• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ocyappachiのブログ一覧

2016年05月01日 イイね!

2016年5月1日 あ~ぼうさんと絶景ドライブ

2016年5月1日 あ~ぼうさんと絶景ドライブ5月1日、連休の真っ只中、今日はみん友のあ~ぼうさんと一緒にドライブをしてきました。
 
目的は、地元周辺の絶景をギャラリ&撮影です。
 
今回は、連休中なので日中は道路の渋滞が予想されるため、なるべく早い時間に混みそうな場所を優先して行く事にしました。 
 
という事で、まずは山梨県の富士芝桜を見に富士本栖湖リゾートへ向かいました。
 
ここは、年々人気と知名度が上昇し毎年混雑している所なので、なるべく早い時間が良いでしょうという事で1番最初に向かいました。
 
 


 
富士本栖湖リゾートにある富士芝桜。
 
広大な敷地にシバザクラが植えられ、今の時期は富士芝桜まつりが開催されています。 
 
今日は天気に恵まれ暑いくらいでしたが、連休の晴天らしく朝早くから大変な混雑でした。 
 
ここは、10年以上前に来た記憶がありますが、以前はもっとこじんまりとしていたように思いますが、久し振りに現地を見たら非常に立派になっていて驚きました(´∀`;)。 
 
いやいや、本当凄い事になっていますね。 
 
 



 
シバザクラ以外にも、アネモネやムスカリもたくさん植えられていて綺麗でした。 
 
 

 
ただ、朝早いと富士山は逆光なうえに、春霞や笠雲の影響でかなり見えにくかったです。
 
狙っていたナンチャッテ子抱き富士もこの通り(´・ω・`)。
 
 

 
富士山はちょっと残念でしたけど、立派なシバザクラの花畑を見る事が出来て満足出来ました(・∀・)。  
 
あ~ぼうさんは、私よりも頻繁に来られているようですが、ここまで立派な状態で見れた事は無いようなのでとても良かったです。 
 
しかし、ここでも海外の方々の姿が目立ちますね。 
 
英語で撮影を頼まれた時は正直焦りましたよ(´∀`;)。 
 
 


 
富士芝桜の後は、朝霧高原の牧草地での撮影をしに行きましたが、国道139号線の山梨方面が凄い渋滞になっていた…私達が移動している時は結構スムーズだったのですけどね。 
 
早く行って正解だったなと思いました。 
 
画像の撮影地は、あ~ぼうさんのご希望で来ましたが、私は全然知らない場所だったのでちょっと戸惑ってしまいました。 
 
牧歌的な雰囲気で良い場所ですね…って、牧場だから当たり前か(;´∀`;)。 
 
 


 
次は、私の希望で富士山さくらの園に寄る事にしました。
 
ここは、みん友の28mikanさんが度々紹介されている所で、私は名前だけは以前から聞いていたけど場所は全然知りませんでした。 
 
調べてみたら、あら簡単…富士山の登山道沿いじゃありませんか(´Д`;)。 
 
ここにはちょっと珍しいサクラがあるらしいので、確認しておきたかったのです。 
 
 


 
薄い黄緑色に咲くウコン。
 
 


 
より緑色が強いギョイコウ。 
  
ウコンもギョイコウも、以前みん友のアガサさんから教わった品種で、ウコンのほうはすぐ見れて良かったけど、ギョイコウはいつか見てみたいと思っていたので本当良かったです。
 
良い場所だと知る事が出来て、来年の楽しみがまた1つ増えました。 
 
 


 
次に向かったのは、富士宮市上井出にあるレストランたなかです。 
 
少し前にもあ~ぼうさんと一緒に寄った店ですが、今回も昼食でお邪魔する事になりました。 
 
今回私はミックスフライ定食、あ~ぼうさんはスタミナ定食でした。 
 
前回来た時は割りと空いてたのに、今日はお客さんが大勢来ていたのでちょっとビックリ。 
 
定食の他にフライドポテトも頼んだけど、定食だけでお腹一杯になってしまった。
 
このお店もお気に入りになってきていますね。
 
 

 
次に向かったのは、富士宮市下条にある下之坊というお寺です。
 
ここはフジの花が有名なお寺で、私は最近2度ほど来ているので今日で3回目になります。
 
あ~ぼうさんは以前から興味があったようですが、まだ来た事が無かったという事で寄る事になりました。
 
お昼過ぎの時間という事もあり、お寺は大勢の見学者がいました。 
 
私は一昨日にも来ていますが、一昨日来た時は朝早くで割りと閑散としていたので、今日の見学者の多さに結構驚いてしまいました。 
 
 



 
一昨日と比べてピークは過ぎたように思いますが、それでも長い藤棚に咲くフジの花はとても綺麗でした。 
 
あ~ぼうさんも想像以上に立派だったと喜んで下さったので良かったです(・∀・)。 
 
富士山と一緒に撮影出来そうな場所を探しましたけど、肝心の富士山には雲(-_-;)。
  
 

 
下之坊の次に向かったのは、富士市大渕笹場の茶畑です。 
 
ここも富士山撮影の絶景ポイントらしいですが、私は今まであまり馴染みがなく昨年あ~ぼうさんと一緒に訪れたのが初めてでした。  
 
富士山と茶畑と言えば、同じ富士市内にある岩本山の印象が強いですが、岩本山には大渕笹場のように見える茶畑は無いんですよねえ。
 
岩本山は、 電線や防霜ファンが多いので、撮影するのにどうしてもたくさんの人工物が入ってしまいますし。
 
まあ、茶畑もぶっちゃけ人工物なんですけどね…でも建物や電線は出来る限り写真には入れたくないという気持ちは分かります。 
 
段々畑の上に姿を見せる富士山…とても魅力的な景色ですね(・∀・)。
 
 

 
こちらは、富士市大渕今宮にある茶畑。 
 
笹場と同じように段々畑の上に富士山が姿を見せる魅力的な景色の場所です。 
 
…しかし、こういう場所をよく見つけられるよなー。 
 
有名になると、後に大勢の人が見に来ると思いますが、マナーの問題もありますので来られる方はマナーを守っていただくようお願いします。 
 
 


 
茶畑の後は、岳南電車の比奈駅近くにあるHINA-CAFEというお店へ。
 
ケーキとウインナーコーヒーを注文しましたが、ケーキに乗せているアイスが速攻で落ちてしまった(´∀`;)。 
 
ウインナーコーヒーって久し振りに飲みましたけど、店の特色とか色々あるでしょうけどやっぱりあのクリームの味わいが好きなんだよなあ。
 
 

 
最後に寄ったのは、浮島ヶ原の富士山と新幹線とレンゲ畑が見える場所。 
 
富士山の全貌が見えるようになったのは良かったけど、空の色があ(´Д`;)。
 
画像は、新幹線の位置が気に入らないけど、ツバメが新幹線と並行するように飛んでいたので面白いから載せてみました。
 
 
今日は富士山がクッキリ綺麗に見えなかったのは残念でしたけど、花などの景色は満足のいく内容でした。
 
あ~ぼうさんも喜んで下さった場所が多かったですし、今後の課題とか楽しみな場所が増えました。
 
今年また見たい場所もあるので、近いうちまた会いましょうと約束をしてお別れしました。
Posted at 2016/05/01 22:27:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@なべちゃん. 宝の山(・∀・)」
何シテル?   05/17 18:12
元々インドア派だったので、あまり家に籠らないようにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

1日何回? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 12:42:08
いちご狩り🍓🍓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 07:38:09
嵐の前触れな土曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 11:35:30

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
画像は左から 車のボディ修理 身延山久遠寺せいしん駐車場 深城ダム 韮崎中央公園 車のボ ...
スズキ Kei スズキ Kei
登山が趣味だが、今まで車高が低くエアコンレスの車に乗っていたため、狭い場所に入れて停めら ...
その他 その他 その他 その他
GIANT TCR2 2011年モデル。 台湾のジャイアント・マニュファクチャリングが製 ...
その他 その他 その他 その他
2010年に購入し、経年劣化もあったので2024年に廃車。   画像は左から ふじのくに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation