• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kobatakuのブログ一覧

2012年12月23日 イイね!

2012 北海道旅行記 3日目 最終日

さて、ロムチューンしたピカソに乗る時間をせこせこ確保しており年末には何かしらの報告ができるかと思います。

少しお待ちくださいね。

そして終わらせてしまいましょう、旅行記。



3日目、泊まったホテルは、なんでも温泉付きビジネスホテル。
朝食バイキングの刺身が美味しかったですよ、恥ずかしながらこれで満足♪

北海道はイカが違いますね♪

前夜に夜の街で得た情報を元に、土産を買うべく市街地の有名所へ2件行くも、 乗り気せず。。。。

なんだか心に響かないんだよね・・・・

前夜調べた街道筋のお店に賭けたら当たりっぽいぞ♪






買ってきました♪
嫁が怒ったけど(^^ゞ



さてお次は釧路空港へ。



近くはメガソーラー一色でした。

またも海沿いをこの日はアウディA4さんをうさぎに(失礼)快走。
FITHVは飛ばせば「電気ターボ」ですね。

おとなしく過ごせば、「エコカー」なんでしょうね。

余裕の行程で13時半頃、帯広入り。



さて、温泉だ♪



とりあえず温泉に入浴。
珍しいモール泉、濃いわ(苦笑)
この頃には、あちこち炎症が痛くてよくわかんないけど・・・・


そして、今日もダイエット放置してくいだおれます。

1件目・・・・お寿司屋さん、おじさんたちは昨日のお店よりシャリが良かったといいます。



1.5件目・・・・ソーセージを土産に買いました。
土産は、自分の胃袋に入ることはありませんでした(悲)





2件目・・・・豚丼の有名店。



うーん、カレーにしておけばよかったな。市街の閑散ぶりにびっくり。



日曜日の夕方5時ですよ。。。。
人がいないよ。
有名ホテルが入っているし、中核都市なのかと思っていました。

そろそろ時間がなくなった3件目。



ジンギスカンです。

かなり混んでいるお店な様子で、駐車場に車をいれ店に入ると、みんなお腹いっぱいだというのに、律儀というのかなんなのか、しっかり肉類は3人前ずつ来ています。




「こんなに食べれるの?」

と思いながらやけくそでうどんも投入。
お隣のご家族が食べてるのを見て美味しそうだったんだもん(爆)
 


無事完食♪



このあとは一路十勝帯広空港へ。

途中寄り道して














無事にレンタカーを返却。





空港付近にガソリンスタンドがないので、レンタカー会社が持っているみたい。



時間があまり、土産を買い、少しほっこりして





無事に帰りましたとさ。



この日の走行距離200キロくらい
総走行距離 807.0キロ
使用燃料 38.0リットル
燃費  21.23キロ
平均速度 55キロ
普段私たちが高速つかつて遠出するペースと同じ(^^ゞ

ペースを考えたら上出来だな♪
 

今年の北海道行きも、仕事が中止になるというハプニングはありましたが、お陰様で無事に楽しく過ごすことができました。

応援いただきました皆様ありがとうございました♪
Posted at 2012/12/23 16:23:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2012年12月14日 イイね!

2012 北海道旅行記 2日目

北海道2日目。

12月に入ってから、降雪や自然災害が多く、北海道の方々は大変な様子ですね。
ご無事でおられるよう願う事とともに、不謹慎が発言がりましたらお許しください。

そして超長編です。
めんどくさい方、スルーしてください。

さて、、まずはウトロで泊まったホテルのお部屋からロシア側をパチリ。





個人的に、この旅の目的はほぼなくなりましたが家族を連れていく際の下見と先輩の一人が、今後の為に確認したい場所へ行きたいとの事でそれなりに目的を持ちながら走ります。

旅のお供は今年もFITのHV。




昨夜27.7まで燃費が伸びたのに、暖気で落ちた・・・・。

12/1土曜日は、ついでの用事を済ませながらまずは野付半島を目指します。
唯一降雪があったのは、途中の根北峠のみ。。。。





今回装着しているタイヤは、当年物のガリットG5。




食いつくんだけど、スピードは出さずとも、コーナーの入り口でフロントタイヤに荷重をかけると、タイヤが逃げてしまう。

乗り方かもしれないけど自分は好きではないな、このタイヤ。

なので雪が無くてよかったかもしれない。。。。
但し、雪道以外は褒めれたもんですよ、このタイヤとも付け加えておきます。

途中、直売所で神さんにホタテを発送・・・・・・

ホタテって生きていると、跳ねて回転するんですね。。。。




北方四島が見えてくると、じっくり見たいと、景観スポットを探す。







野付半島をネイチャーセンターまで走り、釣り人に声をかけて話を聞く。

FITの向こうには、、、、、



島が見えます。




こまいを釣っているらしいが、この日は時化ているのでダメっぽいとの事。





↑こういうのを見ちゃうとトレーラーが欲しくなりますね。。。。



納沙布岬を目指し、14時半頃根室に到着。



雪が降り出す。

そこに寝ていた最年長の先輩が起きていきなり言い出した。

先輩・・・・「ここどこ?これからどこいくの??」

私・・・・・・「根室駅前、納沙布岬へ行こうかなと」

先輩・・・・「雪だよ、景色見てもつまらん、濃い温泉に入りたい」

この先輩、温泉も魚も嫌い、酒も飲まない。と聞いていた、昨年までは。。。。
北海道へ行くと話したら来るというので、何をしに行くんだろうと内心思っていたのですが昨年、同行した際に、温泉に開眼してしまったらしく、今年も乗り気でした。

魚も好きになったらしい。というか北海道なら食べると・・・・・。

昨年は、登別と、豊平峡温泉。
石風呂の豊平峡の話ばかりするので、てっきり雰囲気に気に入ったのかと思えば、登別のような濃い硫黄泉を期待してきた様子。

ではということで根室で魚を買出し、来た道をもどり釧路方面へ。
花咲ガニはシーズン外、さんまの加工品があったけど、なんとなく買いませんでした。。。。

当初は、牡蠣を食べたい自分と、温泉に行きたい先輩とじゃんけんして(笑)自分が勝利したので、厚岸にむかうも、なんだかかわいそうになり急遽、海沿いからまったく方向が違う川湯温泉へ。

海沿いでの走行は、狂ったように走る4トン車に先導いただき時間短縮。

ほぼ厚岸まで着いておきながらいきなり進路を北へ、農道を抜け、牧場の中をひた走り、夕焼けを眺めます。



突然一時停止が出てくるので要注意。






ということで、廻り道も含め根室からジャスト2時間で川湯温泉街に到着。

オートクルーズで楽チンでした(^^ゞ





地図を見ると、到着した女満別空港も遠くないじゃん。

我ながらよく走るなぁ。。。

昨年書いたような気がしますが、自分の旅は基本的に公衆浴場を探すものの、今回は、考えるより運転と停電が解消したので仕事をするとかしないとかの応対で精一杯。


うかつにも、ホテルで済ませる事に。。。。

川湯第一ホテル忍冬(すいかずら)に行く事に。。。。





ホテルのお風呂は清潔で良かったのですけど、帰京後調べると、公衆浴場があるじゃないですか・・・・

これは次回への宿題だな・・・・。

でも実はワタクシ、草津温泉のような強いのには肌がついていけなくて、入れないんです。。。。

来た道を戻り、一路釧路へ。。。

途中、地元民さんに挟まれ、峠の下り道を楽しんでいると、パトカーに遭遇。
皆さん、レーダーでひろっているのかな。事前に把握されていた様子ですね。

単独行なら切符をいただくところでした(^^ゞ

釧路に、20時頃入り、お仕事の様子がよくわからないので、とりあえず食事をとることにする。 

1件目  ザンダレの南蛮亭(亭の字省略)



トマトライスとザンダレをいただきました。でかいっ。。。。。

2件目 回転ずしのなごやか亭





困りました。旨かったです。文句が出ない。。。ブリを食べる習慣が無いのかな???

ここで改めて仕事が中止になったと連絡が入り、当地釧路で宿を確保し、車を宿に入れる。

3件目 炉端へ行ったんだけどここから酒飲んだので写真は無。
ホッケを食べました。

4件目 何故か、回転でない寿司屋へ

困りました、某サイトで好評なのに回転に負けていてすぐ帰りました。 こりゃあ、ヒデェ・・・・

途中、先輩がテレ〇ラに消えようとしたり(受付のアジアンな尾根遺産が

「今日はタメね」(ダメじゃなくてタメよ♪)


というので撤退したそうです(苦笑))

昨夜と同じ金額を使いきるまで帰りませんと最後は半分ムキになって飲み歩きましたが使いきれませんでした(^^ゞ

どうやら速い時間は、若い子たちの時間の様子ですが、少し遅くなると、ちょっとアダルトな街になるみたいですね。。。。
 


↑「ヤングキャバレー」って何ぞや(笑)



その頃には、宿へ帰り寝ました(^^ゞ

個人的には、札幌より落ち着きがあり、好感を持ちましたが、地元の方々から言えば

「寂れた」

とのこと。

ほろ酔い気分で床につきました。

2日目終わり 本日の走行距離 多分500キロくらい

Posted at 2012/12/14 23:08:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2012年12月07日 イイね!

2012 北海道旅行記 1日目

さて北海道行きです。
11/30(金)から12/2(日)まで行ってきました。

はじめに、この季節の北海道上陸は、昨年に続き2回目なのですが、お友達のう~@0502さんをはじめ道内にお詳しい方々のお陰さまをもちまして、とても濃い旅行となりました事、初めにご報告と御礼いたします。
ありがとうございました。

また来年もお願いします(蹴)

行った頃は、登別で鉄塔が倒れ、停電騒ぎがあったまさに当日。
女満別空港到着時点で停電騒ぎによりお仕事は延期が決定、ただの旅行となってしまいました(苦笑)

金曜日お昼の便で羽田発。

ピカソは羽田でお留守番して一路女満別へ向かいます。
宿は繁忙期でもないのでその場で決めることにしました。

今回も先輩2人と、3人旅、自動的に一番年下な自分は、観光地の調査や、宿の手配と全ての運転を行う事になっております。。。。


雪の無い女満別空港でレンタカーのFITHV借りて、

網走監獄へ







↑凍っていても、滑る訳でもない。

売店のマダム(笑)に色々教えていただきました。








↑そりゃあ、水も凍るさ・・・・

写真は、いろんなところで見えると思うので、省略(たくさん撮ってない、寒いんだもん)、感想ですが

「施設がとても獣臭かった」

です。
汗なんでしょうかね・・・・・。


現刑務所売店で家具を見ようとしたけど終わってら・・・・・






何でこんなに水位が高いのか疑問。
網走川、歩道冠水している。。。。



この日の宿を世界遺産、知床と言う事でウトロに定め、北東へ100キロほど走行。

しかし、皆さんペースはやい。
追い越しなんて当たり前。
東欧諸国かって感じ。


温泉は最高、やっぱり海近いので、ナトリウムが強いですね・・・・・


食事は外へ出ましたが、満足度が低い。居酒屋で男3人で飲んで2万支払い。。。。。
感心したのはメンメだけ。

店名は伏せるけどこんな商売してちゃダメだって感じ。



宿へ戻り、途中念願のセイコーマートデビューを果たし
翌日の計画を立て、男三人雑魚寝しました。

1日目終わり。
この日の走行距離 100キロ位
Posted at 2012/12/07 02:02:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2012年09月19日 イイね!

FITの近況とアウディA1試乗

関東では取水制限が始まりましたね。

実害は何もないのですが、雨が恋しいと思っていたら、すごいのが昨日きましたね。。。

加減ってものがないのか全く。。。。

さて本題を。



6月に嫁の愛車FITの2回目の車検を通しました。
ジャスト10万キロでした。

写真に意味はありません。
思えば色んなところを走ったもんだなぁと思いまして(;^ω^)

色々整備もしてもらったのですが、どうしてもCVTのジャダーが治まらず、車検後

「スタートクラッチ」

とやらを交換してもらいました。
大容量だそうです。加速がやたら良いです。

コイツにも慣らしがいるのかどうか知りませんが、この夏は正直なところ不調でした。
というかだったそうです。

自分は乗らなかったのでわかりません。

BRISKプラグの寿命なのか、エンジンの息つきも頻発ですが今は些少。。

プラグは、交換して16000キロ走ったので、そろそろ次行こう!

暑さが峠を越すとともに、FITも復調。現在は104.000キロです。


ある日、嫁がとんでもないことを言い出しました。

「あんたが車を替えないなら私が替えようかな・・・」

なんて言い出すわではないですが・・・・・・

「何買うの??」

と聞いたら

「決まっているじゃん、FIT♪軽でも良いかな」

ときたもんだ。

こりゃ困ったぞ。



実は2年前だったかFITで事故をしておりまして、その際丈夫な輸入車も良いのかなぁなんて話が一度出たことがありました。

 この頃はまだピカソも来ていなかったんですよね。

個人事業主にとって、唯一許されると訳のわかんないブランドイメージなVW そして小さなポロに少し興味はありました。

知人と出かけた際、なんとなくに気になったアウディのDラーを見て、どうせポロと被せ物を変えただけだろうと、A1スポーツバックを見てきました。



車好きな自分をよく知るFIAT500に乗る先輩と二人、キャリィで行ったのですが、営業さんはまともに応対してくれました。

先客が一人。
赤いA1に乗る、10年前のおギャルみたいな綺麗なお姉さん。

客層も高級なんでしょうね。

見てみると車内はFITほど広くもないけど、我慢できるレベル。
ちょっと意外。

意外に興味を持ち、珍しく試乗をお願いする。
先輩は、興味がないので帰るとのこと。
駅まで送る。

ナビモニターがダッシュボードに据え付けられていたり、さすが正規輸入車、てんこ盛り。

でもオートクルーズはない。
オプションで25万。日本に来る車に99%ついていないので本国発注だそう・・・・。

萎える(笑)

1.4シングルターボ、7速のSトロニック。VWでも定評ありますよね。
車重1300キロ、ピカソとの差は200キロ、ちょっと驚き、この時点でほぼアウトなんだけど重いのは剛性のためかもしれないから乗ってみよう。

道路に走り出す。

速い!


かなぁ????


平日の夕方だし、何か試すようなこともしませんでしたけど、

「よくできている、でもつまらん」

なんて結論を出してしまいました。

一応見積を。

びっくり、うちのピカソと変わらない!
まあ、それは良いか・・・・・。

よく調べると、ポロは1.2、車重はもっと軽く1.000キロ代、機会があれば乗ってみようと思います。

A1ですが、正直なところ、好感を持てませんでした。

FITじゃなきゃいけない理由はあるけど、A1じゃなきゃいけない理由はなさそう。

もう一つは、なんだろう、ピカソにあるほっとするというのか、気持ちよさがないんだな。

しっかりしたドイツ車なのでそれはそれで良いんだろうけど、もしかしてフランス車に毒されちゃったのかな・・・・・。

あぁ、イカン遺憾。

レンズと同じでハマると深そうなシトロエン沼に入ったかなぁ。。。。。

帰宅後、先に帰ってもらった先輩に電話。

さすが自分のことをよくご存知な様子で、

「つまんなかったろ?」

だって(笑)
まぁ、最終的にはヨメ次第だしデザインが好きでないそうなので買わないと思うけど、FITを替えるつもりは自分にはないので、お茶を濁しながら過ごしていこうと思います(笑)


さて、明日から家族を置いて、自分ひとり、ピカソで北上します。
目指すは宮城県。

さんまたくさん食べてやるでぇ♪
Posted at 2012/09/19 19:59:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2012年07月22日 イイね!

家族サービスって何?

主題の前に、ニュルブルクリンク破産だそうですね。

旧コースを幾度となく走った事があります。
9年とか8年前とか当時は1周15€だったと思う。。。。






過日の新コースと併設ホテルの写真。
旧コースの写真はありません。探せばあるらしいのですが走る事に熱中していたんだろうか、自分はわからない(笑)

時効だろうと思って書くのですが実は当時の彼女を乗っけてコースアウトした事もありまして(^^ゞ

倒産要因となった遊園地が出来る前の事ですが、確かに、旧コース周辺だけ異質な盛り上がりでこれでもやっていけるんだなとふと思った事がありました。

観光バスからショップのデモカーまで、いついってもコース内は結構栄えていたのですが・・・・。

コースの事ばかり伝えられますが、近隣(といっても10キロは近隣(笑))のバックヤードビルダーを横目に覗くのも楽しかったのです・・・・・





帰り道にIMBISSって肉屋と総菜屋の中間のような店(山のようにあるけどその内お気に入りが出来る)で肉の加工品をほおばりながら帰った事を思い出します。

また走りたいし、これだけの歴史のあるコースは文化遺産のようなものだとも思うので存続を願います。


主題は、娘から質問を受けまして、

「あなたたちが喜ぶことを親がすることだよ。」

と、おとーちゃん少し考えて答えました。

じゃあ、家族サービスしてくれというので、16日の連休最終日、夕方から東京を出て西へと温泉に向けて車を走らせました。

ピカソは家にいたんだけど、気になったのでFITで。

最近調子が悪いと、騒いでいるFIT、自分はデジタルな人間ではないので、

「気合いが足りないのでは」

なんて冗談をぬかしながら、少し高速で鞭を入れる事にしました。

中央道、国立府中ICから流入。
石川PAで、現行ハイエースの団体様と遭遇。

バックミラーにいかついハイエースを眺めながら、段々流れの良くなってきた追い越し車線を談合坂までご一緒に♪



↑対向車線の渋滞が凄い・・・・

ノープランなまま大月を通過、嫁さん車の中で温泉探すと言っていたのに、爆睡中(苦笑)

という事で、以前お邪魔した初花さんへ行きました。

 


風呂入って、



鰻食べて・・・・・
ウナギはやっぱり値上がりしていたみたい・・・・

帰り道、まだ高速の渋滞が凄いので、R20を東進する事にします。
大月までは、誰とも遭遇せずグネグネ道をひた走り、大月から東は、中央道からの流出組とのんびり帰りました。


富士吉田あたりを今度は開拓したいなぁ・・・・。

往路1時間15分
復路2時間5分

下道の方がすいていれば楽しいですね♪
FITは、処置してもらったエアコンは置いておいて、CVTだけ治れば問題なさそう。
明日から入庫、さてどうなることやら・・・・・
Posted at 2012/07/22 12:48:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | フィット | 日記

プロフィール

「@ちょんまげ6号 ご無沙汰してます

虫除けとか、用途盛り沢山ですよねぇ〜」
何シテル?   08/11 17:50
Kobatakuです。あまり目立たず好き勝手書いてるブログです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ピカソと過ごした夏休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 02:16:12
Paguroidea(ヤドカリ)さんのテスラ モデル3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 19:39:35
よろしく! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 21:40:00

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
グランドピカソからの乗り移りでピカソ通算2代目となりました。 ドイツ仕様のショートピ ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事の必要性に迫られ、購入しました。 もう絶版になってしまったサンバーの多分最終型に近 ...
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
まだ生きてる叔父がよこした形見。20180325〜
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
お友達のある方とさる方の手元を渡り歩き、また別のお友達のあの方とその方と話しているうちに ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation