「これくらいが当たり前なのかな」と思うようになりました。
でもTCR2乗りの方のブログなどを読ませていただくと、同じ不満や感想が書かれていました。
こちらはクランクで、FSAのオメガという製品です。
上位グレードのTCR1と同等以上にしたいという欲が出てしまったのでクランクも交換する事にしました。
交換は早ければ今度の休みに出来ると思います。
Posted at 2011/06/29 22:45:02 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記
2011年06月24日
今日は真夏のような暑さでした。
仕事をしているのが辛い位でしたが、水分補給に注意して何とか凌ぎました。
今週は割りと天気が良い日が多かったですが、土・日は天気が崩れるようです・・・残念ですが仕方ありません。
昼間の富士山は雨の予兆か笠雲が掛かっておりました。
富士山の積雪部分の白肌が殆ど見えなくなり、完全に青肌になるまであと少しのようです。
富士山の短い夏ももうすぐ始まろうとしています。
Posted at 2011/06/24 23:14:19 | |
トラックバック(0) |
つぶやき | 日記
2011年06月18日
今年は自動車の鈑金・塗装を実行しようと考えております。
鈑金と言っても事故では無く、単純に旧い車なので錆や色褪せが進行しているからです。
結構な金額が掛かりますのである程度資金を貯めて実行するつもりでいましたが、計画する度にエンジンが壊れたり車以外の入用でなかなか実行できませんでした。
エンジンは壊れる度に部品が高額化していき、壊れにくい様に対策も施されているので、総額が鈑金・塗装資金を遥かに超えてしまっています。
最近自分でも不思議に思う位サーキット走行とか遠出をしなくなりました。
原因はエンジンが壊れたりすると資金・手間と色々と面倒くさいからだと思ってます。
乗る機会は少ないですけど愛着ある車なので、なるべく大事に維持していきたいと思います。
あとボディ以外にも運転席側のバケットシートが痛んでいたり、ダッシュボードの割れなども気になっています。
ダッシュボードは既に廃盤なのでプロに依頼して修理してもらうのが現実的だと思いますが、運転席は思い切って新品に変更してしまおうと思っています。
現在運転席側のバケットシートはブリッドのジータⅡと言うフルバケットシートで、新品で購入してから12年以上経っているのでモケットのあちこちが破れてしまい見苦しくなってしまいました。
メーカーではシートを丸ごと送らないと修理が出来ないと言ったので(多分コピー品対策と思われる)、シートだけの為に車に乗る事が出来ないなど嫌なのでメーカー修理は諦めました。
仕方ないから自分で補修したりしましたが、あまりにも補修箇所が多いのでもうどうにもなりません。
現在発売されているジータⅢを購入して、ジータⅡは予備品として保管しておこうかと思います。
バケットシートの予備があれば、メーカーに修理に出す事も容易になりますし。
あとはシートの材質を安価なFRPにするか高価なカーボンアラミドにするかですが、材質の違いによる重量差は約500gで値段差は約2倍・・・コストパフォーマンスはやっぱりFRPでしょう。
あとFRPって割れが心配になりそうですが、少なくともブリッドのバケットシートでフレームが割れたというトラブルは私は聞いた事が無く、私も12年以上FRPのバケットシートを使っています。
最初カーボンアラミドも良いかなと思っていたけど、その差額でダッシュボードの割れ修理をした方が良いという結論になりました。
ハンドルを交換してみた。
交換したと言っても新しい物を購入したのでは無く、2008年に購入したモモのプロトタイプというハンドルをそれ以前まで使っていた物に戻しました。
画像はモモのプロトタイプ(2006年製造品)で、ホーンボタンは単品購入していた物。
こちらは今週取り付けたハンドル。
1996年に購入したモモのヴェローチェレーシング(1995年製造品)で、ホーンボタンはプロトタイプに付属していた物。
このハンドルは2008年まで使っていたので、元に戻した形になります。
元に戻した理由は特にありません、物置でたまたま目に入って気まぐれで交換しました。
Posted at 2011/06/18 12:18:11 | |
トラックバック(0) |
自動車 | 日記
2011年06月14日
昨日と今日は仕事が早く終わり、雨も降らなかったので日が沈む前に岩本山までジョギングをしてきました。
いつもは真っ暗な時間帯に走っているので夜景が綺麗ですが、日没前の景色もなかなか良いものです。
でも今日は日中は天気が良かったんですが、夕方近くになったら雲が多くなってしまい景色は今ひとつだった。
梅雨の時期だから仕方無いですけど、雨を避けてジョギングするのに判断が難しい場合があります。
去年はジョギング中に2~3回雨に降られた事がありますが、濡れた路面の坂道だと滑った時が怖いんですよ。
この時期はあまり無理せずボチボチとジョギングする事にします。
Posted at 2011/06/14 22:02:22 | |
トラックバック(0) |
マラソン・ジョギング | 日記