• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kobatakuのブログ一覧

2012年12月15日 イイね!

ピカソ 脳内革命

偉そうなタイトルではございますが、簡単な話、ロムチューンしました。





みんカラにも登録されているECU.COMさんでの施工です。
 
レアカー(笑)なもんで何日か預かる事になると聞いていましたが、現車合わせで腰を据えてやってくれるならとことんやってくださいと、年末までに戻してねとお願いしました。

実際は、数日で戻りました(^^ゞ

というかこんな日本で実績があるはずが無い車両で即日帰れるなんて言われたら、多分預けなかったと思います。


買い換えだ何だと騒いでいたのですが、いよいよ腰を据えてピカソをしゃぶり尽くす覚悟もできまして(笑)、家族旅行程度のお出かけなら何とも思わないんですけど、増え続けるキャンプ道具とかを鑑みて、もう少しトルクが欲しかった事、これも積載時ですけど高速道路上での中間加速(深くは聞かないでください)にパンチが欲しくなり施工を依頼した次第です。

過去乗ったターボ車は考えてみたら全て現車合わせでロムを弄ってもらっていたのですが、燃費を含め悪印象が無かったのも一因あります。

さて、感想なのですが、実のところ、お店がある杉並から多摩地域の自宅に回送しただけなので良くわかっていないんですけど、
今のところ、街乗りでアクセルを踏み込むのは難しそうな事と、自分が通常使用する巡航速度域に至るまでの到達時間と、巡航時の身のこなしを確認する程度しかできていません。

楽しみに高速に入れば、芋洗いだし・・・・





そんな中で現段階の感想は

街乗りは危なくて、踏めない(苦笑)

高速道路上ではとても満足していますがいかんせん乗る時間が無くて、確認できていないんですよねぇ。。。

ピカソに限らず、ディーゼル車にお乗りの方は旨味を重々知って居られると思うのですが、淡々と流している最中の高効率ぶりがどうなっているかとか、時間を見て確認したいと思います。

ホントは、一昨日だったか、沼津に行く用事があったもんで、ピカソで行こうと思ったんだけど、荷物積みきれなくて。

こんなに積めないでしょ??




これでも、積載量自体は大した事無いんですけどね。

12月中に少し遠乗りするつもり、無理なら正月実家に帰るまでお預けかもしれないけど、速く味見したいと思います。

当日は富士山がきれいでした♪








ピカソを引き上げた後、少し廻り道して、シトロ麺




永福町大勝軒でお土産を。
私、永福町派なのでございます。

ピカソに乗れる日が楽しみです♪




Posted at 2012/12/15 06:15:06 | コメント(13) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2012年11月19日 イイね!

FFM幕張初参戦!

FFM幕張初参戦!初参加FFM行ってきましたよ。
今回は息子連れ♪

11時ころ現地到着しましたが、駐車スペースがなさそうな感じで、ウロウロしていても周囲から(第3者の一般の方からですよ)自分が原因で変な集会に見られても嫌なので、一度脱出!



いつも構ってあげられない親なんで、息子のため近くで公園を探すとあるじゃな~い♪
公園が。





息子走る♪






息子、父に葉っぱを投げつける



さらに投げつける・・・・・・




もう止まらない、誰の子だ(笑)






たまらず川原に連れ出す。




のどかだね~♪

でも葉っぱをいじる。





そして葉っぱを追う。
 




何をする気ですか???






ニュータウンってのも良いもんですね。

k-hoさんと用事があり散開したあとのイオンへ。。。。

お友達になっていただいた福太郎さん(すみません、ジャベルさんのスタッフさんだと思ってましたなんて失礼な・・・)tomosanさん(突然に失礼いたしました)、ラピカさん(積年の疑問解決、感謝です)びくびくさん(いつも面倒見てもらいすみません)、k-hoさん(終わり次第連絡します_(._.)_ )とわいわいして来ました。
 
えむいちさん、すみません、うちの危険因子が(~_~;)




びくびくさんJr君、うちのまっちゃん面倒見てくれて感謝でした_(._.)_ 

車の写真がないけど、今度は早い時間に出動したいですね。


お会いできなかった方、またお会いしましょう!
Posted at 2012/11/19 12:00:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2012年11月06日 イイね!

寒かったですね、FBM旅行記

皆様、概ねアップし終えたところだと思いますがやっと自分も書いてみます。

今回は、文章少なめ、ヲトコは黙っていられるかな(笑)




土曜日の夕方、自宅発。
東京の街乗りなんてこんなもんだ。

宿の都合で18時30分までに蓼科へ。




バッサリですが、飲んで温泉入って寝ました(笑)

翌朝、6時にロビーで喫煙していると、車椅子スペースに車を止めたハイエースのヲッサン達と、小学生が喧嘩中。

寝起きのタバコって1日1回しか味わえない幸せな時間、煩いので一喝しておきました。

プジョーもいますね、大阪ナンバー。





写真の奥にうちのピカソがおいてあるんだけど、歩いて3分なんだから歩けば良いのに、自分が可愛いんだろうよ。



紅葉を新デジカメで。
シャッター押すだけ。。。。







宿を出て、まもなく会場というところで・・・・・・




バックフォグを消さないアウディ。
萎える・・・・・。

同じ会場に入ったので悪口は言いたくないけど、わかっちゃないね。







ジャベルさん&タービュランスさん。
上のDS5ハイブリッド、これは日本じゃないみたい。
これは、デジイチ撮影。






車は動いてなんぼだな。CXカッコヨイ♪



120dもげ.さんと、アウトバックのdeepskyさん。

潜るオトナその1(笑)。




もうひとり増えて潜るオトナその2(爆)



寒いので、家族は自分からピカソを奪い早々に温泉へ…

最後に、HIGさんにお借りしたものを返そうとさがすと、ピカソが沢山。

自分も並んで写真に納まりました♪





誰が誰なんだかワッカラナイ。柿の種を下さったのはどなたでしょう????

ありがとうございました。


そのほか、びくびくさんやいつもの方々にお会いしたり何か頂いたりで恐縮至極。

この後、少し用事を済ませ、諏訪南インター近くのなんとか温泉(嫁は知ってる)に浸かり、帰りました。

お会いできた方もできなかった方、また来年お会いしましょう。

来れなかった方、来年行けると良いですね♪



Posted at 2012/11/06 01:44:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2012年10月09日 イイね!

決心、現段階での結末。

さて続き。

その前に、パルナスさんで買い替えキャンペーンですか?
Uekenさんからのコメントで初めて知りました!

タイムリーだなぁ。。。

話を先週の頭に戻し・・・・・。

宮城から戻り2日後。

軽トラで仕事に行こうと、ピカソの中からナビ等を移設するため運転席ドアを開けると

「バキィ」

と何かが接触している音がする。

運転席ドアとフロントフェンダーが干渉している。

何度やっても同じ。

ボディですか?フレームですか???とこれはショックがでかい。

最大級のショックだ。

っていうか致命傷だろ??

直近を振り返ると、エコドライブもしていないけどぶっ飛ばしてもいない。
ほぼ全ての行程、オートクルーズに任せっぱなし。

もちろんぶつけてもいない。下回りを含めてだ。
原因不明。

2日経過しても変化なし。

パルナスさんへ連絡しようと思ったけど、しぶやさんは国外にいるため、電話は控えた。
電話すればしたでなんとかしようとするだろうけど、と遠くにいるのにかわいそうに感じた。

とりあえずパルナスさんへの連絡はやめて、倉庫へのルート途中にある軽トラの主治医に相談した。
いくつか質問され答えると、

「走ってきて」

と言われたので、自走しようと乗車。

エンジンをかけ、自宅を出ようとすると、右リアタイヤがおかしい。

パンクだ。

また家から出られない。

仕方がない、近くのタイヤ屋さんへ引き取ってもらうと

「パンクしていない」

そうだ。空気を入たら抜けないそうで

「別に問題はない」

とのこと。

気持ち悪いので、タイヤは一度組み直した。

トラブルはほかにも・・・・。

いつからか知らないが助手席のパワーウインドの上げる部分だけがオートで動かなくなってしまっていた。

オートじゃなければ閉まるので気にしていなかったんだけど、気仙沼の帰り道から何故かオート機能が復活。

この故障中、またオート機能は死んだ。

これは個人的にはどうでも良いんだけど・・・・。

細かなことはあまり気にしていないんだけど、もしもフレームが歪んでいたとすると、下取りどころの話ではない。

それが心配でしばらく不機嫌に過ごしたあと、嫁とこんな会話をした。

「歪んだ車じゃ売るに売れないから、最後まで面倒見るようになるかもしれない」

なんて話をした。

話の翌日、ピカソが家にいると、仕事車を持ってこれず、いつまでも自宅においておくわけにいかないので、タイヤの空気が抜けないことを数日見守り、動かそうとピカソのドアを開けると今度は何も起こらない。

エンジンをかけてみると、助手席パワーウインドのオート機能もしっかりしている。

走ってみてもいつものピカソだ。
こんなに、ビシッとまっすぐ走る車のフレームが歪んでいるわけがない。



しかし、今まで、洗車もロクにしない、油脂は見ているけど乗りっぱなしな家に嫁いで来ても、ごねることもなく家族を西へ東へと運んでくれたピカソがぐずったことはなかった。

新しいからかもしれないけど、国産車と同じ扱いをしていてもだ。
自慢じゃないが我が家の扱いは過酷だ。

自分は思った。

ウチの子、東北の可愛がられている車と同じく、感情を持ってしまったのではないか・・・・

買い替えなんて言ったからゴネたのか・・・・・。

そう思うと、なんだか車が可愛く見えて買い換える気がなくなってしまった。

しかし、簡単に折れる決心に我ながら呆れてしまいましたとさ。


ネタになってしまった(苦笑)

でも未だホントに替えようか迷っているんだよねぇ・・・・。

ということで結論としては、しばらくシトロエンと付き合うということだけがはっきりしたというだけ。

皆様長文にお付き合い頂きありがとうございました_(._.)_ 
Posted at 2012/10/09 01:04:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2012年10月07日 イイね!

重大決心

先日の宮城行きで自分はある決心をした。


ピカソの買い替えだ。



家族は未だにT5が良いらしいがほおっておけば何も言わない(笑)。。。

自分の身分を考えると、まだ早いかなとも思うけど、良い車だし欲しいなとも未だ思う。

T5に買いかえたいと言う嫁に自分は条件をつけた。

嫁車の買い替えないしは増車だ。

嫁に、シトロエンのディーゼルを、あんたが乗るならT5にしても良いと話した。
個人的に小さくて軽い車が大好きなので、自分的わがままですね(苦笑)

最初はFIT辞めてピカソに乗ってくれと頼んだら抵抗された。
タワーパーキングに入る車が家に1台もなくなると。

これは仕方がない部分がある。
FITですら、ドアミラーをたたまないと入れないところに仕事場があったりする。
彼女は軽が欲しいと言うが、必要なら軽トラ乗りなさいと話しておいた。

我ながらひどい亭主だ(笑)



 




個人的に現行C4が良いと思っていた。
昨年FBMでジャベルさんのデモカーに乗せてもらった。

進歩凄まじく、好感を持った。 17インチタイヤはいらないけどね。

進歩だけでなく、重心の低さ、軽さは武器ですね。

パルナスさんで扱いがあるし♪

嫁は、仕事面も考えコンパクトで空間効率が良く目立たない車が好きだ。

数日前、神社の宮司さんと機材をリアシートをたたんだFITに乗せて送迎をした。
宮司さんはFITの広さに驚いていた。彼は、先代のオデッセイに乗っているとのことだけど、FITの方が積めると。

自分が足を伸ばして寝れるくらいだから、ホント、FITってバカにできない。

走りは爽快とはいかないけど上手に乗れば日本の道路上において不満が少ないのも事実。



先日まで買い換えようかと、言っていた嫁は、気が変わったのかどうしてもFITが良いというか買い換えるなら1台にせよと怒られた。
考えてみたら当たり前だ。


散々悩んだ。

で何買うのって?



またグランドピカソHDI。

ハイドロの世界はしばらく眺めるだけにしておこう。
あそこにハマるとやばそうだ(笑)

何も同じ車でなくても他にも、良い車はあるんだろう。

でも、自分の身の丈含めて何もかもがちょうど良い。

ピカソが来てからの自分の変わりように一番驚いているのは嫁さんらしい。

買って一年も経つと、弄るか、ディーラーに気になる車を見に行くことが多かったからだ。


ピカソが来てから、自分の車のために、他のディーラーさんへいったことは未だない。

しいて言えばパルナスさんに相談はしたけど。

まだまだ長い時間同じ車に乗りたいなと心底思えたから、新車が買えるうちに買い換えようと思ったのである。

ディーゼル、ミニバンという縛りだけで我が家に来たピカソ、この冬でまる2年。
とりあえず壊れそうにないのはわかった。

そして、想像以上に良く走り楽しいことも。

トラブルは多少あった。
1年点検で発覚したオイルパンからのオイル漏れが一番大きいか。

自分は気がついていなかったので実害はない。




夏に加減乗除さんのピカソに乗せてもらった際に、EGSの進歩を感じた。

仮にEGSを買ったとしても、今のウチの子よりは早く馴染むだろうと、思っていた。

最近我が家ではピカソの稼働率が減っているので今年の年間走行距離は、1万キロ台で済むだろう。
昨年は年間2万キロ超えたけど、今年は現時点で1万千キロ。
年内、ピカソで遠出の予定は今のところない。
 
発作的に、出かけちゃうかもしれないけど(苦笑)

次の車は、人並みに年間1万キロ程度で過ごせるだろう。



以前パルナスさんで聞いた下取りの価格が極端に変化しなければ、買い換えたほうが、3年後には得になるのは目に見えているのも一因ある。

来年は、車検だ。
タイヤもそこまでは持ちそうにない。
そこそこまとまったお金がかかる。

今のピカソに愛着はあるけど長い目で見たら、今買い換えたほうが得だと思う。

そんなことで決心した。

宮城から帰った翌日、疲れ果て仕事から帰宅すると家族がどこか連れて行けというので、日帰り温泉へFITで行く道中、買い替えの旨嫁さんに話した。

そこそこ長いお付き合いなので本気度が伝わったんだろう。

「わかった」

とだけ言っていた。

これであとは車屋さんへ旦那買いをする連絡だとウキウキしていたら
その翌日、頼んでもいないのに決心がグラグラと揺れてしまう事件が起こるんですよ(涙)。

またも続く
Posted at 2012/10/07 14:05:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記

プロフィール

「@ちょんまげ6号 ご無沙汰してます

虫除けとか、用途盛り沢山ですよねぇ〜」
何シテル?   08/11 17:50
Kobatakuです。あまり目立たず好き勝手書いてるブログです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ピカソと過ごした夏休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 02:16:12
Paguroidea(ヤドカリ)さんのテスラ モデル3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 19:39:35
よろしく! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 21:40:00

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
グランドピカソからの乗り移りでピカソ通算2代目となりました。 ドイツ仕様のショートピ ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事の必要性に迫られ、購入しました。 もう絶版になってしまったサンバーの多分最終型に近 ...
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
まだ生きてる叔父がよこした形見。20180325〜
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
お友達のある方とさる方の手元を渡り歩き、また別のお友達のあの方とその方と話しているうちに ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation