• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ocyappachiのブログ一覧

2014年11月23日 イイね!

千本浜海岸のサンセット

千本浜海岸のサンセット三連休の中日、日曜日の夕方は沼津市の千本浜で夕日を眺めていました。
 
本当の目的は買い物だったんですけど、帰りが丁度夕方になるので上手くいけば夕日を見れるかななんて思ったわけですが、同じ考えの人が多いせいか千本浜海岸には結構な台数の車が停まっていました。
 
 

 
千本浜海岸から富士市方面を望む。
 
 
 

 
達磨山方面を望む。
 
沖にいる船はタチの釣り船かな。
  
そして、夕日の時間になり…
 
 





 
 
 
 
 
 
 
 
 
夕日=セガのアウトランのエンディングをイメージして撮影してみたんですが、画像を見ているとルパン三世のエンディングみたいになってしまった(´Д`;)。

やっぱりヤシの木がある所じゃないとらしくならないかな。
Posted at 2014/11/24 00:25:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2014年11月19日 イイね!

平日の夜でもポタリング

平日の夜でもポタリング前回のブログでも書いた通り、現在MTBの仕様を変更しています。
 
雑多だった部品をシマノのデオーレで統一しようと思いますが、部品がまだ全部揃わないのでもう少し時間が掛かりそうです。
 
MTBには乗れないので、久し振りにロードバイクに乗ろうかと考えてこの間チェックをしてみたら…フロントディレーラー(変速機)の調子が悪くて乗れやしない(-_-;)。
 
 

  
自分で調整してみようと思いつつもなかなか実行出来ず、ようやく調整し終わったので確認しがてら走ってみました。
 
久し振りに乗るロードバイクは、楽しいですけど夜走るのはさすがに怖いですねえ(´Д`;)。
 
ロードバイクはMTBよりポジションが高いし、あの細いタイヤで暗い夜道を走るのは緊張感が凄いです。
 
現在使っているフロントライトは、決して性能が悪いわけではありませんが、ロードバイクで走るにはあまりにも怖いので急遽明るいライトを購入しました。
 
 


 
CATEYEのVOLT1200というライト。
 
およそ自転車用とは思えないような明るさを誇るライトで、その性能は1200ルーメンとかなり凶悪。
 
あまりにも明るいので、ハイビームで走ると2時間しかバッテリーが持たないし、ノーマルでも5時間しか持ちません。
 
ロービームだと17.5時間と現実的な稼働時間になりますが、たぶんノーマルで走るんだろうなあ。 

充電式なので電池代を気にしないで済むのが救いですね…と言いますか、最近の懐中電灯でも多くなっている数百ルーメン以上の強力なライトは充電式が主流のようです。
 
性能は凄いが結構高価なので買おうか迷っている時、実際に使っている人が感想を話してくれたので良い判断材料になりました。
 
これがあれば、夜の田子の浦の堤防も普通のペースで走るのにも怖くないそうです…まあ、実際に夜の堤防を走るかどうかは別ですけど(´∀`;)。
 
今まで使っていたライトは…万が一バッテリーが切れた時の予備用としてザックの中にでも放り込んでおこう。
Posted at 2014/11/19 22:16:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年11月08日 イイね!

富士山眺めて散歩… あとMTBの仕様を変更します

富士山眺めて散歩… あとMTBの仕様を変更します11月に入り、富士山が毎日のように見える日々が続いています。
 
富士山を愛する者としては嬉しい事ですが、見える日が多くなるにつれて朝晩の冷え込みも厳しくなってきています。
 
私は仕事がちょっと忙しい状態で、残業や休日出勤が去年よりも多くなっていてやや体調が心配な感じですが、無理せず身体を大事にしませんと。
 
 
今日は休みだったので、朝さっさと病院などの用事を済ませて、その後は富士山を眺めに車で出掛けたりウォーキングをしました。
 
 

 
岩本山からの富士山。
 
残念ながら雲が山頂を隠してしまい全貌は見えませんでしたが…
 
 

 
それから1時間も経たないうちに綺麗に晴れてきたり、今日は雲の動きが慌ただしい1日でしたね。 
 
 

 
移動には愛車を使います。
 
この車、1985年(昭和60年)式のレビンのGT-APEXですが、来年で購入してから18年、新車登録時から数えますと30年!が経とうとしています。
 
まさか自分が同じ車にこんなに長く乗るとはねえ(´∀`;)…本来ならあまり動かしたくない旧車になるのかもしれませんけど、私はこれからも日常の足として使っていきたいと思います。
 
セカンドカーを買ったら、こういう面倒臭い車は間違いなく乗らなくなると思うので、他の車を購入する時はこの車を手放す時だと思います。 
 
 


 
午後はチャリで移動してみますが、午後になっても富士山は雲に隠れて見えたり見えなかったり。
 
相変らず滝戸橋付近の潤井川はゴミが多いね(-_-;)。
 
 

 
このMTBは、2010年の夏に購入した物ですが、最初に付いていたディスクブレーキがとんでもない代物だったので、買ってしばらくしてからシマノのデオーレに変更しました。
 
このMTBは、ジャイアント製のXTC3と言うかなーり廉価なモデルだったので、使われているコンポはかなり安い物ばかりで、各部品のメーカーもバラバラで雑多な感じがします。
 
画像で見るとクランクはFSA、フロントディレーラーはシマノである事が分かりますが、変速用のレバーはSRAMだったり、元々付いていたブレーキはHAYESと本当に雑多(-_-;)。
 
調整しても変速が上手くいき難かったりと部品の劣化や傷みが徐々に進んできたようなので、これからはコンポをシマノのデオーレで統一してしまう事にしました。
 
あと、MTBなのに舗装路用のスリックタイヤに変更してクロスバイク的な使い方ばかりしていますが、新しいブロックタイヤとホイールを購入してオフロードも走れるようにしようと思います。
 
これからは、ホイールを交換するだけでオンロードとオフロードを両方走れる仕様にしたいと思います。
 
ただ、私はレース的な走り方は無理なので、今までもこれからもゆっくりと走ると思いますけど(´∀`;)。
Posted at 2014/11/08 19:33:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記

プロフィール

「@なべちゃん. 宝の山(・∀・)」
何シテル?   05/17 18:12
元々インドア派だったので、あまり家に籠らないようにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

1日何回? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 12:42:08
いちご狩り🍓🍓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 07:38:09
嵐の前触れな土曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 11:35:30

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
画像は左から 車のボディ修理 身延山久遠寺せいしん駐車場 深城ダム 韮崎中央公園 車のボ ...
スズキ Kei スズキ Kei
登山が趣味だが、今まで車高が低くエアコンレスの車に乗っていたため、狭い場所に入れて停めら ...
その他 その他 その他 その他
GIANT TCR2 2011年モデル。 台湾のジャイアント・マニュファクチャリングが製 ...
その他 その他 その他 その他
2010年に購入し、経年劣化もあったので2024年に廃車。   画像は左から ふじのくに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation