• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ocyappachiのブログ一覧

2017年12月23日 イイね!

12月23日 奥沼津・沼津アルプス縦走

12月23日 奥沼津・沼津アルプス縦走

12月23日、本日は富士宮市に完成した静岡県富士山世界遺産センターがオープンする日。

 

今月何度か外観を撮影していて、そのデザインや演出に感心していたのでオープンの様子を見てみたかったが、今日は絶対に山歩きをすると決めていたので諦めた。 

 

 

alt

 

静岡県富士山世界遺産センター。

 

近いうち建物の中も見てみたいね。

 
 

alt

 
12月23日の朝、日守山駐車場に車を停めて山歩き開始。

 

歩くのは奥沼津アルプスと沼津アルプス、標高400mに満たない低山が複数続く縦走だが、アップダウンが激しいため結構大変なハイキングコースとなる。 

 

 

alt

 
気温は0度くらい。 

 

寒いには寒いけど、登り坂を歩けばあっという間に汗だくになってしまう。 

 

 

alt

 

麓を見ると狩野川の水面から煙のようなものが立ち込めていたが、もしかしてあれが「けあらし」なのだろうか。 

 

 

alt

 

既にスイセンの花が咲いていた。

 

伊豆方面は花の開花が早いね。 

 

 

alt

alt

 

大嵐山(地元では日守山と呼ばれる)の山頂から見る富士山。

 

丁度紅富士の時間に撮影出来たが、積雪量が疎らなので若干残念な感じがする。 

 

 
alt

 

大嵐山の次の大平山に着く頃には身体は完全に温まっていた。  

 

と言うより、大平山手前にある急勾配で汗を掻きまくり、シャツは既に汗でベットリしていた。 

 

大嵐山と大平山の間はアプローチが比較的長く、地形も急峻で梯子やロープが設置されているので注意が必要だが、低山ながら非常に変化に富んでいて面白い。 

 

 

alt

  

大平山と鷲頭山の間には、こんな人工的な階段が作られている。 

 

こういう場所は比較的歩きやすいからいいけど、土砂流出を防ぐための丸太の階段が年数と共に崩壊したような箇所は歩きにくくなっている。 

 

 

alt

 

鷲頭山。

 

木々が多いものの、広い山頂と部分的に眺望が良い方向があるのでゆっくり休むのに良いかもしれない。 

 

でも、この先にはもっと眺望の良い場所がたくさんあったりする。 

 

 

alt

alt

 

海に近い場所をハイキング出来る山というのは魅力的だと思う。

 

 

alt

alt

 

徳倉山に着く頃には山歩き2時間以上経過していたが、雲が掛かりやしないかと心配していた富士山はまだまだ綺麗に見えていた。。 

 

 

alt

 

徳倉山の激しいアップダウンを過ぎて横山に到着。

 

既に累計標高差が1000mを超えているので、脚が結構疲れてきている。

 

 

alt

 

今回の山歩き最後のピーク、香貫山。 

 

ジョギングやウォーキングコースとしてよく歩いている地元の岩本山とほぼ同じ標高の山だが、脚が結構疲れていたので山頂に着く頃にはヘロヘロになっていた。 

 

 

alt

alt

alt

  

山頂近くの芝住展望台は眺望が素晴らしい。 

 

富士山はもちろん、沼津市街地や駿河湾が良く見えるいわゆる大パノラマってやつかな。 

 

 

alt

 

中腹の香陵台にある忠霊塔と富士山…と言いたいところだが、富士山は木に隠れて見えにくい。

 

富士山と忠霊塔を一緒に撮れる場所がないか探したが、なかなか見つからず厳しいので諦めた。 

 

この後下山してバスで移動して日守山駐車場へ戻った。 

 

 

alt

alt

 

今回の山歩きのデータ。

 

最大高度が400mに満たない割りに累計標高差が1300m近くになっており、アップダウンがかなり激しい山域である事がよく分かる。

 

今回の山歩きは、いつもと違う場所から富士山を眺める・撮影するという目的が強かったのでとても満足だった。 

 

山歩きのトレーニングとしてもなかなか効果的だったと思う。 

Posted at 2017/12/23 22:18:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記

プロフィール

「@なべちゃん. 宝の山(・∀・)」
何シテル?   05/17 18:12
元々インドア派だったので、あまり家に籠らないようにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1日何回? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 12:42:08
いちご狩り🍓🍓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 07:38:09
嵐の前触れな土曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 11:35:30

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
画像は左から 車のボディ修理 身延山久遠寺せいしん駐車場 深城ダム 韮崎中央公園 車のボ ...
スズキ Kei スズキ Kei
登山が趣味だが、今まで車高が低くエアコンレスの車に乗っていたため、狭い場所に入れて停めら ...
その他 その他 その他 その他
GIANT TCR2 2011年モデル。 台湾のジャイアント・マニュファクチャリングが製 ...
その他 その他 その他 その他
2010年に購入し、経年劣化もあったので2024年に廃車。   画像は左から ふじのくに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation