• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ocyappachiのブログ一覧

2011年12月04日 イイね!

MTBのチェーン交換、今日の富士山

MTBのチェーン交換、今日の富士山先週MTBを走らせている時、チェーンかクランクの辺りから「カラカラ」と音が出てきたので、とりあえず自分で見てみる事に・・・でも素人の私が見てもサッパリ分からないので、自転車屋さんへ行き調子を見てもらう事にしました。
 
ディレイラーの調整で音は収まりましたが、チェーンが伸びてきているという事でついでに交換してもらいました・・・約¥2,300。
 
音が収まり動きも滑らかになって快適になりました(^◇^)。
 
このまま帰るのもつまらないので、少し寄り道をしてみる事に・・・
 
 

 
富士市内を流れる潤井川富士見橋より。
 
天気が良く喉かな感じですが、日没が迫って薄暗くなってきています。
 
あまり寒くなくしばらくボーッとしているのも良さそうだったですが、段々暗くなってくるのでもっと早い時間に来れば良かったかな。
 
 

 
同じ場所から。
 
富士山や周りの風景が段々と黄昏てきていますね。
 
紅富士がちょっと期待出来そうです。
 
 

 
移動して身延線の潤井川橋へ。
 
富士山が段々と紅色になってきました。
 
タイミング良く電車が通りましたが、電車の撮影は今回はパスさせてもらいました。
 
 
 
 
ズームしてみると山頂付近の積雪量が分厚くなっているようです。
 
これはもう、ちょっとやそっとの事では融けないでしょうね。 
 
いい感じに紅くなってきています。

 
 
愛鷹山連峰も稜線付近が紅く染まっています。
 
 

 
太陽が完全に沈んでから随分時間が経過してしまった。
  
これ以上はもう紅くはならないか・・・限界かなあ。
 
 
 
 
これが限界で、これ以上は紅くなりませんでした。
 
紅富士と呼ぶにはちょっと物足りなかったですけど、用事ついでに綺麗な富士山が見れたので良かったです(・∀・)。
Posted at 2011/12/04 23:39:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年12月03日 イイね!

祝!九州のグッズ

祝!九州のグッズ今年3月12日、九州新幹線で全線での営業運転が開始されましたが、前日に発生した震災の影響で祝典などは自粛され静かなスタートとなりました。
 
九州地方では「祝!九州」と銘打った記念のCMが放送されていたようですが、 こちらも震災の影響でCMは自粛されてしまいました。
 
ごく短期間であるという事や、九州地方のみの放送だったのでCMの存在を知る人は限られていたようです。
 
ところが、この自粛されていたCMが動画サイトに載せられて、多くの人々に元気を与えていると言う噂が全国に広がり、やがてテレビ番組などでも紹介され復活を望む声が多くなったようです。
 
CMは復活され、限定でCMを収録したDVDが発売されるようになり、すぐに完売し新たに増産するという人気ぶりです。
  
震災により深刻なダメージを受けた東北新幹線でも、復旧後に似たような試みがされたようですから、このCMの影響は相当なものだった事が分かります。
 
随分前からこのCMを御存知の方も多いとは思いますが、私がこのCMを見つけたのはつい最近You Tubeを見ていた時でした。
 
つい最近、どこかの全国区の番組でも紹介されていたので、私ばかりが気付くのが遅かったわけでは無いようですが・・・ 
 
CMの内容は多くの人々が色々なパフォーマンスや手を振っているという非常に明るい内容の物で、マイア・ヒラサワさんが唄うBoom!と言う挿入歌も全て英語ですが聴いていて明るい歌でした。
 
で、非常に明るく素晴らしいと思ったCMなんですが、私見ていて泣いてしまいました。
 
何で泣いてしまうのか上手くは説明出来ませんが、明るい内容の動画や歌で泣くというのは初めての事かもしれません・・・やはり元気を与えてくれるからでしょうか。
 
 
 

いわゆる名作や感動物の映画・ドラマで泣く事はあると思いますが、つい最近ここまで感動し素晴らしいと思える映像作品は無かったかも。
  
という事で、私もグッズを集めてみる事にしました。
 
 

 
購入したのは、挿入歌「Boom!(ブーン!)」を唄うマイア・ヒラサワさんのCD、 JR九州が制作したCMを全て収録したDVDです。
 
歌は全て英語ですが、日本人にもよく明るさが伝わってくるような素晴らしい歌です。
 
DVDに収録されたCMの動画は多くのバリエーションがありますが、九州新幹線内の各駅や沿線で多くの人々が参加している非常に大掛かりで明るい内容の物です・・・売り上げの一部は東日本大震災の募金になっているそうです。
 
 
あとCM撮影用に使用されたN700系8000番台のNゲージも購入しました。
 
これは、2月20日CM撮影日のみ特別にラッピングされたR10編成の鉄道模型です・・・この仕様は1日のみ限定の仕様でしたが、Nゲージも限定品という事です。
 
Nゲージは大昔よく遊んでいましたが、あまりにも場所を取り過ぎるのでとっくの昔に親戚にあげてしまい、現在私の手元にはこのN700系の限定品しかありません・・・今後Nゲージを再開する予定はありません。
 
購入した理由は、自身が新幹線好きである事、1日限りの新幹線という希少な存在である事、CMへの共感などからです・・・あとは早めの自分へのクリスマスプレゼントという事にしておいて下さい(´∀`;)。  
 
 
しかし、こういう斬新なCMを思い付いた関係者、それを実践してしまう柔軟な発想を持つJR九州、共感し参加された多くの方々、本当素晴らしいですね(^_^.)。
関連情報URL : http://www.jrk-shoji.co.jp/
Posted at 2011/12/03 21:16:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 新幹線 | 日記

プロフィール

「@なべちゃん. 宝の山(・∀・)」
何シテル?   05/17 18:12
元々インドア派だったので、あまり家に籠らないようにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
45678910
1112131415 1617
181920 21222324
252627282930 31

リンク・クリップ

1日何回? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 12:42:08
いちご狩り🍓🍓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 07:38:09
嵐の前触れな土曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 11:35:30

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
画像は左から 車のボディ修理 身延山久遠寺せいしん駐車場 深城ダム 韮崎中央公園 車のボ ...
スズキ Kei スズキ Kei
登山が趣味だが、今まで車高が低くエアコンレスの車に乗っていたため、狭い場所に入れて停めら ...
その他 その他 その他 その他
GIANT TCR2 2011年モデル。 台湾のジャイアント・マニュファクチャリングが製 ...
その他 その他 その他 その他
2010年に購入し、経年劣化もあったので2024年に廃車。   画像は左から ふじのくに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation