2014年01月26日
今日は、革ジャンの洗濯をしました。
年末の大掃除の時、クローゼットにしまっておいた革ジャンを何気なく見たら、何とカビが発生してしまい惨めな姿に(´Д`;)…
最初はクリーニング屋に出そうかと思いましたが、以前出した時には何ヶ月も待たされクリーニング代も結構掛かってしまったので気が引けてしまいます。
自分で何とかしようかと思っても、革ジャンはよく洗濯が出来ないと話を聞きますし、専門的な知識も無いので自分で出来るかどうか全く分からない。
そこで困った時のネット頼みという事でググってみたら、革るんという何とも怪しげな製品のHPがヒットしました(´∀`;)。
HPを見てみると、革のジャケット、バッグ、靴など天然革製品を水洗い出来るという商品で、革ジャンの場合は洗濯機で水洗いが出来るとの事。
専用の洗剤と柔軟剤を使い、縮みなども発生しないとの事なので物を試しと思い購入してみました。
洗濯機は全自動式でもドラム式でも問題無いようなので、登山用のレインウェアやハードシェルの洗濯でも活躍してもらっているドラム式で洗濯。
説明書通りに、洗濯→脱水→すすぎ→脱水をした後、速やかに付属のクリームを塗って干しておきます。
カビは洗濯で殆ど落ちていましたが、カビの跡が少し残っていたのでクリームを付けた布で拭いていたらすぐに取れました。
数日干しておけば完全に乾くと思います(・∀・)。
保管しておく時は、たまにクリームを塗ればカビも発生しにくくなるようです。
ちなみにこの革ジャンは20年位前に購入したものですが、最近って革ジャンを着ている人を殆ど見なくなったので、私も全然着なくなりました。
この革ジャンは、B-3というフライトジャケットのレプリカ品で、革とムートンの組み合わせで滅茶苦茶暖かいんですけど、その代わりにかなーり重いのであまり気軽に着れないという欠点もあります。
もう少し気軽に着れそうな革ジャンという事でA-2というモデルも購入しましたが、こちらも最近全然着ていないので近いうち洗濯しようと思います。
まあ、最近は重くて気を使う革ジャンよりも軽量なアウトドア向けなウェアのほうが重宝しているので、これからも着る機会は少ないかもしれませんけど、たまには着て出掛けるようにしようかな。
Posted at 2014/01/26 22:02:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年01月25日
今日は、タイヤを冬用に交換しました。
冬の時期は車で積極的に遠出をする機会は少ないですが、スタッドレスタイヤを保管させたままというのも勿体無いので、久し振りに装着してみる事にしました。

久し振りに自宅でジャッキアップして交換作業。
楽をするために親父のインパクトレンチを借りようと思ったら、どうもバッテリーの調子が悪く動いてくれない…まあ、ホイールナットは手回しでも大変というわけでは無いので別に構わないんですけどね。
おっと、ナットを締める時はしっかりトルクレンチを使うようにしています。
規定トルクで締めようとすると、自分が思っているよりも軽く締める程度で済みますので。
RSワタナベのRS8って、専用ナットを使うから他のホイールに交換する時はナットも別のを用意しておかないといけません。
ちなみに、RS8用のホイールナットは1個¥900…高いなあ。

スタッドレスタイヤに交換して作業終了。
ちなみに、このロンシャンXR4はこの車を買った時に付いていた物です。
画像では分かりにくいですけど、実際は傷だらけでかなーりボロボロです(´∀`;)。
この後、昨年交換したオルタネーターをまた交換してきました。
せっかく新品に交換したのですが、電圧が上がってくれないので心配なので同じ物を交換してもらいました。
エンジンが掛からなかったりとか、途中で止まってしまうような事はありませんけど、オルターネーターのトラブルは過去に散々酷い目に遭っているので疑心暗鬼になりやすいのです。
今後無事に済めば良いのですけど。
Posted at 2014/01/25 20:55:20 | |
トラックバック(0) |
自動車 | 日記
2014年01月18日
昨日、買い物でマックスバリュに寄ってみたら、懐かしいパンが置いてあったので思わず買ってしまった。
懐かしいパンとは、地元にある富士製パンが作っているようかんパンの事で、 私が最後に食べたのは確か中学生の頃だったと記憶しています。
ようかんパンは、クリームが乗っかったあんパンで、名前の通りパンの表面には羊羹(ようかん)がコーティングされているのが特徴です。
3つの甘味がとても絶妙で美味しいですが、私が記憶している限りでは昔はあまりスーパーなどでは見掛けなかったような気がします。
買っていたのは個人経営の雑貨屋とか駄菓子屋だったと記憶していますが、こういったお店でもあまり見た事が無かったように思います。
中学生以降は食べる事が無かったようかんパンですが、最近県外の方も知っている人気のあるパンだと話を聞いたので気にはなっていました。
ただ、全然見掛けなかったので忘れかけていたのですが、ようやく見つける事が出来て久し振りに美味しくいただきました(・∀・)。
懐かしい味だなあ…実に20数年ぶりでしたよ(´∀`;)。
話は変わり、地元では珍しい雪です。

今朝外に出てみると、地元では非常に珍しく雪が降っておりました。
地面は少しだけ白くなりましたが、雪は午前中のうちに止んでしまい積雪もありませんでした。
まあ、過去に積雪した時を何度か経験はしていますけど、積雪量が少ないので午後になれば泥交じりになってしまう事のほうが多かったと思います。
それでも私の親が子供の頃の時代はそれなりに積もる事があったとか…やはり温暖化の影響も出ているのでしょうかねえ。
ただ、4月上旬ごろにも雪が降る事はあるので、春の積雪がある可能性もあります。
さて、今日は富士山は見えませんでしたが、次回富士山が顔を出した時の積雪状況はどうなっているのか…注目したいと思います(・∀・)。
Posted at 2014/01/18 22:28:02 | |
トラックバック(0) |
つぶやき | 日記