• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねむりねこの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2011年6月8日

ルームランプ球交換(LED化)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
本来T8*29というマイナーなサイズです。T10*31も使えるようです。
(バルブメーカーの適合表ではT10*31としている所が多いようです。)

T8*28を買いました。
長さが1ミリ短いので端子を狭める必要ありました。
LEDで極性があるので点灯しない場合は反対向きにする。
2
球切れした訳ではないのだけれど、気持ち悪い感じになってるので交換したかった。
真ん中オレンジで周りが緑…

夕方でまだ周りは多少明るいのですが、デジカメの明るさを最小のにして撮影しています。
3
交換後こんな感じ。
撮影条件は上と同じです。(画角?は多少変わってる)

写真では分かりにくいですが、明るくなってます。
目で見る限りは真っ白に見えますが、13000Kなので青いですねー。
色温度は高すぎない物が好みですが、ここは飾りみたいな物なので気にしない事にします。
4
気持ち悪くなってたのはこれが原因。
塗装が割れてオレンジの光が漏れていたんです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエータ電動ファンの交換

難易度:

防水コネクタはカチッとした方がいいよね?

難易度:

メインリレー逝かれました じゃなくて端子不良でした

難易度:

ヘッドランプスイッチ交換

難易度:

ウォッシャータンク移設

難易度:

ウインドウウォッシャーノズルの取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ねむりねこです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
白のろどすたです。NA8Cの標準車と思います シリーズ1と1.5の中間の車で、どんな仕様 ...
その他 その他 その他 その他
車以外のネタ用です ブログ使いにくくネ?ってことでこっちに書くかも
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation