• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリさん♪の愛車 [シボレー アストロ]

整備手帳

作業日:2013年4月7日

アストロ ウォーターポンプ・サーモスタット・ヒーターバルブ・アッパーロアホース交換No.3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
No.2からの続き

ホースを取り付け時 ドリラーローション大活躍♪ヾ(*´∀`*)ノ

☆ドリラーローション☆
人畜無害・無味無臭・乾けば跡形なし

※普通のローションです 薬局の避妊具コーナーで購入できます

また ラブ○テルや大人の玩具屋さんでも手に入れる事ができます♪ヾ(*´∀`*)ノ


オイルやグリスは使えない(劣化や変質するなど)ゴムやプラスチック等で使えます!
2
使用中♪Σd(゚ω゚)♪オゥイェ!

ホースの中にもヌリヌリ(*´д`*)ハァハァ

ヌルヌルだから スムースイン!GOOD☆( ゚Д゚)b
3
交換完了!

ホースクリップとバルブの負圧ホース(バキューム)を取り付ける
4
次は サーモスタット交換します

アッパーホースを外し エンジン側にある取り付け口?を外す

向かって後ろ側のボルトにはアースが共締めされてるよ!ナットサイズは14ミリ

取り外しは13ミリ ロングソケットと首振りタイプのエクステンションがあると楽です♪

また アースが共締めされているボルト付近に負圧ホース(バキューム)があるので 破損に注意が必要です


※エアフロからの異物混入を防ぐために 養生テープでマスキングしてます♪
5
首振りエクステンション
6
取り外すとサーモスタットも一緒に張り付いてきた(笑)
7
部品一式
8
サーモスタット取り付け向きに注意。

No.4に続きます

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

雹被害ダメージの確認

難易度:

P1406チェックランプ頻発

難易度:

車高灯の不灯修理

難易度: ★★

またもP1406発生

難易度:

マフラー(タイコ)に穴

難易度:

サイドパネル取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年4月11日 5:38
でた~、ドリラーローション!

ホースって外す時は固着してて大変そうですね。ホースを取り外す時は何か道具を使うのでしょうか?
コメントへの返答
2013年4月11日 6:34
カラス口(ウォーターポンププライヤー)で 軽くホースを噛んで コジコジしました!(*^▽^*)

相手が劣化してると 軽くやっても砕けたよ凹○コテ!
2013年7月15日 12:53
ASTROAWDです
この頃は みんカラ初めたばかりの時で
ローションだけに 目がいってました(0 <)
2001年式はホースクランプを
カラスやラジペンでホース側へ移動できれば
抜き差しは楽でした。
まだ柔肌でした(^^)
コメントへの返答
2013年7月15日 13:02
きっと 定期的なクーラント交換されていた車なんじゃないですかね?

σ(・∀・)のは納車前整備でクーラントは交換してありましたが ホース類は・・・(´;ω;`)

ガッチガチッのゴッリゴリでしたq(q''∀`*)イヤン

プロフィール

「夏に向かって暑さ対策中」
何シテル?   06/09 13:18
☆自分で出来る事は 自分でやってみる精神をモットーに 車弄りだけではなく 木工作や鉄工作もやっちゃいます♪ 車弄りは、自分のアストロをメインにメンテナンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ パレットSW スズキ パレットSW
以前乗っていた三菱ミニカトッポが10年間乗り アチコチにガタが… 思い切って買い替え ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
元気に走りました(・∀・) トレーラーヘッドとして登録済みなので 他車種登録のキャ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
娘の初めての車 オプション選ぶの面倒臭くて ナビ以外は… なんやかんやで特別限定色� ...
日産 ルークス なし (日産 ルークス)
息子の愛車となりました。 プロパイロットなどオプションは無し。 ハイブリッド車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation